表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生しまして、現在は侍女でございます。  作者: 玉響なつめ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

472/644

469

転生しまして、現在は侍女でございます。8巻が7/12に電子同時発売となりました!

お手元に届いていれば幸いです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 ハンス?

 ハンスさん?

 何故ここでハンスさん!?


 エリート騎士であるハンスさんがなんで……と混乱しましたが、アルダールが『許可が出たから』という前置きで教えてくれたことによれば、彼は貴族を見張る貴族……というまあそういう立場だったそうで。

 勿論それはハンスさんだけのお役目ではなく、他のご家族もそうだったらしいんですが……。

 いやはや、本当に身近なところにいたんですね……。


 いるって話は聞いてましたし、私自身貴族ですからそういった噂も耳にしたことがありますし、侍女としての役目柄そのようなことを耳にしたこともあります。

 でも正直、都市伝説の類いに近いかと思ってました。


(……真面目に仕事してるといいことってあるんだなあ)


 もしかして、私が見習いから侍女になりたての頃いきなり何人か辞めていったのとかって、そういう査察的な何かが、いや触れてはならない。


 まあとにかくハンスさん含めレムレッド家は今回の〝英雄〟父娘関連でお役御免ってことらしく、他の家に引き継いだんだそうですよ。

 次がどこの家かは勿論知りませんし知ろうとも思いませんね!


 まあとにかくそういうことで知りすぎているハンスさんは王家の目の届くところでそこそこのお仕事をしていたらいいってことで、そこまで騎士になりたくなかったというハンスさんの希望でアルダールの侍従になったんだと……。

 つまり、ニコラスさん的な立ち位置なんですね……もしかして私たち、厄介なことに今後も巻き込まれる感じなんですかね……?


「まあハンスが私の侍従にというのは、一応気を遣ってくれてのことだと思うんだ」


「気を遣って?」


「そう。陛下が直に任命した新子爵、それもバウム家の息子で妻となるユリアは王女殿下の信も厚く、その家庭教師である公爵夫人とも親しい。つまりうちは国王派と貴族派、軍部派と繋がりが強い……と周囲は見るわけだ」


「まあ……そう、ですね」


 そういうの全くないんですけどね!?

 とはいえ、関係性だけ考えればそのように考える人も少なくないということはわかります。


 そういう意味では中立派のナシャンダ侯爵さまとも親しい(・・・)と考えられなくもないのですが、ビジネスパートナーという立場では弱いのかもしれません。


「なるほど、そういうことですか……」


 レムレッド侯爵家はそういう意味で派閥は中立派。

 その三男であるハンスさんがアルダールの侍従となることで中立派が剣聖候補のアルダールの一番近い(・・・・)ところにいるということで周囲には納得して貰おうというかなり無理矢理な派閥バランスを保ったと、そういうことですね?


(……普通に結婚して、しばらくは二人での生活だと思ってたんだけどなあ……!?)


 あっ、胃が痛くなってきた気がする。

 これは懇親会を前にやはり胃薬を飲んでおくべきなのか……。


「まあ、ハンスが侍従となったらあれこれ調整役となるらしいから諦める」


「調整役」


「そう。私たちはこれまでと同じように暮らせばいい、とのことだよ」


 どことなく疲れたように笑ったアルダールが、ちょいちょいと私を手招きしました。

 一体彼はどんな話し合いをしてきたんでしょうね……?

 私に話しているのは要点をまとめたものでしょうから、きっとあれこれ驚いたり反発したりとあったんだと思いますが。


(しかしハンスさんがそんなお役目だっただなんて)


 ミュリエッタさんに接触をしたのは、そもそもが任務だったから……?

 じゃああのデレデレっぷりは演技だったのでしょうか。

 アルダールと同室だったのも、友人関係になったのも、全部が全部そういった思惑が絡んでのことだったり……?


(ああ、考えれば考えるほどドツボにはまりそう!)

 

 私に対しての謎発言なんかもそれらがすべて解決する勢いですね。

 謎は謎のままでいいっていうのが果たして解決したというべきかどうかは別として。


「言うのが遅れたけどドレス、似合ってるよ。綺麗だ」


「え? あ、ありがとう……」


「贈っておけば良かったと思う反面、さすがに公爵夫人のセンスだけあるなと感心してしまうな。私が選んだんじゃこうはいかない」


「……ドレスに、負けてないかしら?」


「ユリアに似合ってる」


 甘い声に、私はぐっと口を引き結びました。

 なんていうか、慣れたけど慣れない!

 今はこの甘い空気に呑まれてはならないのです!!


「ユリア」


 ぐっと腰を抱かれて引き寄せられて、思わず私はアルダールの口に手をやりました。

 いや、咄嗟のことだったんですけど。

 ふにっとしたアルダールの唇の感触に悲鳴を上げなかった私、えらい。


「き、きすは、いまは、しません、からね」


 この空気を私は知っているんですよ。

 大体アルダールのいいようにされちゃうんですから!!


 でも今はダメなんです。

 いつ懇親会が始まるって誰か呼びにくるかわかんない状況でいちゃついてられますかっていう話で……それにメイナがこんなに綺麗に化粧を施してくれたんですから、乱すわけにはいきません。


 アルダールは私の言葉にちょっと驚いたように目を丸くしてから、笑いました。

 そっと私の手を掴んだなと思うと、そのまま私の手の平にキスを一つ。


「後でなら、いいんだ?」


 からかうようなその言葉に、私は自分が失言をしたことに気づきました。


 うっ、もしかしてこれはキスをするつもりではなくただ抱きしめようとかそんな感じだった……?

 そりゃそうか、アルダールだっていつ呼ばれるかわからないってわかってるんだろうし。


 あれっ、それじゃあ私がキスを期待してたみたいじゃないか!!


「……後でならいいですよ」


「わかった。期待してる」


「期待って何を!?」


「秘密」


 くすくす笑うアルダールは先ほどまでの疲れた表情から一転、楽しそうです。

 私との会話で少し気が紛れたならそりゃ嬉しいですけどね? 複雑な乙女心……。


「ところで、家名はどうするの?」


「それなんだよなあ。ユリアはどんなのがいい?」


「……アルダールは決めているの?」


 私にも意見を聞いてくれるとわかっていて、私は彼が思ったように決めてほしいと思っています。

 アルダールはこれまで多くの(しがらみ)によってがんじがらめの生き方を強要されて、苦労をしてきて……それでもなお家族を愛し、私を好いて新しい家族を築きたいと思った人だから。


「私は、アルダールが決めたものがいい」


 この家名は、彼が新しい生き方をする決意表明みたいなものになると思うんです。

 だから、私もそれに寄り添っていきたい。


「……いくつか候補を、と言われたんだけど」


「ええ」


「ミスルトゥか、トリフォリウムなんて……どうかな」


「ユリア・フォン・ミスルトゥ?」


「そう。ミスルトゥ夫人。トリフォリウム夫人とどっちがいいかな?」


「どっちも素敵ね。……でも私たちだけの意見でいいのかしら」


「まあ横槍はある程度覚悟の上で、自分たちでも好きなのを出せって話だったから」


 なんせある程度内々で決まっていたからってこれほどまでに急激な話になるなんて、きっと陛下以外誰も想定していなかったと思いますからね!

 本来なら家名を新たにする場合は貴族の議会とか教会とかで良い名を考えてとか……昔からある名を引き継がせてとか……そういうものですし。


 ただ私はアルダールが新たにつけた家名のどちらかがいいなあと思いましたね!!


 だってそれは幸せを呼ぶ植物の名前だから。

 家紋にもしやすいと思いませんか。


「……刺繍がしやすいのはどちらかしらね……」


 貴族令嬢としてはそこが問題だ!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらもよろしくお願いします!

魔法使いの名付け親完結済
天涯孤独になったと思ったら、名付け親だと名乗る魔法使いが現れた。
魔法使いに吸血鬼、果てには片思いの彼まで実はあやかしで……!?

悪役令嬢、拾いました!~しかも可愛いので、妹として大事にしたいと思います~完結済
転生者である主人公が拾ったのは、前世見た漫画の『悪役令嬢』だった……!?
しかし、その悪役令嬢はまったくもって可愛くって仕方がないので、全力で甘やかしたいと思います!

あなたと、恋がしたいです。完結済
現代恋愛、高校生男児のちょっと不思議な恋模様。
優しい気持ちになれる作品を目指しております!

ゴブリンさんは助けて欲しい!完結済

最弱モンスターがまさかの男前!? 濃ゆいキャラが当たり前!?
ファンタジーコメディです。
― 新着の感想 ―
[一言] ハンスへの読者の反応w ハンスの得体は何ですかね。思わずわらった。
[気になる点] 細かいことで申し訳ないですが、読み返していたら328話でユリアが買い物をするときにハンスがついてきている場面で レムレッド侯爵家は軍閥だったはずだから、バウム伯爵さまがどこの派閥と手…
[良い点] 書籍8巻買って読みました。 web版の270-300話付近(正確に調べた話数ではない)のストーリーが収録されてるわけですが、この最新468-469話(471-472部分)で説明がされた各派…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ