表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「初心者VRMMO(仮)」小話部屋  作者: 神無 乃愛


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/47

美玖と冬至南瓜

 美玖と冬至南瓜


 美玖(みく)自身はそう思っていないが、かなりの世間知らずである。だが、これだけは知っていた。

 何故かと言えば、母方の祖母である千沙(ちさ)が、毎年作ってくれていたのだ。

「もうすぐ冬至かぁ」

 思わず呟いたのだが、それを地獄耳で聞きつけた昌代(まさよ)と、美玖のことを最優先にする(たもつ)が黙っているはずもなく。

「砂〇け婆様、相談があるんだが」

「ほほう。奇遇じゃの、我もじゃ」

 こうして、あり得ない速さで滅多にないタッグが組まれたのだった。



「というわけで、何か知らないか?」

 ここは世界有数のVRMMO「World On Line」のゲーム内。保のアバターであるジャッジがいるのは殿堂入りを果たした喫茶「安楽椅子」。そして、そんなジャッジの前には二家族のアバターが。

「う~~ん。祖母ちゃんがいれば分かるんだろうけど、今日病院なんだよなぁ」

 そう答えたのは、イッセンというプレイヤー。

「多分、お祖母ちゃんが毎年作っていてくれたとかじゃないかなぁ」

「おそらく。母さん、祖母ちゃんが冬至時期に何かしてた?」

「考えられるのは冬至南瓜かしらね」

 イッセンに話を振られた女性が少し考えながら答えた。

「冬至南瓜?」

 なんじゃそりゃ、というのがジャッジの言い分だった。


 無理もない。ジャッジは中学の途中まで国外で過ごしており、日本文化に詳しくないのだ。

「無病息災を願って冬至に南瓜を食べるの。俺らは小豆南瓜だけど、場所によって違うからね」

「この狭い国で色々ありすぎだろ」

 小豆が入っていたり、南瓜善哉だったりすると聞いたジャッジは思わず呟いた。

「『運盛(うんもり)』まではいってくると面倒だよ」

「要らん、そんな知識要らん。カナリアが必要としているものさえわかればあとはいい」

「潔すぎ」

 イッセンやリリアーヌが呆れる中、ジャッジは何とでも言えとばかりに開き直った。



「……というわけだ」

「冬至南瓜か……味付けも色々変わってくる故、千沙殿に聞かねばなるまいな」

「その辺りなら抜かりなく。婆さんに連絡とった。明日にでも作ってくれるとよ」

「手を煩わせてしまったの」

「婆さんも同じことを言ってたぞ。それから伝えてくれてありがとうってもな」

 毎年作っていた冬至南瓜。美玖が喜ぶため多めに作っていたのだが、今は傍にいない。作りすぎてしまうこともあったという。

「左様か。では、毎年頼むと伝えてもらえれば」

「りょーかい」

 それくらいの交流なら問題はないだろう。それが昌代の下した決断だった。



 千沙は早速とばかりに励んだ。まずは近くの八百屋で小豆を買うところから始まる。

 産地を選ぶのは、昔からの慣わしだ。それを水で洗って煮る。ただそれだけだ。昔であれば煮こぼしていたが、最近は水を取り替えるようにしている。

 思わず鼻歌がこぼれたが、それを咎めるものなどいない。

「出来た。お父さんの仏前にもあげて、と」

 タッパーに詰めて、千沙は家を出た。



 二つの器に入った冬至南瓜を見た美玖は、首を傾げた。

「味を比べてみ」

「は、はいっ」

 美玖にとって甘味と言えば冬至南瓜ともいえた。

「……あ」

 もう、食べることがないと思っていた祖母の味付けがそこにあった。

「やはり美玖は味覚が敏感よの」

「どうして……」

「お主を可愛がるのは一緒にいる我の特権じゃ。保に取りに行ってもらったがの」

 こんなによくしてもらっているのに、美玖は昌代にも保にも、そして今まで世話になった人たちにも何も返せない。それが歯がゆかった。

「美玖よ、お主が笑顔になるのが皆への恩返しじゃ。努々忘れるでないぞ」

「……はい」

 昌代の声は優しく美玖の心に響いてきた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ