表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/200

第28回 水中銃・スピアガン ゴムの力!

水中銃すいちゅうじゅう・スピアガン


 ひらたく言ってしまうと、もりです。ゴムの力で反しのついた槍状の刃を魚などに飛ばして刺して、獲るための物です。

 圧縮空気がバネを使っている物もありますが、今回はゴムの力について注目しようと思っております。


 水中とは陸上とは違い「水」という液体で満たされた空間になります。陸上とは大きく条件が変わり、泳ぐという動作ができないと、動くことすら困難です。


 水が持つ粘りが原因で、陸上では当たり前に効果を発揮していた事ができなくなってしまいます。


 例えば、水中での殴る蹴ると言った行動は、足場という存在が無く、水の浮力によって威力が下がります。

 さらに水の抵抗を受けるので速度と体重を乗せた一撃が難しくなります。


 矢を放って攻撃をしようとしても、水の抵抗を受けて1メートルも進む前に失速してしまうでしょう。

 これでは戦いの道具にはなりませんね。


 APS水中銃という水中で使うためのライフルが実在していますが、これは銃器なので、ここでは軽く触れるだけにしますね。

 水中での射程は20メートル程度、深くまで潜って水圧が高くなると10メートル程度が有効射程だったようです。


 この水中ライフルほどにはなりませんが、水中でゴムの力を使うと、水の抵抗を超えた威力の突きを放つことができます。


 大き目の魚類でも仕留められるスピアガンを人間に向けて、放てば水中という環境も相まって重大なダメージを与える事ができるでしょう。


 ※人に向けてはいけません




 まず、ゴムの力を利用したアイテムを見てみましょう。


 パチンコは王道ですね。

 二股に分かれた木の間にゴムを張って、そこに石や鉄球などを玉として引っかけてゴムを引っ張ります。

 そして、手を離すとゴムの反発で玉が飛んでいきます。


 シンプルな構造ですが、木の実を落としたり、動物を追い払ったりするができる程の威力になりますし、窓ガラスくらいならパリーンとやれます。


 弓道の練習では、ゴム弓という練習器具があります。棒にゴムが取り付けられている物で、ゴムを弓の弦として引っ張る事で実際に弓を持っていなくても、矢を放つための動作を練習できるという物です。


 弓道部に入っても最初の1年はゴム弓しか持たせてもらえないという話を耳にしたような記憶があります。


 筋肉トレーニングでもゴムがあります。

 太さや反発力などの違いで数種類ありますが、色々な方向に引っ張る事で筋肉に負荷をかけるトレーニングができます。


 すごいのになると、持ち手部分に重りを入れてさらなる負荷をかけられるようにしてあったりします。


 これらのアイテムはゴムの伸縮性を活かして作られていますね。


 このゴムの伸縮というのは、結構過酷な状況かでも発揮されています。

 宇宙飛行士の筋力低下防止のため宇宙でもトレーニングが必要ですが、重力が無い空間でもゴムはちゃんと伸びて縮んでくれます。


 もちろん、水中でもしっかり伸び縮みしてくれるのがゴムです。




 さて、では水中のゴムを考えていきましょう。

 ゴムの力というのは侮れません、筋肉トレーニングで使うゴムでも思いっきり引っ張って放てば、ゴムだけで、青痣くらいのダメージになります。


 それほどの威力を銛に込めるのですから、体を貫くほどの威力が出るのは想像できます。

 ゴムは水中でも伸縮して、その威力を発揮する事ができる貴重なアイテムです。


 水中ではお風呂のような深さであれば、足も付くので踏んばりも効くし、呼吸もできるので体には十分な力が入ります。


 しかし、足がつかない場所で呼吸が十分にできない状態で、力を込めるというのは結構難しい。精神的にも落ち着かないので、イージーミスもでやすいが、それが致命的になる過酷な環境です。


 足がつかない状態でパンチやキックをしても、威力なんて出ません。

 押すだけになってしまいます。水中の工具も回転させて使うドリルなどになるため、地上のように『振りかぶって』威力をあげる事はできません。


 こんな環境では使える武器というのはとても限られます。

 ナイフの刺突や密着しての絞め技などは水中でも活用できますが密着しなければなりません。


 水中銃を用いてゴムの力で玉が撃ち出せるなら、いや、ゴムが付いた銛があれば、密着しなくても攻撃ができます。


 たとえ数メートル、いや数十センチだったとしても、飛び道具が使えるというのは非常に大きなアドバンテージになります。


 人間ほどの大きさが相手では一発で仕留めることは難しいですが、急所を狙えば致命傷を与える事ができます。

 人間は呼吸が必須になるので、水深が深い場所であれば酸素ボンベのチューブとかがねらい目になるでしょう。


 そもそも対人武器じゃなくて、魚とかを狩猟するアイテムです。


 くれぐれも人に向けないようにしましょう。

ゴムの力!


 びよーん、びよーん、バチン!!

 ゴムを振り回して遊んでいて、自分の体を鞭のように打ち付けたのはピーターです。

 Tシャツの上からでも真っ赤な筋が刻まれましたよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 水中でも使える、弾丸を発射するライフルがあるんですね。 これは初めて聞いたかもです。 [一言] あら、ゴムとは、宇宙でも活用されているんですね。 結構万能な気がします。 水中銃となる…
[良い点] ○ リクエスト水中銃!採用ありがとうございました。 ……… 映画・007シリーズだったと思いますが。 敵味方のダイバー集団同士の衝突が《水中銃の銃撃戦》でした。 飛び交う銛。 銃声も悲鳴も…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ