表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
芯界  作者: カレーアイス
第三章 鉄の意思と魂の魔王
24/72

ディモング一族

 よっしゃ、短い!

 日が傾き始めた頃、イースはようやく目を開いた。

 即座にあの出来事を思い出し、首のチョーカーに触れて確認して、安心からかフゥと息を漏らした。

 自分のベッドに腰掛けながら、声を掛ける。


「おはよう」

「おはよう。迷惑をかけたみたいだね、ごめん」

「それはもういい。それより、事情を説明してくれ」

「分かったよ。同時に説明したいんだけど、シュヴァリィは?」

「なんか、二人の方が良いとか言って、どっか行っちゃった」

「……まあいっか」


 イースの意識が無い間に、芯界のボスが動き出し、攻撃を仕掛けてきた。

 勿論、普通の人は意識が無い間に、芯界を使うことはできないし、主人の意思に反した行動を取ることも無い。

 ドラゴンが俺を振り落としたり、主人のためになることをすることはあるが、友達を攻撃するというのは、ありえない。

 ある一族を除いて。


 イースは、深呼吸してから、説明を始めた。


「まず、ボクの本当の名前から話すよ。イース、キルーラは偽りの名! 我が真名は……イース・ディモング! イース・ディモングだ!」

「何そのノリ」

「ヤケクソのノリ」


 やはりというか、何というか。

 イースはディモング一族だった。


 ディモング一族。

 全員が超強力なボス系の芯界を持つ、という特徴があり、何より厄介なのは、その制御が本人にもできないこと。

 本人が寝た時などに、勝手に身体から出て暴れ出し、目に入る物を衝動のままに破壊し尽くす。

 芯界に取り込もうとすると、対抗して芯界まで使ってくる、恐ろしい魔物だ。

 「魔王」「破壊神」と形容されることもあり、子供に言うことを聞かせる時に「ディモングの魔王が来るよ」と脅すのは、王国共通。


 伝説で聞いてはいたが、実在していたとは。

 ジロジロとイースを観察してみたが、他の人と変わらない。むしろ俺の方が変わってる……。


「恥ずかしいから、ジロジロ見ないでくれる?」

「ごめん。……いくつか質問があるんだけど」

「答えるよ」

「まず、そのチョーカーは何?」


 あの時のイースの言い分的に、芯界の魔王を押さえつけているのは、首の黒いチョーカーの様だった。

 俺の質問に、彼女はチョーカーを撫でながら答える。


「オーパーツ、芯界封じの首輪だよ」

「……それが?」

「カモフラージュしてるからね」


 失われた先代文明のロストテクノロジーで作られた、オーパーツ、芯界封じの首輪。

 読んで字のごとく、付けた者の芯界を使えなくする、謎技術が詰まっている。

 現在の技術では作ることができず、世界に数十個ほどしか現存しない貴重品で、普通は、大罪人を確実に拘束するために使われるのだが、それをイースが付けていたとは。


「もしかして、ディモング一族はみんなそれを付けてるのか?」

「違うよ。これはボクが、特別に借りてるものなんだ」

「……?」

「まずは、一族の状態から説明しようか」


 ディモング一族は、初代ドゥリター王国の女王と契約を交わし、戦争の時に助力する代わりに、国のどこかにある、隠れ里に住み着いているらしい。

 人口数百人程度の、小さな田舎の村。

 だが、寂れている、という印象は全くない。

 何故なら、暴れた魔王が日夜殴り合っているから。

 ディモングの魔王が暴れる問題は解決しておらず……暴れたヤツ同士を殴り合わせることで、どうにか対処しているとか。


「ボクは、一族のみんなが普通に生活できるよう、この怪物を制御できるようにする方法を探しに、この学園に入学したんだ」

「それで、秘蔵の首輪を借りてきたと」

「そういうこと」

「……ディモング一族って、みんなイースみたいな、普通の人なの?」

「全然普通だよ。ちょっと熱中しすぎるクセはあるけどね」


 ボス系の芯界を持つ人は、何かに打ち込んでいる人が多い。

 それを考えると、ディモング一族に熱中するクセがあるというのは、当然か。


「……もしかしたら、どうにかなるかもしれない」

「え!?」


 分かりにくいことがあったら、感想とかで聞いて下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ