表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/95

第11'話 変わらないもの(1)

1/16 85話の最後の方にに加筆いたしました。

 あたしはその場をミアーにまかせ、宮へと戻る事となった。

 父の部屋で侍女の服に着替えると深く帽子を被る。早朝で出仕していく人波にまぎれ本宮の入り口をくぐった。


 ……ヴェガ様、昨日の事話したら怒るだろうな。


 怒ったときの彼女はとても怖いのだ。あたしは彼女の事が大好きだけれど、あのときの彼女だけは小さい頃から苦手だった。

 よくシリウスといたずらして怒られていたのよね……。

 あたしはため息をつきつつ、ヴェガの部屋の扉を叩く。



 扉が開いたかと思うと、中からヴェガが飛び出して来た。

「!!」

 まず、侍女ではなくヴェガ本人が現れた事に驚き、そして、いつも落ち着いている彼女には似合わないその勢いに驚く。

 彼女はあたしの顔を見ると、引きずるようにあたしを部屋の中に連れ込み、思いっきり抱きしめた。

「よかった……! スピカ」

「ヴェガ様……どうして」

 まるであたしが来るって知ってたかのようだ。

「レグルスが教えてくれて……あと、陛下も」

 ……ああ、ヴェガ様にも手紙が届いたんだ。

 彼女はあたしの背を撫で続けた。

「ごめんね、シリウスがあなたに酷い事を……」

「……」

 な、なんで知ってるの……。

 あたしはかあっと顔が赤らむのを感じる。

 な、なに? シリウスったら話しちゃったの?

「え、えっと……ヴェガ様が謝る事ではないです……それに、シリウスは反省してるみたいだったし……」

 あたしがそう言うと、ヴェガはあたしの肩を痛いくらいにしっかりと掴み、きっとあたしの目を覗き込んで言う。

「だめよ、簡単に許しちゃ!! 気がすむまで殴ってもいいのよ。あの子、そうじゃないとまた繰り返すんだから!」

 過激な発言に焦る。

 殴るのはまずいでしょう、さすがに。皇子なんだし!

 そう思いつつ、昔一度殴ったことがある事を思い出す。

 ……無謀だったわ、今思うと。

「シリウスを殴るなんて……」

 ヴェガはあたしの様子を見て大きくため息をつく。その黒い瞳には微かに苛立たしげな光が宿っていた。

「……いつからかしら? あなたがそんな風にシリウスに遠慮するようになったのは。少し前は違ったでしょう? 皇子であろうと、あなたはちゃんとシリウス自身を見てたはずなのに」


 父にも言われた事だった。


「いつからって言われても……最初から、です。だって……シリウスは皇子なんです」

「子供のときもそう思ってた? 再会したころは、そんな風じゃ無かったでしょう?」

 子供の頃は……違った。再会した頃も。

 彼はただのシリウスという男の子だった。

 たぶん……シリウスの気持ちに気がついた時。あの時に初めて意識したんだと思う。彼の隣に並ぶってどういう事なのか。そして、その地位の重さ、その立場の違いに気がついた。

 それでも最初は父を習って一定の距離に自分を置けばいいと思ってた。だって、側近として生きていくってそう思ってたから。父みたいな態度なら許されるって思ってた。

 でも、妃になって欲しいって言われて、そうして妃として城に戻って来て。シリウスの周りの人間の態度を見てそれじゃ駄目だって、そう思った。今まで通りじゃいけないような、そんな気になった。


「宮の雰囲気にのまれちゃった? シリウスが変わったように見えたのかしら? あの子は昔のまま何も変わっていないというのに」

 ……そうなのかもしれない。

 変わったのは、……あたしの方だったのかもしれない。

 あたしは、周りに惑わされて、シリウスだけを見ることが出来なくなっていた。

 彼が皇子の仮面を外せるのは、あたしの前だけだというのに。


『――アイツが可哀想だ』


 父が言ったことの意味が、今、ようやく分かった気がした。


 あたしが、言われたことを噛み締めていると、ヴェガはため息をつきながら椅子に腰掛ける。

 あたしにも椅子を勧めると、テーブルの上に置いてあった茶器でお茶をいれてくれた。コポコポという音と上品な香りが辺りに漂う。

 部屋を見渡すと、侍女の姿が無い。

「あなたが来るって聞いたから、侍女は下がらせてるの。誰かいるとくつろげないでしょう」

 ヴェガがそう言って少し微笑む。いつも思うけれど、彼女はなんで何も聞かなくてもあたしの言いたいことが分かるんだろう。

 そう不思議に思って彼女を見つめると、あっさり言われる。

「あなた、顔に出やすいのよ」

「……」


 あたしの力なんて……ヴェガ様のこの観察力にはまったく敵わないんじゃないかしら。

 そんな風に肩を落としつつ、帽子を脱ぐ。先ほどから蒸れて気持ちが悪かったのだ。

 帽子とともに髪留めが外れ、ふわりと肩から背中へと髪がうねった。


「あ」


 あたしの髪は、細くて量が多いためか、纏めるのにとても時間がかかる。髪留めがスルスルと滑ってなかなか留められないのだ。

 その手間を思ってため息をつくと、ヴェガが何かを思い出すように呟いた。

「そうしてると、昔を思い出すわね……。相変わらず綺麗な色。

 ……かくれんぼをすると、あなたのその髪が草の色や花の色に溶けてしまって捕まえられなかったから、シリウスはいつも『スーはずるい』って悔しがってたわよね。逆に、あの子はどこにいてもすぐに見つかっちゃうから」

 くすくす思い出し笑いをしたかと思うと、ヴェガは優しくあたしを睨む。

「……あの子、本当に全力であなたを捕まえようとしてるから。私もね、……あの子に捕まえてほしいのよ。……でも、無理は言えないから」

「ヴェガ様」

 無理は言えないと言いつつ、彼女の瞳は真剣だった。何が何でも説得しようという顔をしていた。

「子供の時みたいに素直に接すればいいの。ワガママだってもっと言えばいいわ。あなたただでさえ我慢しすぎてるんだから」

 あたしは、静かに首を横に振る。

「……いいんです。ワガママなんか聞いてもらえなくても。あたしは彼の側にいたいから、だからそれさえ叶えば、それでいいんです」

「……!」

 ヴェガは直後拍子抜けしたというような表情を浮かべた。

 勢いを削がれ、すぐには次の言葉が出て来ないようで、手元のカップを持ち替えたりしている。

 しばらく黙って考えていたけれど、大きなため息ののち、彼女は漸く言葉を漏らす。

「……呆れた。……どういうこと? 私、相当時間をかけて説得しないとって思っていたのに。

 あの子、いったいあなたに何を言ったって言うの? だって……あなた……」

 訳が分からないという風に目を見開くヴェガの前で、あたしはシリウスの言葉を思い出して思わず赤くなる。

 それだけで十分だってそう思えた、あの言葉。


「あいしてるって」

 ヴェガはあたしの言葉に固まっていた。ぽかんと口が開いている。


 …………そんな、変なこと言ったかしら?


 あたしが怪訝に思っていると、その顔に徐々に怒りが浮かんできた。ふと彼女の手元を見ると空のカップを握り締めた手がぷるぷると震えている。


「……それだけ?」


 え?


「まさか……あの子……それさえもあなたに言ったことが無かったとか?」

「え? ええ」

「寝所の中でも?」

「……」

 あまりにストレートな表現にあたしが黙り込むと、ヴェガはウフフフと不敵に笑い出す。

「ま、さ、か、そこまでどうしようもないとは思わなかったわ。ふ、ふふ、これは……あとでお仕置きしないとね……」

 目だけ笑っていないその笑顔は、怒った顔より数倍恐かった。

 お、お仕置きって。

 昔を思い出して血の気が引く。あたしの記憶にあるのは、彼女がシリウスのお尻を何度も叩いているそのシーンだけだった。今それをやられると、あまりにも絵にならない。

「あなたもあなたよ? そのくらいもっと言ってもらいなさいよ! 満足するまで何回でも! あの子鈍いんだから、はっきり言わないと。

 大体その言葉一つも言わないって、……あなたたちベッドの上では会話の一つもないってこと?」

 ……ああ。

 例の追求が始まったのを感じ、あたしは部屋を逃げ出したい気分になる。怒られてる方が何倍もマシかも。でも、今日は逃げ場がどこにも無い。助けてくれる人も、居ない。

 もっと話すべきことは他にある気がしたけれど、彼女を取り巻き出した雰囲気はそれを許してくれそうには無い。


 ――どうやら観念するしかなさそうだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
NEWVELへ投票(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ