事件は突然に
その日も私は街に遊びに来ていた。
いつもと変わらない喧騒を抜け、調味料を買いに来ていた。
嬉しいことにこの国には、味噌と醤油がある。
昔、聖女様がもたらしてくれた調味料なのだと言う。
このことに関しては、聖女様様である。
日本人としては和食が食べれないってだけで死活問題である。
「おや、ルルハちゃんいらっしゃい。今日は何が欲しいんだい?」
味噌と醤油を交互に見ていたら、店主のお婆さんが話しかけてきた。
「どうしようかな〜って悩んでます」
「ゆっくり見ていきな」
私は遠慮なく店内をウロウロした。
煮卵食べたいとか味噌煮込みうどんが食べたいとか色々迷ってしまう。
うどんなら見よう見まねでできそうな気がすると思いながら味噌を買うことを決めた。
そんな時、店の外が騒がしくなったことに気づいた。
「どうしたんだろうね?」
お婆さんは外を気にして窓から外を覗いた。
「広場に人が集まっているね」
街の中心にある広場で何かをやっているようだ。
「ちょっと見てきますよ」
私はお婆さんにそう言って広場に向かった。
広場には、ヒメカ聖女と第一王子率いる真っ白い甲冑を身に纏った騎士が十人ほどと、ダーシャン様とラグナスさんが口論していた。
周りは野次馬で溢れている。
「あの、何を揉めているんですか?」
近くに居た野次馬の一人に聞いてみれば、第一王子達が広場で何かするので見に来いと白い甲冑の人達に呼ばれて来てみたら、第二王子が慌ててやって来て馬鹿なことをするなと口論を始めたらしい。
「ナルーラもダーシャンも私のために争わないで!」
ヒメカ聖女の叫びが広場に響く。
「ヒメカ聖女のためにでは無く、街の住民の安全のために言っているのです」
ダーシャン様の冷え切った冷静な返しに彼の心労が垣間見えた気がした。
「心配する必要は無いと言ったはずだ、何せこれから真の聖女が直々に浄化の力を国民に見せつけるのですから」
ヒメカ聖女達の後ろに控えている甲冑の男の一人が電子レンジほどの大きさの籠のようなものを抱えているのに気がついた。
人が沢山いて良く見えないが、何だか禍々しいものだと言うことは何となく分かる。
「さあ、皆の者! 聖女が今より神秘の力を披露してくれる。心して見るがいい」
第一王子の声に今まで彼の腕にしがみついていたヒメカ聖女が集まった人達の中心で歌って踊り出した。
同じ日本人のなら何処かで聞いたことのある人気のアイドル曲を振り付けを完コピして歌うヒメカ聖女は間違いなく可愛い。
あのアイドルの振り付けってそうなってたんだ。
少し感動しながら彼女の踊りを見ていたら、さっきの籠に入っていた黒い塊が耳をつん裂くような悲鳴を上げて籠の中から姿を消した。
すると、周りで一部始終を見ていた人々から歓声が上がった。
「これで安心して暮らせる」
「流石聖女様だ」
「魔物に怯えずに暮らせる」
人々の声に安堵の色が見える。
だが、私からしたら何だか腑に落ちない。
ルリが魔獣化した時のことを思い出してしまい、もしさっき消滅してしまった黒い物体が元妖精だったら? とか考えると遣る瀬無い気持ちになった。
「今回の聖女は野蛮だよ」
気がつけば、先程の調味料屋のお婆さんが私の横に立ってそう呟いていた。
「と言うか、あれは本当に魔物だったのかね?」
周りは歓喜に震えていたが、お婆さんは一人憤りを感じているようだった。
「ルルハちゃん。あんなのほっといてお店に戻ろう」
優しい顔で私の腕を掴むと、お婆さんは私を店までエスコートしてくれた。
店に入っても聞こえる街の人達の歓声にお婆さんは深いため息をついた。
「あの中でまともだったのは第二王子と副団長とルルハちゃんだけだなんて、本当に情けない話だね」
お婆さんは私にお茶を出してくれた。
「私はね、小さい頃から味噌や醤油を扱う店の娘だったから、前聖女様とも顔馴染みだったんだよ」
お茶請けに胡瓜の塩揉みしたものを出してくれた。
「前聖女様はこれが好きでね」
昔を懐かしむお婆さんに、私は笑顔を向けた。
「私は胡瓜に味噌を付けて食べるのが好きです」
お婆さんはキョトンとした顔をした。
「それはやったことが無いね」
「美味しいですよ」
そんな世間話にお婆さんはクスクス笑ってくれた。
「ルルハちゃんみたいな子が聖女なら何も問題無いんだけどね」
私が首を傾げると、お婆さんは困ったような顔した。
「この街はね、前々の聖女様が張った結界の中にある街なんだよ。それがどう言うことか分かるかい?」
私は腕を組んでしばらく考えた。
「魔物は入れないんじゃないんですか?」
お婆さんはフンっと鼻で笑った。
「その通り、と言うことは、さっきのが魔物で無いか、結界が無くなってしまったかのどっちかと言うことだ」
えっ、それって一大事じゃないか?
「結界」
森の家に張った結界を思い出してみても、あのダンスをどれだけ踊れば街全体を覆うほどの結界が作れるのか、見当がつかない。
「お婆さん、前の聖女様のお話もっと聞かせて」
私が頼むと、お婆さんは優しく微笑んだ。
「前の聖女様は今の国王の母親だ。優しくてそれでいて芯の強い人で元は宰相様といい雰囲気だったんだよ」
そ、それは王宮スキャンダル的な話では?
「宰相様はエルフの血筋だったから美しいし話は上手いし寄ってくる女は星の数ほど居てね、聖女様は宰相様を思い続ける気が無くなってしまったんだよ」
何ともゴシップ誌に書かれていそうな展開に私は胡瓜とお茶を口にしながら聞き入った。
「そんな聖女様の側にいつも寄り添ってくれたのが、前国王様でね。好きな女のためなら身を引くつもりだったが、君が悲しむなら話は別だ。俺に君を幸せにする権利をもらえないだろうか? ってプロポーズしたんだってさ」
「なにそれ素敵‼︎」
私には無縁の展開だが、漫画や映画やゲームで出てくるような胸キュン展開なんて普通に憧れる。
「宰相様は前聖女様が死ぬまで、やり直してほしいと懇願していたようだけど前聖女様は今更都合のいいことばかり言ってないで国のために仕事をしろとせっつくだけだった。前国王様は誰よりも前聖女様を愛していたからね」
はー、いい話を聞けた。
聖女とは国に利用されるために召喚された都合のいい存在として扱われるのでは無く、幸せにしてもらえている人がちゃんと居る。
少し安心した。
「さっきの広場に居た聖女様は前聖女様と似たような髪の色に目の色だったから前聖女様の生まれ変わりのように思っていたけど、ちょっと思い込みの激しいタイプみたいだね」
呆れ顔のお婆さんに私は思わず笑ってしまった。
「まあ、世間話はこれくらいにして、さっきの黒いのが何だったのか、ちゃんと調査してほしいものだよ」
私は先程ヒメカ聖女が歌って踊っていたのを思い出していた。
決して下手では無い。
いや、歌はちょっと下手かも知れないが、踊りは完璧だったと思う。
あれが本当に浄化の踊りだったのかは良く分からないが、効果はあるのだろう。
実際、黒い物は彼女の歌と踊りで消えたのだから。
「……私、そろそろ帰りますね。あ、後嫌で無かったらまた前聖女様のお話を聞かせてください」
「ああ、いいよ」
お婆さんは私に醤油と味噌を手渡してくれた。
「あ、お金」
「それは味見用だよ。次はどっちを買うか決めておいで」
私はお婆さんの優しさに感激してしまい、感極まってお婆さんを抱きしめたのだった。
青い扉をくぐり家に帰ると、ムーレット導師が出迎えてくれた。
「仕事はちゃんと終わらせてから来ましたよ」
そう言って笑うムーレット導師にさっき見たことを事細かに説明することにした。
私の話を終始笑顔で聞いていたムーレット導師はゆらりと白い扉に歩いて行ってしまった。
しばらくすると、首根っこを掴まれてプラーンとしているラグナスさんを連れて戻ってきた。
「ダーシャン王太子は何かと忙しそうだったので、事情を知っていそうで側に居たコレを拉致って参りました」
忙しく無さそうだったら、ダーシャン様をこうやって連れてくるつもりだったのか?
「俺、副団長なのに老人に……」
両手で顔を覆ってしまったラグナスさんが不憫でならない。
私とダーシャン様には本来の姿が見えるようにしているようだが、ラグナスさんは未だに老人に見えているらしく、軽々と運ばれたショックも倍増しているようだ。
「あー、うん。可哀想なので離してあげてください」
私のお願いに、ムーレット導師はふーっと息をつくと、ぽいっとラグナスさんを投げて捨てた。
「さあ、広場であったことを洗いざらい話しなさい」
ムーレット導師の迫力に負けたラグナスさんは正座をした状態で事情を話し始めた。
「ことの始まりは、第一王子が突然の思いつきで森に行くと言い出したことでした。俺とダーシャン様に報告が上がってきたのは、門を出た後で慌てて追いかけたのですが、思ったよりも早くお帰りになり安心したのも束の間、籠に入れた魔物なのか魔獣なのか解らない黒いものを門の中に持って入らせてしまった後でした。ダーシャン様が言うには弱っているとは言え消滅せずに籠に入れられていると言うことは強い魔物だと、もし万が一街に逃げ出してしまっては住民の安全を確保できないからと必死にお止めしたのですが、広場で見せつけるように聖女の力で籠の中の黒いものを浄化して消してしまった」
言われた内容にムーレット導師は腕を組んでしばらく悩むと、口を開いた。
「それは魔物でも魔獣でも無いでしょうね。門をくぐれたと言うことは」
「そうなの?」
ムーレット導師はニッコリと笑った。
「勿論です。前々回の聖女様もセイラン聖女ほどでは無いとは言え強い力を持っていてそれはそれは素晴らしい浄化の力で結界を張ってくださったのですから」
私だって家にかけた結界を一度もかけ直していないのに持続しているのだから結界って長持ちするものなのかも。
「普通でしたら聖女様が逝去されたら解けてしまうでしょうが、未だに持続する浄化の力、それだけ先々代の聖女様の力の強さが分かりますな」
ムーレット導師の言葉に私はスッと手を上げた。
「じゃあ、この家にかけた結界はどれぐらい持つんですか?」
ムーレット導師は不思議そうに私を見つめて言った。
「最短で五百年とかですかね?」
私は自分では計り知れない力があるのだとその時初めて理解した気がした。
「あれが、魔物でも魔獣でも無いとなると何だったのでしょうか?」
ラグナスさんが不安そうにムーレット導師に聞く。
「さあ、ですが、ヒメカ聖女の力は微々たるものですから消滅させることはどんなものでも無理でしょう。幻影か何かでしょうね」
ムーレット導師の言葉に、ラグナスさんはあからさまに項垂れた。
「俺もダーシャン様も必死に止めに行ったのに」
ラグナスさん、街でたまに会う時はちょっとチャラそうだけどモテ男子だと思ってたのに不憫な人の印象が強くなってしまった気がする。
「ラグナスさん、とりあえずリラックスできるお茶でも飲みませんか? ガトーショコラもありますよ」
私がお茶を淹れガトーショコラを切り分けて出すと、ラグナスさんは私の手をギュッと握ってきた。
「ルルハちゃん、マジ天使! 結婚しよう」
軽いノリの悪ふざけに私は苦笑いを浮かべた。
「女の子はプロポーズは憧れがあるんです。だから軽々しく言っちゃダメですよ」
私が軽く注意すると、ラグナスさんはまた項垂れてしまった。
そして、ゆっくりとお茶とガトーショコラを食べた。
「もっと頑張らないといけないってことだけ、解った。リベンジしていい?」
ラグナスさんは帰り際にそう言ってきた。
行きと変わらずムーレット導師に首根っこを掴まれてぷら〜んとしていることが気になって話の半分も頭に入ってこないけど、とりあえず頷いておいた。
ラグナスさんを返しに行ったムーレット導師は、次にダーシャン様を連れて帰って来た。
連れて来たとは言え、さっきのラグナスさんのような雑さが有るわけではなく、ダーシャン様がついて来てしまったと言う印象だ。
「お疲れ様です」
私は素早く、ダーシャン様にお茶とガトーショコラを差し出した。
お疲れなのは分かっている。
ムーレット導師が代わりにラグナスさんを選ぶぐらい忙しそうにしていたのなら、甘いもので疲れを癒やしてほしい。
ダーシャン様は家のダイニングの椅子に座ると、テーブルに突っ伏した。
「づがれだ」
濁点の多い本気の『疲れた』がダーシャン様の口からこぼれ落ちた。
ダーシャン様は顔を上げずに、何があったのかを話して(愚痴って)くれた。
「何だか解らない黒い生き物を街に入れないように注意していたはずが、ヒメカ聖女が何を血迷ったのか『私のために争わないで』とか大声で叫んだせいで、兄からヒメカ聖女を狙っているだの色目を使うなだの言いがかりをつけられて、気づいたらラグナスも居ないし、仕事している人の邪魔をしてはいけないなんて、小さな子どもでも分からないか?」
禁呪のように文句を言うダーシャン様が可哀想に見えて来る。
「甘い物でも食べて、落ち着きましょう」
ダーシャン様はゆっくりと頭を上げて私を見上げた。
上目使いとか顔面偏差値高い人はやってはいけないと思う。
心臓に無駄なダメージをくらうから本気で止めてほしい。
思わずフォークでガトーショコラを一口大に切り口元に運んであげたら、戸惑いながらも口を開けてくれた。
人様に食事をさせるなんて家族にもしたことが無いから何だか楽しくなってきて、全てのガトーショコラを口に運んであげた。
達成感が凄い。
満足する私を他所に、ダーシャン様が顔を赤らめて俯いてしまったことには、一切気が付かなかった。
「ダーシャン王太子、随分と羨ま……じゃ無かった。随分と癒されたようなのでそろそろ城に帰っては?」
ムーレット導師の言葉に、ダーシャン様はダイニングテーブルを抱え込むように掴み、一歩も動いてたまるかと言いたげな態度を示した。
帰る帰らないの攻防を二人がしている間に、ルリとヒスイがやってきて二人の攻防に加勢するように参戦しに行った。
毎度のことながらルリはダーシャン様を守るように横に立ちグルグルと唸り声を上げ、ヒスイはムーレット導師の肩に止まり、見下すようにルリを見据えている。
喧嘩するほど仲がいいって言う、アレだろうか?
私は足元に擦り寄って来てくれたサンゴを抱っこし、撫でながらことの行く末を見守るのだった。




