表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

崩れていく日常

 翌日珍しく、満川先輩はまだ出社していなかった。

 わたしは、急須から緑茶をコポコポとみなさんのマイカップに注いでいた。

 昨日は眠れなかった。

(宮本くんは宇宙人。

 きっと、石垣社長も宇宙人。)

 この二人と全くかかわらず生活することは、難しい。宮本くんは営業部とはいえ、同じ会社にいる以上どこかでかかわるだろうし。石垣印刷さんは広報・デザイン部には欠かせない。

(じゃあ、会社を辞めちゃう?)

 とも、考えてみたけど。全然現実感がない。

 辞めたところで、なんせ相手は火星人なんだから、逃げられるはずはないし。

(……ていうか。火星人ってなに)

 このことを、誰かに相談できないのが一番つらい。

『わたし、火星人に追われてるんだ』

 なんて誰に言えばいいのか。

 実家は長野だし。

 お姉ちゃんは、旦那さんと上海だ。

 恋人とは、半年前にケンカ別れだし。

 仲のいい友達の顔を浮かべたが、平日に突然とめてくれるような人は思い浮かばない。

(この広い広い宇宙の中に、たった一人だけっていう気がしてきた)

 たった一人で、火星人と向きあわなきゃいけないなんて思うと、なんだかこわいやら、ばかばかしいやらで、具体的にどうしていいかわからない。

 映画やマンガで火星人に狙われた人っていうのは、いろいろと逃げるんだけど、なんだか逃げた時点で、頑張って築きあげてきた日常を失ってしまう気がしてこわくて。結局いつも通り出社してしまった。

「乾さん?」不意に背後から、声がかかった。

「こぼれてますよ」

「え?」

 気がつくと、満川先輩のカップから緑茶がお盆の上にあふれていた。とっさに布巾をあてる。

「熱っ」

「大丈夫ですか?」

「……きゃあああ!」

 そこにいたのは、宮本くんだった。わたしはばかみたいにその場でぐるりと回転してから、尻もちをついてしまう。

 会社の中で誰よりも避けようとしていたのに、朝一番に会ってしまった。

「……そこまで嫌われてると、なんだかショックだなあ」

 上着を脱いで、白いシャツに腕まくりしている宮本くんは、なんだかいつもよりラフな格好に見えた。

 朝。一番好きな時間に、うわさの「王子」と二人きり。ついこの間までだったら、新しい恋のはじまりかとドキドキしていたかもしれない。

 でも今は、体ががたがたと震えてしまう。

「だ、だって」

「話を聞いてくださいと、ずっと言っていたでしょう」

「聞きたくない」

 きっぱりと言った。

 宮本くんは悲しそうな顔をした。見てたらなんだか申し訳ないような気になってきたけど、それだってもう仕方ない。

 そんなわたしの様子を、宮本くんはじっと見てたけど、なんかちょっと諦めたようにため息をついた。

 腰を抜かしたままのわたしと視線を合わせるようにしゃがみこむ。

「じゃあ。教えてください。乾さん。なにがそんなに怖いんですか」

(何がこわい?)

 改めて聞かれるととっさに出ない。

 幽霊が怖いみたいに。

 火星人だって、怖い。

「血が青いのは、気持ち悪いですか」

「そんなことじゃなくて」

 宮本くんは何か考え込むように、唇をいじった。

 わたしは、それをみて唇は青くないんだなと、発見する。

 色は薄いけど、赤い唇だ。

 唇いじったまま、目だけこちらにむけて、宮本くんは聞いてきた。

「じゃあ、なに」

「なにって、……だって」

「――失礼します」

 広報・デザイン部のドアが開いた。

 入ってきたのは、石垣印刷の石垣社長だ。いつもと同じように、黒い山高帽をちょと持ち上げてあいさつする。

「おはようございます。乾さん。昨日の話ですが」

 石垣社長が来たことで、わたしのパニックは突然、頂点にたっした。

 なんせ、きのうの電話は怖すぎた。

「やだっ」

「あれ、乾さん!?」

 そのとき、出社した満川先輩を押しのけて、わたしは今日、初めて、会社から逃げだした。

 出勤してくる他の社員と、別の方向に走りながら思った。

(わたしが怖かったのは、こうして、日常が崩れてしまうことだったんだ)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ