表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/99

18話 初恋は朽ちた花のよう

 夏休みの中で一番興奮するのは、終業式が終わってからの数時間だと思う。


 その時間帯の心の中は「夏休みじゃおらぁあああ!」「学校教育がなんぼのもんじゃあああ!」「ウリィイイ」みたいに荒れ狂い、恐ろしいほどの全能感に襲われる。


 来たる長期休暇になにをしようか。希望に満ちた結果だ。


 まあ、実際に始まれば暑さで引きこもり、無為な日々を過ごすうちに宿題のリミットだけが迫ってくる。というのがリアルで、家に帰る頃にはだいぶ落ち着いている。


 いつも通り家事を済ませれば日は暮れる。

 7時半を回った頃、家を出た。


 ひんやりした風の吹く道を、ゆったり歩く。軽く回り道をして、8時頃に到着。

 暗い路地で一軒。暖かな光を宿すカフェ。森本珈琲。


「こんばんは」

「お待ちしていましたよ。阿月さん」


 店じまいをしていた店長が出迎えてくれる。招き入れられるまま店内に入る。

 示されたカウンター席に座る。


「お疲れさまでした。君のおかげで、小雪さんはここを辞めることができました」

「やっぱり、最初から辞めさせる気だったんですね」


「避難場所になればと思っていました。彼女の抱える問題に気がつく人が現れるまで」


 同じ学校の誰かに見つかって、教師に報告がいく。それでもよかったのだと。店長は穏やかな表情で言う。


 食えない人だ。

 きっとその時はその時で、丁寧に対処したのだろう。俺よりもずっと深く、遠くまで物事を見ている。失敗のその先にさえ、ちゃんと手を打ってある。


「注文をどうぞ。今日はこちらからのサービスです」

「…………」


 条件反射でコーヒーを頼みそうになって、こらえる。いい加減にカフェインの取り過ぎだ。寿命が削れてしまう。


「コーヒー以外のおすすめはありますか?」

「もちろん。森本珈琲という名前ですが、実のところ売れているのは別の商品だったりします」


「複雑ですね」

「コーヒーは大人の男性が飲むもの、というイメージは強いですからね」


「うっ」

「どうされました?」


「いや、大人の真似をして飲み始めたので……今は普通に好きなんですけど」


 恥ずかしいことを思い出してしまった。

 店長はほっほっほ、と貫禄のあるフクロウみたいに笑う。


「レモネードはいかがでしょう?」

「レモネード?」


「はい。この夏の新商品です。まだ店頭には出していないので、ご意見をいただけるとありがたいです」


 試作品ということか。テンション上がるな。


 注文すると、滑らかな手つきで準備をしてくれる。洗練された所作を間近で見ることができるのは、カウンター席の醍醐味なのだろう。


 円錐型のグラスに透明な液体と氷。縁にはレモンを差し、最後にミントの葉を浮かべる。オシャレで清涼感もあり、女子ウケもよさそうだ。


「どうぞ」

「ありがとうございます」


 あまりの上品さに目がくらみそうだ。映え映えだろこれ。写真を撮りたくなる気持ちもわかる。撮らないけど。


 慣れない手つきで一口。

 すっと透き通った酸味と、レモンの風味が鼻を抜ける。舌で感じた甘さは風のように軽やかで、すぐになくなる。


「――ッ、これは」

「いかがですか?」


「スイーツにも合いそうですね」

「こちらの意図をくみ取って頂けるとは。さすがは阿月さん」


「いやいや、こんなすごいものを飲んだら誰でもわかりますって」


 甘すぎず、コーヒーのような癖もない。口直しにも使えて、食後ゆっくりするにもちょうどいい。無駄を極限までそぎ落とし、必要なものだけを兼ね備えている。


「こちら、日向夏のゼリーになります」

「その組み合わせは――っ」


 絶対合うに決まってる。


 ほっほっほ、と笑う店長は、誘惑で人をダメにする悪魔のようだった。







 絶品スイーツに骨抜きにされ、薬物の切れた人みたいな状態で家に着く。


 スマホを確認すると、数分前に親からの着信が来ている。夏休みだから、いつ帰省するか相談しないとな。

 ベランダに出て、家の固定電話にかける。


 コール四回。真っ先に聞こえたのは、想像よりも高い声だった。


「もしもし、阿月です」

「お、りんか。久しぶりだな」


 一個下の妹。阿月あづきりん


「もしかして、あにぃ?」

「あにぃ?」


「兄貴じゃ可愛くないから、あにぃ」

「お兄ちゃんでいいんだぞ」


「それはちょっと恥ずかしいよ」

「あにぃのが百倍恥ずかしいと思うんだが」


 俺の感覚がズレてるのか、凛がおかしいのか。向こうは現役JK。すごいよな現役JKって。肩書きだけでマジョリティの風格がある。


「なにぃ?」

「ちょっと面白い略し方をすんな」


「どうして電話かけてきたの? 早く言わないと切るよ」

「唐突に塩対応! もっと優しくして!」


「だってえ、今からみたい夢があるんだもん」

「眠いの? それともイタいの?」


 相変わらずふざけたやつだ。誰に似たんだか……まったく。

 さっさと用件を済ませて終わりにしよう。凜と喋っていると脳が冴えて眠れなくなる。


「お盆の時期に帰るって、父さんと母さんに言っといてくれ。それだけ」

「りょーかい。あ、そだそだ」


「どうした?」


 電話の向こうで、凛は無邪気に言う。

 きっと、俺が喜ぶと思って。手に入れた情報をくれたのだろう。


花音かのんさんも、お盆には帰ってくるって」

「…………」


「あにぃ?」

「いや。ありがとな。知っておいてよかった」


 明るい声を作って、礼を言う。


「それじゃ、おやすみ」

「え、うん。おやすみー」


 電話が切れるのと同時に、深いため息がこぼれる。


 新島にいじま花音かのん


 もう二度と、その名前を聞くことはないと思っていた。嘘だ。聞きたくないと願っていた。それだけだ。


 スマホの電源を落として、空を見上げる。

 街灯に負けなかった星たちが、憎らしいほど輝いている。


 その夜空の下で、初恋の記憶に蓋をする。

 何百回と繰り返したことだから、それはとても簡単なことだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 主人公の辛い過去、 花音さんに対する失恋の経緯が、かなりしんどいのか、それ以上に何かあるのか。。。 [一言] 続きを楽しみにしています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ