表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

設定と解説

自分はLLMの新しいバージョンが出てくるといくつかのプロンプトでテストするのですが、その一つとして「サイバーパンクの架空の千葉市、ネオチバの設定を作ってください。」というテストをしています。

主に想像力や設定作成能力を推し量るのが目的で使用しています。


今回作成に使用した、Claude3.5-Sonnet-2024.10.24は、以前のClaude3-Opusや前のバージョンのClaude3.5-Sonnetより、遥かに文章能力が向上しているのを感じます。


以下は、作成してもらった設定や、初期プロットとなります。私の指示は{}で囲っておきます。

また、Perplexityを使用して作成していますが、その中の機能であるスペース機能も使用して、より柔軟に応答できるようにしていますが、そのプロンプトは申し訳ありませんが公開できません。なお、ここに記載しているプロンプトも一部手を加えて問題の有りそうな部分は削除しています。


また、小説の本文も一部手を加えています。


では以下、設定などになります。


##########################

{サイバーパンクの架空の千葉市、ネオチバの設定を作ってください。}

回答:ネオチバ (Neo-Chiba) 設定:


年代設定: 2089年


基本情報:

- 人口: 約1,200万人

- 場所: 現在の千葉市を中心に、東京湾沿岸部に広がる巨大都市

- 気候: 温暖化による海面上昇で、都市の一部は海上構造物として建設


都市構造:

1. レイヤー構造

- 上層: 企業本社や富裕層の居住区(超高層ビル群)

- 中層: 一般居住区・商業区

- 下層: 工業地帯・スラム街


特徴的な地区:

1. サイバーポート地区

- 自動化された港湾施設

- 海上浮遊型データセンター群

- 違法サイバネティクス取引の闇市場


2. テクノタウン幕張

- AR/VR技術の研究開発中心地

- バーチャル空間とリアル空間の境界が曖昧な混合現実地区


3. 旧千葉城下町エリア

- 伝統的な日本建築とサイバーテクノロジーの融合

- 地下には巨大なハッカー集団の拠点


テクノロジー:

- ニューラルネットワーク接続必須の社会

- バイオテクノロジーと機械の融合

- ホログラム広告が街中に溢れる

- 自動運転空中タクシーが主要交通手段


社会問題:

- 貧富の格差

- サイバー犯罪の多発

- 環境汚染

- AIへの依存度増加による人間性の喪失


支配構造:

- メガコーポレーション による実質的な統治

- 表向きの行政機関は企業の傀儡

- 裏社会では様々な勢力が影響力を争う


文化:

- 伝統的な日本文化とサイバーカルチャーの混合

- 街頭屋台でのサイバーフード

- テクノ神社の存在

- バーチャル歌舞伎の人気


この設定は、日本のサイバーパンクの要素と、現実の千葉市の特徴を組み合わせて作成しています。


{メガコーポの設定を作成。}

回答:ネオチバを支配する主要メガコーポレーション:


1. 千葉重工業(Chiba Heavy Industries)

- 本社: ネオチバ・セントラルタワー

- 主要事業: 軍事技術、サイバネティクス、宇宙開発

- 特徴: 旧自衛隊との繋がりが強く、独自の私兵組織を保有

- 社長: 鹿島竜司(65歳)- 冷酷な実力主義者


2. バイオテック幕張(BioTech Makuhari)

- 本社: テクノタウン幕張メインコンプレックス

- 主要事業: バイオテクノロジー、遺伝子操作、医療機器

- 特徴: 人体実験の噂が絶えない

- CEO: ヘレナ・クロフォード(42歳)- 美貌と知性を兼ね備えた女性実業家


3. サイバーベイ・ネットワークス(CyberBay Networks)

- 本社: 海上浮遊型本社ビル

- 主要事業: 通信インフラ、VR/AR技術、AI開発

- 特徴: ネットワーク犯罪の黒幕との噂

- 代表: 藤堂零(35歳)- 天才プログラマー出身


4. 新都市開発公社(Neo Urban Development Corporation)

- 本社: 旧千葉市役所跡地

- 主要事業: 不動産開発、インフラ整備、治安維持

- 特徴: 政府との結びつきが強い

- 理事長: 大河内統子(58歳)- 元官僚


企業間関係:

- 表向きは協力関係を維持

- 裏では激しい権力闘争

- 企業スパイ活動が日常的

- 違法な取引や裏取引が横行


影響力:

- 警察への影響力

- メディアのコントロール

- 教育機関の支配

- 医療システムの独占


各企業の特殊部隊:

- 千葉重工業: ブラックホーク部隊

- バイオテック幕張: バイオハザード対策室

- サイバーベイ・ネットワークス: サイバーハンター部門

- 新都市開発公社: 特別警備局


これらの企業は、表向きは都市の発展に貢献する一方で、その実態は市民の自由と人権を制限し、己の利益のために暗躍する存在として描かれています。


{ロシア、中国、アメリカの内戦による分裂で大量の不法移民がネオチバにいるという設定で、ネオチバの犯罪組織の設定を作成}

回答:ネオチバの主要犯罪組織:


1. 新世界会シンセカイカイ

- 構成: 日本のヤクザと中国系トライアドの混合組織

- 拠点: 旧千葉城下町地下街

- 主な活動:

* 違法サイバネティクス密売

* 賭博場経営

* 中国系難民の人身売買

- 特徴: 伝統的なヤクザの作法と最新技術を併用


2. レッドスター・マフィア

- 構成: 旧ロシア軍将校と東欧系犯罪者

- 拠点: サイバーポート地区

- 主な活動:

* 軍事級サイバネティクス密輸

* 違法武器取引

* ハッキング請負

- 特徴: 軍事訓練を受けた精鋭の部隊を保有


3. アメリカン・レジスタンス

- 構成: 元アメリカ軍特殊部隊と傭兵

- 拠点: テクノタウン幕張の地下

- 主な活動:

* 企業スパイ活動

* 傭兵派遣

* 情報売買

- 特徴: ハイテク装備と戦術的な作戦行動


4. 電脳九龍デンノウカウルーン

- 構成: アジア系ハッカー集団

- 拠点: 分散型バーチャル空間

- 主な活動:

* データ窃取

* サイバー攻撃

* 違法AI開発

- 特徴: 物理的な拠点を持たないネットワーク型組織


5. ブラックマーケット連合

- 構成: 多国籍の闇商人たち

- 拠点: 下層階層の巨大市場

- 主な活動:

* 違法薬物取引

* 臓器売買

* 密入国斡旋

- 特徴: あらゆる違法商品の取引所を運営


組織間関係:

- 利害に応じて協力と対立を繰り返す

- テリトリー争いが頻発

- メガコーポとの複雑な関係性


特徴的な活動:

1. 難民支援を装った人材搾取

2. 違法な人体実験への被験者供給

3. メガコーポへの情報売買

4. 地下格闘技場の運営


影響力:

- 下層階層での実質的な支配

- 警察組織への浸透

- 地域住民との密接な関係

- 一部政治家との繋がり


これらの組織は、混沌としたネオチバの暗部で、それぞれの利権を巡って争いながら、時には協力して権力に対抗する存在として描かれています。


{人身売買と売春を中心とした犯罪を行うロシア系犯罪組織の設定}

回答:クラースヌイ・ドラコン(赤竜)組織


基本情報:

- 本拠地: ネオチバ港湾区画の高級クラブ「レッドスター」

- 組織構成: 約200名の正規メンバーと多数の協力者

- リーダー: ニコライ・ヴォルコフ(52歳)元KGB将校


主要事業:

1. 高級売春クラブの運営

- VIPルーム付きナイトクラブチェーン

- メンバーシップ制の秘密クラブ

- 企業幹部や政治家向けの接待サービス


2. 人身売買ネットワーク

- 東欧・ロシアからの女性の調達

- アジア圏からの難民の売買

- 富裕層向けの「特別商品」の提供


組織構造:

1. 経営部門

- クラブ運営

- 資金洗浄

- 贈賄工作


2. 調達部門

- 人材のリクルート

- 輸送ルートの確保

- 偽造書類の作成


3. 警備部門

- 元スペツナズ隊員による警備

- 競合組織の排除

- 逃亡者の回収


4. 情報部門

- 警察・入管への工作

- 顧客情報の管理

- ブラックメール材料の収集


特徴:

- 徹底した組織管理

- 高度な資金洗浄システム

- 政財界への強い影響力

- 最新技術を活用した監視システム


協力関係:

- 入国管理局の職員

- 港湾警察の幹部

- 高級クラブのオーナー

- 偽造専門のハッカー集団


ビジネスモデル:

- 会員制システム

- 専用暗号通貨での取引

- 徹底した顧客管理

- 高額な手数料設定


組織の掟:

1. 絶対的な忠誠の要求

2. 裏切り者への容赦ない制裁

3. 組織の秘密保持の徹底

4. 上下関係の厳格な維持


この組織は、表向きは高級クラブチェーンの経営者として知られていますが、その実態は残虐な人身売買組織として、ネオチバの闇社会で恐れられている存在です。


{クラースヌイ・ドラコンの一員だが、商売道具の女に惚れてしまって、一緒に逃げ出そうとするが粛清されてしまう話}

回答:『赤い雨の降る夜に』


主人公: セルゲイ・イワノフ(28歳)

- クラースヌイ・ドラコンの警備部門所属

- 元スペツナズ隊員

- 冷徹な実行部隊員として信頼されていた


ヒロイン: ナターシャ・ソコロワ(23歳)

- シベリアの寒村出身

- 高額の仕事を約束されて来日

- レッドスターの人気ホステス

- 純粋で夢見がちな性格


ストーリー展開:


第1幕: 出会い

- 警備任務中に初めてナターシャと接触

- 彼女の純粋さに心を奪われる

- 次第に密会を重ねるように


第2幕: 恋愛

- 互いの過去を打ち明ける

- 組織の非道さに疑問を持ち始める

- 逃亡計画を立て始める


第3幕: 準備

- 偽造パスポートの入手

- 資金の確保

- 逃亡ルートの計画

- しかし、組織の監視の目は既に...


第4幕: 裏切りの発覚

- 内通者からの密告

- 組織による尋問

- ナターシャの失踪


最終幕: 結末

- ネオチバ港での最後の戦い

- ナターシャを逃がすことには成功

- セルゲイは組織の銃弾に倒れる

- 赤い雨の中、最期まで彼女の無事を願う


エピローグ:

- 数年後、モスクワで暮らすナターシャ

- 赤い雨の日には、あの夜を思い出す


テーマ:

- 純愛と裏切り

- 組織への忠誠と個人の感情

- 救済と犠牲

- 運命への抗い


演出のポイント:

- ネオンに照らされた街の描写

- サイバーパンク的な暴力性

- 切ない恋愛描写

- 雨のシーンの象徴的使用


この物語は、非情な組織社会の中で芽生えた純愛と、その代償を描いた悲劇として展開されます。主人公の最期は、ヒロインの自由を買った贖罪としても描かれています。


########################

以上となります。その後は最初から描くように指示を出して、ところどころ表現が淡白になってきたりしたときはその次の指示で、活を入れましたが、全部一回で出したもので、再生成を行っていません。

そのため、初期プロットにあった第2幕から第4幕にかけての内容が薄くなり、二人の関係がちょっと唐突な感じが否めないものになってしまいました。本気で作品を作るなら、このプロットどおりに出すように逐次指示をしたほうが良かったとは思います。

とはいえ、以前Claude3-opusで作成した時に比べると完全にお任せでここまで出来るのは驚きでしか無いですね。

システムプロンプトや指示を工夫しないと

https://ncode.syosetu.com/n9806is/

以前作ったこの作品のように、絆重視な話になっちゃうと思いますが、そこは工夫して乗り切りましょう。

今回も希望をもたせる終わりになりましたが、受け取り方次第では逆にも考えられるので、なかなか良かったのではないでしょうか。


また、なにか面白いのが出来たら公開するかもしれませんので、そのときはよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ