表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/267

115:住民交流

リカル視点





 ――――時は少し遡る。


「…………え? 帝国の事は言わないの?」


 演説会の前日、私はエルダにそう訊かれた。


「ああ、言わない。言うと混乱を起こす。今は兎に角、特効薬を摂取して貰って、健康体へと戻ってくれる事が第一目標だから。」

「でもまぁ、それが一番得策だろうな。中途半端に帝国の名前を出せば、まず間違いなく混乱が起きる。」

「だから、タリアや他の使節団員にも、帝国については他言無用だと伝えておく。エルダからも、念を押しておいて欲しい。」

「了解。」



 ――――――――――――――



 さて。

 本題に移る。


 演説というのは、自己紹介を兼ねた前座と言っても過言では無い。

 此処に住民を集めた一番の目的は、この場を利用して住民とのコミュニティの幅を広げ、信用を得る事。

 その為に、使節団員は今から、積極的に色んな住民と話をする。

 嫌がられる場合もあるかも知れないが、できるだけ友好な関係を築く為、尽力する。

 幸い、アステラの選んだ使節団員は、優等生が多い。

 こういった対人の仕事においても、まず重大な失態は冒さない。

 そういう点で私は、使節団員を信用し、このイベントを計画した。

 成功すると良いが…………



 舞台から降りた使節団一同は、そのまま聴衆の方へと移動した。

 舞台が見下ろせる位置に来た頃、タリアが走り寄って来た。

 右前を見れば、聴衆が一望できる。


「かっこよかったです!!」


 タリアの軽快な声が響いた。


「ありがとうございます。それもこれも、タリアが手伝ってくれたおかげですね。」

「いえいえ、僕はただ、リカルさんの助けになりたかっただけですし、僕一人だけでは何も出来ませんから。」


 タリアが、少ししんみりとした顔をする。


「……さっ、リカルさんはこれから色んな人と話をするんでしょ? 僕もついていきます。」

「あ、ありがとう。」


 そう言ってタリアは、いつもの定位置についた。

 リカルの右隣。

 そこが落ち着くらしい。



「久しぶりぃ〜!!」

「お久しぶりです。コーリさん。」

「名前覚えていてくれたの? ありがとー!!」


 不意に声をかけて来たのは、大陸部の中心近くで農業を営んでいるコーリさん。

 凡そ四十代くらいの女性で、少しふくよかな体型が、この人の優しさを表している様。

 以前も気さくに話しかけてくれた方で、今でも彼女の事ははっきりと覚えている。


「演説ご苦労様。緊張した?」

「まぁ、少しは…………」

「そうよね〜。こんな大人数の前で喋るってなったら。私なら緊張で倒れちゃいそう。流石、国王秘書。」

「いえ、それ程でも………………」

「それ程でもあるわよ! そんなに謙遜しないで。若い頃は謙遜なんかせずに、自分に自信を持って過ごさないと!」

「…………ぜ………………善処します……」


 そんな様子の私に対して、コーリさんは高らかに笑い声をあげる。

 優しい人だ。

 誰にでも気さくに話しかけてくれる、正に太陽の様な人。


 こんな、原因不明の病が流行している地でも、日々を楽しく生きようとする人達がいる。

 その事実は私に、人間の強さを教えてくれた。

 どんな場所でも、どんな状況でも、人は幸を求める。

 その過程で、ただ己が欲の為に暴虐を繰り返すのが弱い人間であり、その幸を周囲と共有出来るのが、強い人間である。

 私は何方なのだろうか。

 できれば、後者の方で居たい。

 私も、強い人間に。




 その後も、色んな住民達と交流を続けた。

 友好的に接してくれる方が殆どだったので、こちらとしても、とても楽しい時間が過ごせた。


 特にエルダは、小さな子供からの信頼が厚かった。

 浮遊魔法で浮遊するのが、子供達にウケたらしい。

 その後も色んな子にせがまれ、断りきれないエルダは、全て引き受けていた。


 そしてそれを遠くから眺めるのが、若い女性陣。

 なんだかんだエルダも美形の部類には入るので、モテた。

 本人は全く自覚していない様だが、あの女子陣の視線を見るに、そうに違いない。

 こんなに見られているのに察さないとか。

 鈍感なのか、何と言うか。



 他の使節団員も、住民達と友好な関係が築けている様に感じた。

 やはり皆、コミュニケーション能力が高い。

 直ぐに馴染んでいた。

 流石としか言いようがない。

 特に、今後ろで話している、団員でも特に若いユークは桁違いに長けていた。

 若さ故のアグレッシブな感じが、意外にウケたらしい。

 ぱっと見チャラいが、信念はちゃんとしている。

 葉と茎はフラフラな様に見えるが、根っこだけはちゃんと地面に張っていて、花もなんだかんだ絢爛に咲いている。

 少なくとも、エルダと彼との話を盗み聞きした限り、そう思える。

 彼の誠実さは信用たるものだ。

 少々チャラくても、些細な問題に過ぎない。


「え? マジっすか? え〜? マジやばいっすね!」


 うん。全然些細じゃなかった。








 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ