表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/95

第2章 揺らぐ覚悟(3)

 僕が自室に戻ると、予想に反して、そこには誰もいなかった。

 石造りの広い部屋が、僕が出て行った時と同じ状態でそこにあった。暖炉に火が灯っているのに、人がいないだけで、寒く感じるのはなぜだろう。

 側にいた年老いた侍女に尋ねる。

「スピカは? セフォネ」

「スピカ様には、別室がご用意されています」

 そういえば、スピカにも部屋が用意されるのは当然か。正式ではないにしろ、妃なのだから。

 僕は身を翻して、部屋を出る。

「で、スピカの部屋はどこ?」

 僕が、尋ねると、セフォネは慌てたように僕の前に立って頭を足れる。

「申し訳ありませんが、もう今までのように軽々しくお会いにはなれません。伽が必要であれば、申し付け下さいませ。準備がございます」

 ——なんだって?

 僕は思わずセフォネを睨む。彼女は僕の視線にもたじろぐこと無く、堂々と僕の目を見ていた。

「会えないって、そんなわけないだろう」

「ですから、お会いになれないわけではございません。ただ皇子にはこれから予定もございますし、それに合わせて動いて頂かないと……。式までもう幾許いくばくもございませんし、やらなければならないことがたくさん残っております。ご不在の時の分がありますので、今からでも間に合うかどうか。——スピカ様についても同様です。もっとも……彼女の場合は、お作法から何から、最初からですのでもっと大変ですが」

 最後の方、馬鹿にしたような響きが混じったような気がした。

 侍女と言っても、ほとんどが貴族出身。このセフォネもそうだ。平民出のスピカのことを良くは思っていないのかもしれない。

 父の話を思い出す。

 ――宮は、女にとって戦場となんら変わりがないのだ――

 僕は急にスピカのことが心配になる。

 今、彼女はどうしてるんだろう。

 ――しかし、皇太子としての勤めについて含まれると、無理に部屋に押し掛けることは無謀だと思えた。それこそ、悪い噂を広める原因になりかねない。

「……分かった。……では、夜まで待つ。準備を頼む」

 僕はそういうと、おとなしく自室に戻った。


 *


 ……しかし、伽って言ったら……当然だけど、夜二人っきりになるのか……。

 スピカが怪我をしてから今まで、ずっと一緒に居た割には、夜は別々だった。彼女は心も体もボロボロだったし、少し触れるだけで壊れそうだった。

 傷が癒えたら、今度は僕がいろいろ考えてしまって……。いつの間にか触れるのが怖くなっていた。

 結局、最後に彼女を抱いたのは、あの、記憶を取り戻した夜。もうひと月も前だ。

 馬車の中での叔母との会話を思い出す。

 ——ルティ……か。

 結局何もかも曖昧になったままだ。あいつのスピカへの気持ちさえ、さっぱり分からなかった。信頼していただけに……あの時の、あの目、あの言葉が僕を苦しめる。


 ――俺はずっとお前のそんな顔が見たかった――


 僕への当てつけとしか思えない、奪うようなくちづけ。抵抗できないスピカ。

 あの光景が、どうしても頭の中から離れない。

 スピカがあんな目に遭ったのは僕のせいなのだから、忘れてはいけないと、そう自分に言い聞かせていた。

 しかし……本当は忘れられないのだ。彼女の躰が僕の知らない反応を示したら……そんなことを考えると、気が狂いそうになる。


 ——だめだ。

 こんな風に考えるくらいなら、叔母の言うように……忘れなくては。

 そうだと分かっても丸ごと受け入れられるくらい、大きくなれたらいいのに……。

 ふと、僕の頭に、レグルスのことが思い浮かんだ。

 彼の妻、そしてスピカの母は、元間者だった。敵陣でその躰と情報を交換するような、そんな仕事をしていた。そうして、その仕事中に、レグルスと出逢っている。

 彼は、その過去を許せたのか……。

 話を聞いてみたかった。


「でも……それは無理だ……」

 僕は呟く。

 きっと僕がスピカのことを信用していないという風に思われる。彼にだけはそういう隙を見せるわけにいかなかった。


「殿下? ちゃんと聞いてらっしゃいますか?」

 目の前の男がいらだったような声を上げる。

 白いものが大分混じった茶色の髪の隙間から、同色の瞳が覗いている。

 あぁ、そうだった……。授業中だった。

 あの後、国の歴史やら、外国語やら、諸外国の王族の名前やら、その他諸々を僕は必死で頭に詰め込んでいた。

 本当にセフォネが言ったように大量だ。

 確かに……式までに間に合わないかもしれない。

 しばらくは、ほとんど部屋から出られない軟禁状態になりそうだった。

 しかし、あまりに頭が疲れて来て、ぼうっとしていたようだ。

 ふと窓の方を見ると、外はもう真っ暗。ずいぶん長い間、拘束されている気がする。

「すまない、イェッド。ぼうっとしてた」

 僕は素直に謝る。

「今日は戻って来られたばかりでお疲れのようですし……続きは明日にしましょう」

 イェッドはそう言うと、少し微笑んで、席を立つ。

「あぁ、えっと、イェッド。——あなたがスピカの授業も受け持っていると聞いたのだけど」

 これだけの知識をひとりで網羅している人間は他にいなかった。

 一度に効率よく勉強を進められるということで、急遽彼が僕たちの教育係に抜擢されたのだ。

 彼は僕とスピカを交代で教えていると言う。

 髪はだいぶん白いけれど、こちらを見つめるその目はかなり鋭く、なんだか不釣り合いだ。僕は少し肝を冷やす。

「そうですが」

「……その、彼女の様子は……特に変わったことはなかった?」

「ご自分で今から確かめられるのでしょう?」

 彼はその唇を少し歪めて冷たく笑う。

「……うん、まあ、そうなんだけど」

 スピカのことだ。僕の前で弱音なんか吐かないに決まっている。

「何か気づいたことがあったら、教えてくれないか」

 僕は一応、いろんな人にそれを頼むことにしていた。特に、彼女を観察できる立場にある人間には。——味方は多い方がいいに決まっている。


「分かりました」

 彼は少々呆れた様子で少し息を吐くと、そう言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
NEWVELへ投票(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ