表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女の時計  作者:
4/12

魔女登場!?

お兄ちゃん

誰?



私のこと、忘れちゃったの?

君なんか知らない



……つき

え?



嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき、嘘つき!!

僕は嘘なんかついてない!



ねえ知ってる?嘘つきは悪い人なんだよ



悪い人は牢屋に入らなきゃいけないんだよ




  ★ ★ ★



「うわあああああ」


僕は焦って飛び起きた。最近同じ夢ばかり見る。


時計を見ると、まだ朝の4時。二度寝するにも、気味が悪くてしたくない。


仕方ない。本でも読むか。そう思い、机の上に置いてあった本に手を伸ばす。


「え?」


僕は本を床に落とした。本と手を交互に見返す。何も無い。でも、確かに本が赤く染まり、ヌルッとした感触があって、手も半分位赤く染まっていた。あれはまるで、血の様な色だった。


ここ数日おかしい。毎日頭痛が止まらない。薬を飲んでいるにもかかわらずだ。それに加えて耳鳴りもする。嫌になる。おまけに、幻覚まで見えるとは。一度病院に行って、検査してもらおうか。


そして僕はもう一度時計を見る。


「は………?」


あり得る筈の無い光景。そして、衝撃的過ぎる光景。


とうとう、僕の視覚は脳は感覚器官は可笑しくなったのか。そんな馬鹿なと、笑い飛ばせばすむ事なのに、何故本当に起きている事であると、錯覚してしまっているのだろう。


時計の針がグルグルと凄い勢いで、廻っていく。何度も何度も12時を差す。鳴る筈の無い、壊れて鳴らない柱時計の振り子の音。


笑って誤魔化そう。そう思うのに、何故だか口角は一向に上がってくれない。それどころか、唇が震えて仕方ない。


秒針が進む。振り子が速度を上げていく。一時間ごとに鳴る鐘は、間を置く事無く鳴り響く。目覚まし時計の音が、何処からともなく耳に不快な音を響かせる。


「何が…………どう……なって」


時計のあらゆる音が迫ってくる。時計なんて幾つも無いのに、四方八方から取り囲む様に聴こえる。音はどんどん大きくなっていき、頭にまで侵入してくる。耳鳴りと頭痛が僕を攻めた。後ろに数歩後退る。踏み出した右足がグニャリと歪んだ。


驚き脚が縺れて派手に転ぶ。転んだ音は、時計の音に掻き消されて殆ど聴こえない。


「助けて」


自分の声とは思えない程、か細く震えていた。


視界が歪む。空間が僕を襲う。グニャグニャと床が、机が、天井がまるで粘土の様に歪んでいく。


異様な光景と空間に、恐怖以外は何も無い。


紅野。紅野。早く来て。助けて紅野。


体が重くなっていく。夜の海の中に沈んでいく様で、怖いのに逆らい切れない。


紅野。


親友の顔を、瞼の裏に浮かべたのを最後に、意識は中断された。





★ ★ ★




日課である朝食作りをするため、呉葉の家のインターホンを押す。だが、少し待っても出てこない。もう一度インターホンを押してみるが、呉葉がドアを開けて出てくることはなかった。


どうしたのだろうか。呉葉が、俺が来るより遅くまで寝ていたことが無かったのに。


少し不信に思いながら、預かっている合鍵を鍵穴に挿して回す。カチャリという手応えは無く、あれ?と思いドアノブを引いた。


「開いてる。まったく呉葉は無用心なんだから。」


これだけ大きな家だ。泥棒が入ってきてもおかしくないだろうに。


「呉葉ー。勝手に入るよぉー。」


中で人の動く気配は無い。それどころか物音一つしない。俺は一応断りを入れてリビングまで入る。


「って呉葉!?」


呉葉が倒れていたのを見つけ、急いで駆け寄る。俺は必死に名前を呼びながら揺するが、呉葉は依然として目を固く閉じたままだ。


部屋は異常な空気に包まれていた。時計は止まっていたが、他にいつもと変わった点は見当たらない。


「あらあら。随分荒らしたわね。」


後ろから声が聴こえ、驚きで心臓が止まりそうになった。半ば反射的に振り返る。そこにいたのは、同じクラスの転校生。更科真穂だった。


「何でお前。何処から入ってきた!?」

「あら。ちゃんと玄関から入ったわよ?」


即答され面喰らったが、そういう問題じゃない。俺が誰か入ってくるのに、気が付かなかったなんて。


「私は外に出るわ。貴方も気付いてるんでしょ?だったら今がその時じゃない?」


そう言い残すと、言葉通り外に出ていった。


「…………紅野?」

「呉葉っ!」


呉葉は俺を確認した様に見るとそのまま目を閉じた。


「……呉葉ごめんね。今楽にしてあげるね。」


俺は呉葉の頭を支え起こす。テーブルの上にあったペーパーナイフを取ると、自分の手に突き刺した。


ペーパーナイフは血で朱く染まっている。呉葉のなのに汚してしまった。


「呉葉。直ぐに楽になるからね。」


俺は呉葉の口を軽く開けさせ、自分の手から流れ落ちる血を飲ませる。ある程度飲ませると、俺は呉葉の体を抱き寄せた。


「本当にごめん。」


暫くそうして、ぐったりしている呉葉を抱き締めていた。


「ゲッ。」


後ろで奇妙な声が聞こえた。


「遅いと思ったらこういう訳ね。急がないと追手が来るわよ?」

「その前に、お前何なの。」

「何その言い草。せっかく結界張っておいてあげたのに。」

「…………。」

「私。私はそうねぇー。高名な魔女よ。」


俺は目を見開いた。成る程。道理で気配が分からなかったわけだ。


「呆けた顔してないでよ。その子運べるの?」


………………………。


忘れてた。俺、運べるかな?


「その様子じゃ無理そうね。仕方無い。私が運んであげるわ。早くここから出るわよ。正十字の奴等が近付いてる。」


それを聞いて眉を潜める。


「詳しい話は後よ。別に話を聞いてから行動すれば良い。」

「……分かった。何をすれば良い?」


更科真穂が少し微笑む。


「まず私が血の匂いを消すから、これと同じものを床に描くこと。」


渡されたのは円が描かれた紙。漫画なんかで見掛ける、魔方陣というやつに酷似している。それと一緒に、赤黒い液体が入った瓶と筆を手渡される。


「何これ。」

「その紙に描いてあるやつを描いて。勿論筆で描いてね。」

「いや、そっちじゃなくて。」

「ん?ああ、それは私の血液。より強力な魔方になる。」


なんてグロテスク。他人(ひと)の血って気持ち悪いな。


「言い忘れたけど、私達三人が入る大きさでね。」


うっ。つまりはこの血の上に立つのか。気味の悪い。


俺は広い場所を探して家を歩き回る。


対して更科真穂は、意味の分からない言葉に少しアクセントを加え、歌いながら家の中を回る。こう言うのもなんだが、凄く上手い。高いソプラノの声と容姿が相まって美しい。呉葉程じゃないけどね。


何て書いてあるのか分からない文字の様なものと円、線をひたすらに書いていく。


「で、出来た。」


我ながら完璧だ!


「あら、上手じゃない。器用ね。私より上手いわ。」

「……どうも。」


あまり誉められている気がしないのは何故だろう。


「じゃあ行くわよ。靴を履いてきなさい。」


裸足で血の上に乗らずに済んだことに安堵した。俺は靴を履きに。更科真穂は、呉葉を運ぶために出ていった。


「ちょっと重いわね。」


呉葉をお姫様抱っこして現れた更科真穂。重いと言っているが、呉葉を抱えられただけで凄いと思う。


「まず説明するわよ。これから私がかける魔法は移転。私の別荘に移る。追手は絶対に来ないから安心なさい。移る時、水の中を潜るようなもんだから、そこそこには覚悟しといて。」


理解し終わる前に、一気に呪文ぽいのを唱える。


魔方陣が光出す。黄緑色から青色へ。青から紫へ。


更科真穂が勾玉を床に落とす。それが合図だったかの様に、目の前が黒一色になった。


息苦しい。思うように身動きが取れなく、手足をバタバタと動かす。これじゃあまるで、両手両足に鉛を付けられているみたいだ。


「おーい。生きてる?」

「!」

「生きてたのね。」


目を開くと、そこには更科真穂がいた。どうやら気絶していたらしい。


「ゲホッ。」


少々咳き込むと、辺りを見回した。


「……移転………成功したの?」

「当たり前よ。私を誰だと思ってるの。」


彼女の言葉をスルーして、一通り部屋を観察した。


白い壁紙には小花の模様があり可愛らしく、扉は緑色をしている。床には落ち着いた色の絨毯がひかれていた。いかにも女の子らしく、センスの良い部屋だった。


「呉葉は!?」


ハッとしてつい大声で言えば、更科真穂が嫌そうな顔をしながら指を差した。指差された先には天蓋付きのベッドだ。ほっとして溜め息を付いた。


「えっと…………貴方名前は?」

「クラスで自己紹介したけど。」

「私、人の名前覚えるの苦手なの。」


訝しげに更科真穂を見るが、表情を一切崩すこと無くそう言い切った。


「……藍島紅野。」


渋々と嫌々ながらも素直に名乗った。


「……。プッ。アハハハハハ!何それ!正反対……ヒクッ………の色で名前とか!」


慣れている俺でも、面と向かって笑われると流石にイラッと来る。


「私は奈義沙。よろしく。」


違う人?でも見た目はそっくりだ。性格は分からないが、大分違いそうだ。もしや双子か?


「私はシャワーを浴びてくるわ。」


謎は解決いなしまま、彼女は部屋から出ていってしまった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ