森のお家にようこそ
ムーレット導師に案内されたのは暗くておどろおどろしい雰囲気の森で、周りからは常にガサゴソと音がし、その度にダーシャン様が様子を伺うことになるような場所だった。
「気味が悪いんですけど」
呟く私に、ムーレット導師はクスクスと笑った。
「仕方が無いのですよ。ここには随分と聖女の力が介入していないので魔素が溜まる一方なのです」
「魔素?」
私が首を傾げると、ムーレット導師はサッと前を向き、チッと舌打ちをしたように見えた。
「今、舌打ちしました?」
「気のせいでは? そんなことより、エリザベート嬢は魔素についての話は一切していないのですか?」
「はい」
私がはっきりと頷くと、また舌打ちのような音がした。
「舌打ちしてますよね?」
「気のせいですよ。では、何故聖女がこの世界に必要かも聞いていないのですね」
「はい」
元気よく返事をすれば、後ろを歩いていたダーシャン様がため息をついた。
「そりゃ、逃げるわな」
ムーレット導師はしばらく遠くを見つめてから、優しい声音で説明をしてくれた。
「この世界には魔力と言うものが至る所に存在しています。魔力は人や動物などが使うことによって常に消費されます」
「魔法にするってことですか?」
私が聞けば、ムーレット導師はパチパチと拍手をしてくれた。
「正解です。魔法として消費するのです。ですが、誰にでも魔法が使えるかと言ったら違います。ちょっとした魔法を使える人は居ますが、魔力は常に湧き出しているため、使い切ることは不可能と言って過言ではないのです」
私はサッと右手を高く上げた。
「ハイ。では、使いきれなかった魔力はどうなるんですか?」
「良い質問ですね。使いきれなかった魔力が魔素になるのです」
魔素が溜まったからおどろおどろしい森になるってこと?
「魔素になってしまった魔力は使えないのですか?」
「そうです。その上、魔素に長く当たっていると魔物になってしまうこともあります」
「大変じゃないですか」
「そう。大変なのです。そこで、聖女様の出番になります」
聖女は歌と踊りで浄化をするってことだけは聞いていた。
「歌って踊ると魔素が魔力になるのですか?」
「惜しいですね。正解は、聖女様の歌と踊りで魔力も魔素も空に持って行くのだと言われています」
空に持っていく? 日本の伝統的な呪文の『痛いの痛いの飛んでいけ〜』みたいに、魔力も魔素も空に飛んで行け〜ってするのを、ふと考えてしまった。
「だから、聖女様は月の神ルルーチェフの加護を持ってやって来るのだと言われているんですよ」
ああ、召喚された時に言っていた神様が月の神なら、空と言うより月に魔力や魔素を送るのが正解なんじゃないだろうか?
「魔素が詰まっていたから、何も生えていなかった新緑の神殿の植物が魔素が無くなって本来の長さまで成長した。って感じですか?」
「セイラン聖女は一を聞いて十を知る才女でらっしゃいますね」
「私が住んでいた世界には異世界に飛ばされた人の本がたくさんあって、似たような話を読んだことがあるだけです」
「そんな文献があるのですか。素晴らしい」
うん。ラノベと言う名の文献です。
「なので、私が才女ってわけではないですから」
「ご謙遜を」
全然信じていないムーレット導師に私は苦笑いを浮かべることしかできなかった。
その後、どんなに才女じゃないと言っても謙遜だと思っている笑顔を向けられるだけだった。
しかも、次第に道は険しくなり、口数も明らかに減った。
主に私だけが。
「さあ、後少しですよ」
ムーレット導師はずっと同じことを言っている気がしてならない。
もう、無理。
そう思った瞬間、突然ひらけた場所に出た。
空気も澄んでいる気がするその場所は、崖下にあって小さな畑とまるで魔女の家のような小さな家。
その近くに岩を積んだような場所があり、そこから水が溢れ出している。
「さあ、着きましたよ」
ムーレット導師は家のドアを開いてくれ、私はおっかなびっくり中を覗き込んだ。
中は私が想像していた廃墟でも、見た目通りの魔女の家のようでも無く、カントリー風で綺麗な家だった。
「ふあ。暖炉がある!」
都会の喧騒の中で憧れていたスローライフが、ここでなら簡単にできそうな予感にテンションが上がる。
「暖炉はどんな家にでもあるだろ?」
ダーシャン様が不思議そうにしている。
「聖女の世界では囲炉裏とかいうものがあると聞いたことがあります」
ムーレット導師の言葉に苦笑いしてしまった。
「昔はそうだったみたいですけど、うちは無かったですよ」
「いろりとはどんなものか想像もできないのだが?」
私は、昔祖父と見ていた時代劇を思い出しながら説明をした。
「えっと、家のリビングあたりに穴を掘って灰か何かを入れてその上で焚き火をするみたいなイメージですかね? 串焼きの魚とかを砂に刺して焼くのを見たことがあるような無いような」
囲炉裏なんて、今や観光地の見せ物だったり、高級な旅館のアトラクションのような扱いでは?
「火事にならないのか?」
「不思議ですよね。建物が全て木製なのに火事にならないんですよ」
ダーシャン様はかなり驚いた顔をした。
「火の精霊に愛される民族なのでしょうね」
ムーレット導師は何やら、コクコクと頷いていた。
そんな話をしながら部屋を見てまわるうちに、私はあることに気づいた。
「埃一つ無いですが、ムーレット導師がお掃除してくださったのですか?」
「いいえ。この辺は妖精がたくさん居るので、綺麗好きなやつが勝手に掃除していくのですよ」
靴を作る妖精の絵本を昔読んだ記憶があるが、あんな感じだろうか?
「ああ、ほら部屋の隅に」
ムーレット導師が指さした先には、フワフワと毛玉のようなものが浮いていた。
読んでくださってありがとうございます。