表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

二月になれば

作者: 天野 進志

  二月になれば



 交通事故でした。


 あやちゃんは足にケガをして、三ヶ月の入院になりました。


 『みんな、どうしてるかな。つまんないなぁ』


 あやちゃんはベッドの上で体を起こして、入り口の方をチラチラ見ます。


 今日は友だちが学校のプリントを持ってきてくれる、週に一度の日です。


 そろそろ来る頃です。


 「あやぁ、来たよ」


 友だちのじゅんこちゃんが、病室に入ってきました。


 じゅんこちゃんはプリントを渡すと、ベッドの端に座って、あやちゃんとおしゃべりです。


 学校のこと、友だちのこと、面白かったこと、つまらなかったこと。


 どんなことでも、あやちゃんには楽しい話です。


 あっという間に、じゅんこちゃんが帰る時間になってしまいました。


 「あ、そうだ。今日ね、クラスのみんなで、あやにお手紙書いたんだ。ほら、この画用紙の束がそうだよ。後で見てね」


 そう言われれば、いつもの勉強プリントの下に、画用紙の束があります。


 あやちゃんはじゅんこちゃんに、来てくれたお礼を言って手を振りました。


 じゅんこちゃんが帰った後、あやちゃんはベッドの端に座って、早速お手紙を読み始めました。


 一人一枚、思い思いにクレヨンで描いた絵と一緒に、一言メッセージが書いてあります。


 早く元気になってね。


 帰ってくるの、待ってるよ。


 リハビリ、がんばれ。


 親しくない友だちも、あやちゃんを元気付けようと、書いてくれています。


その中に、「早く元気になれよ。『てんとう虫の好きな女の子』」と、大きなてんとう虫を描いた手紙を見つけました。


 この言葉には、覚えがありました。


 事故に合う前に、学校の授業で自己紹介じこしょうかいをする文章を書きなさいと言われて書いた、あやちゃん自身の言葉でした。


 『あれって教室の壁に貼ってみんな見たけど、私が書いたのを覚えていてくれた子がいたんだ』


と、あやちゃんは少し驚きました。


 名前を見ると、学校で時々一緒に遊ぶ男の子でした。


 あやちゃんはその男の子が何を書いていたかなんて、覚えていません。


 それだけに、余計にびっくりしたのです。


 あやちゃんは何だか、嬉しいような、恥ずかしいような、温かいような、くすぐったいような、何とも言えない気持ちになって、あわくほっぺたをめました。


 歩くリハビリも始まっています。


 予定では、後一ヶ月、二月に退院です。


 『あの子に、ありがとうってチョコレート渡してみようかな。どんな顔するんだろう』


 あやちゃんは、ほっぺたに手を当てて、ふふふっと笑いました。


 足が嬉しそうに、揺れています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ