表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/127

皇国に戻って3

「あ、やってますねー」


液体になった床が元通りに戻った頃、ヤスモトさんが現れた。


「ヤスモトか、ちょうど良かった」

「いやー、遅れました」

「お疲れ様です」

「早速だが、ヤスモトも特級試験って事でいいか?」

「え? 特級?」


私と係長を交互に見ながら、疑問をヤスモトさんは口にした。

ええ、分かりますとも、試験や昇級なんかを断り続けた私が、やたら出世する気の無い局員と有名だった私が、試験――――――それも特級の試験を受けるというのだから。


「ええ、ちょっと一気に出世しようと思いまして」

「ヤスモトは今二級だったか……一級にしておくか?」

「いえ、面白そうじゃないですか、特級! だってマリさんやレミリアさんと一緒ってことですよね?」

「あの、私は受かるって訳じゃ……」

「きっと受かるから平気ですってー」

「特級は基本的に自分の下の人間を連れて行くんだがな」

「「あ、そういえば……」」


二人揃って、その考えが欠落していた。

確かに、マリさんとサイジ係長の二人でって事は、そういえばなかったなぁ。

それに、この二人が揃って出張る事があれば、何か大事(おおごと)があったのかと、ちょっとした騒ぎにもなるだろう。


「どうする? それでも特級に行くか?」

「ええ、とりあえず特級になっておかないと、私の目標もクリアできませんから」

「私も考えは変わらないですね」

「そうか。なら、早速訓練に戻ろうか、二人で組手だ。ただし、勝敗のみならず、お互いに禁じ手を設けさせてもらい、それを見抜くのも課題にする」


能力や魔法が禁じられる場合もあるわけで、それに対応しつつ、相手の能力や可能な行動を判断する訓練というわけか。


「組手のルールはどうしましょうか? もちろん目突きとかは無しとして」


私に目突きなんていう発想はなかった。

もし、禁じ手ではなかったら、使っていたつもりだろうか? なかなか物騒な思考をしている。


「ああ、目突き、喉、それに内臓への攻撃は無しだ。それ以外は寝技だろうが投げ技だろうが、魔法や特性だろうが許可する」


おい、やべぇ、やべぇルールだぞ。

何を考えているんだこの上司は。

私がマリさんやサイジ係長と戦うなら、実力差があり過ぎるのだから、周りに配慮が出来るだろう。

しかし、ヤスモトさんと私は、多分拮抗しているはず。

となれば、つい熱くなって被害が大きくなるに決まっている。

いくら演武場が頑丈で、周囲の人間がある程度戦える人間だとしても、だ。


「どうなっても知らないですよ?」


最速の男がどうにかしてくれるだろうと、責任は丸投げ。

うんうんと頷きながら、メモに何やら書き込んで渡してきた。

さて、何が書いてあるのやら、同じようにヤスモトさんにも渡している。

禁じ手なんだろうけど、あんまりえぐいやつじゃないといいなあ。

と、願いを込めながら開いてみると、『遠距離攻撃』とだけ書いてある。

ザックリ過ぎやしませんかね? と同時に範囲が広すぎる。

ふとヤスモトさんを見ると、同じように『うへぇ』という顔をしていた。

判断に困るというより、やりづれぇなコレ、ってところだろう。


「よし、始め!」


何の前触れもなく、組手の開始が告げられた。

スロースターターと指摘された欠点を意識し、速攻を仕掛ける。

遠距離攻撃禁止というのも手伝って、迷いは一切ない。

飛んでくるものに対して、つい驚いたりするのが人間というもの。

それを意識して跳び蹴りを見舞った。

転がるようにしてヤスモトさんは避けて距離を取ると、両手をパン、と胸の前で合わせる。


「変幻自在―――chameleon(カメレオン)


その両手を開くと、ヤスモトさんの手には光の棒が握られていた。

カメレオン、それが彼女の特性だ。

棒という形態は一部に過ぎず、剣にも盾にも銃にもなる、マリさんとは違った『何でもアリ』の能力である。

少なくとも、特性は封じられていない。それだけは頭に入れておこう。

それ以上の推測は今はまだ邪推になるかもしれない。

とにかく、私は攻めの一手あるのみ。


「アンタッチャブル!」


両手にまとわせて飛び込む。

体から離れていないのだから、遠距離攻撃ではないはずだ……きっと。

ヤスモトさんは私の能力を警戒するだろう、しかし、攻撃にアンタッチャブルを使わずに、あくまで本命は徒手空拳。

これで多少なりとも虚を突かれてくれるとありがたい。

カメレオンの迎撃をアンタッチャブルで弾き、更には水面蹴りを繰り出した。

ただでさえも、回転する攻撃は何が来るかも分からないし、防御しようとするのであれば、頭が優先される。

そんな中、下段も下段の低い位置への攻撃は、ちょっとやそっとで対応出来るものではないはずだ。


「うわわっ!」


その思惑は的中し、ヤスモトさんを転ばせる事に成功した。

そう、倒すとかダウンではなく、転ばせる程度の攻撃なのだ、水面蹴りとは。

だからこそ、予想の中には入っていなかっただろう。

このまま追撃―――さて、何処を狙おうか……特に思いつかなかったので、とりあえず顔面を踏みぬく事にした。

が、横から幾重にも分かれた光の棒が突いてくる。

ちょ、この数は、目付きとか喉の攻撃になりませんかねぇっ?!

アンタッチャブルで障壁を作るものの、追撃のタイミングを失ってしまった。

ヤスモトさんも、攻撃よりも態勢を整える事を優先したようで、仕切り直しといった間合いが空く。

こりゃあ、長引きそうかなぁ……?

レビュー、ブクマ、評価、感想、ありがとうございます。

とても励みになっております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ