表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
社長はじめました。  作者: SFIGOU
5/5

混沌とした世紀末⁈

小学生の卒業時にも涙はなく。

ほほ全員が同じ学校へ入学する中学生となる訳ですが。


世紀末?スラム街?

まー荒れた学校に入学する事となります。


窓ガラスは、全部割られてラッキーなら

アクリル板が入りますが、ほほ窓には

段ボール紙が当ててあります。


リアル『スクールウォーズ』ってなもんですね。

(泣き虫先生は居ませんでした)


トイレは、タバコの煙がもこもこ。

上級生の校舎には、入った事は無い。

目立つ下級生には、焼きがはいる。


良く、荒れた成人式なんてニュースが流れますが

毎日がアレですょ。


鼻を折られる先生。

授業中の爆竹。

全校集会での大乱闘。


今では、漫画でも映画でもカッコよく映像化され

若者の人気を集めてますが、、、


向こう3年間、コレが続く訳でして。


そんな中、吉川先輩と仲が良くなります。

コレが、今後の修羅場をくぐる大きなアイテム

となって行く事になります。


かなり、脱線した話となりますが少々お付き合い下さい。


さて、この吉川さんと言うのが

普通のごく、普通のキャラクターなんです。


変形学ランを着るでも無く。

頭は五分刈り。


パッと見は、村人 雑魚キャラなんです。


ところが、、、

学校の番長も、絶対に関わらない程

ケンカが強い、、、。


驚く程の強者でして


1つ、私とのエピソードがあります。


当時、ゲームセンターと言えば

今の、ラウンドワンの様な清潔感も、

アミューズメント感も無く悪の巣窟の様な場所。


そこへ、雑魚キャラA、Bが2人で行くのですから

まぁー『鴨ネギ』なんです。


皆さんご期待通りに、高校生位のヤンキーが

絡んで来るわけです。


戦闘力の差が歴然と判断した村人B(僕)は

下を向く訳で、、


なんとか無事にこの場から退散出来る事を

切に、せつに、、、、

願っていたら。


村人A(吉川氏)


突然、スタンドタイプの灰皿でフルスイングです。


ガチャーンなのか、バキなのか物凄い音と同時に

私の下半身が、タバコの吸いカスと消火用の水で

びちゃびちゃに。


漫画の様に、1発で仕留める事なんてありません。


激高した、ヤンキー隊が、、、


ご想像通り

小競り合いから殴り合いのゴングが鳴らされました。


相手3人か、4人でしたが、

感覚としては、中距離ミサイルVS波動砲


とにかく、村人B(吉川氏)の拳1発の破壊力がちがうのです。


1発1発が、ゴホッ、ドスンと

相手のパンチが効いてないのか避けてるのか

捕まえてはドスン

振り向いてはドスン

蹴ってもドスン


五分も経たないうちに、奥から店主登場。


大人の仲裁が入り戦闘終了となりましたが

両者のダメージが見て分かるほど差があります。


村人B(ギリギリ社長)がしてた事は、

訳もわからず相手に抱き付いてただけ、、、


そう、、、

一生懸命ハグしてました。


中1の春、、、

ハグの偉大さに気づいた、タバコ臭いゲームセンター。


1週間もするとメダカが鯉?

尾びれ、背びれ足まで生えてる?


村人A、Bが高校生相手にボコボコにした。

相手、半殺しにしたまで噂が広がり


村人A(吉川氏)、やっぱ強いなぁ再確認

村人B(ギリギリ社長)なかなか強い


と、

必死のハグ少年はレベルアップする事となり、

また、村人A(吉川氏)と連れと言う看板まで頂き。


平和な学生生活を送るのでした。


山程ある、揉め事の話はまたの機会に脱線します。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ