表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

かごめかごめ

「この模様はなんだろう?」


 僕は隣の席の同級生の風守カオルに、自分の手の甲に浮かび上がった模様を見せながら訊いてみた。


「それ、六芒星(ろくぼうせい)というやつじゃないかな」


 学校の制服があるにも関わらず、黒いジャージの上下に白いスニーカー姿の幼馴染はいつも周囲から浮いていて、僕ぐらいしか話し相手がいなかった。

 中学二年生のクラスのみんなは、もう夏服で半袖ばかりなのに暑くないのかと思うのだが、本人は汗ひとつかいていない。

 黒い大きな瞳が印象的で、短く切り揃えた黒髪、小柄でネコ科の動物のような俊敏な動きができて、いつも体育は五段階評価で最高の『5』をもらっていた。


「ふーん、六芒星か。かごめ紋とも言うよね?」


「かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀が滑った 後ろの正面だあれ?」


 カオルは高い声で歌うように言った。


「そんな歌もあったな。どういう意味なんだろう?」


「いろいろと説があるけど、こっくりさんみたいな交霊術じゃないかなと思う。たぶん、陰陽師系の何か」


 カオルはいつも意外なことをいう。


「そうなんだ。面白ろそうじゃん。それじゃあ、今度、やってみようか」


 僕は俄然、興味が湧いてきて、思わず身を乗り出していた。


「いや、やめた方がいいよ。きっと後悔する」


 カオルはきっぱりと断言した。


「でも、さあ、面白そうだからやろうよ」


 駄々を()ねてみたが、幼馴染には無駄なのはわかっていた。


「カオルちゃん、また、夜見(よみ)君と話してるの? やめた方がいいよ」


 その時、クラスの女子のひとりの美沙都(みさと)が話しかけてきた。

 彼氏がいない(ひがみ)かな。

 まったく、女子の嫉妬とは困ったものだな。


「大丈夫、美沙都(みさと)。先に帰ってて」


 カオルは振り返ってクラスの女友達三人に手を振ると、僕の方に向き直った。


「じゃ、私もそろそろ帰るわ。夜見君、また、明日!」


「また、明日! 僕も帰るよ」 


 その日はそれで話は終わった。

 翌日、僕は奇妙な現象に遭遇することになるのだが。


 




六話ぐらいで終わる予定です。


小説書きのリハビリ中で、ちょっと短編からはじめています。

書くのを遠ざかると、物語に入っていくのが難しいなあと思ったりしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ