表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
芯界  作者: カレーアイス
第一章 少年編
2/71

芯界

 転生してから六年。

 俺、ラギナはアークエス伯爵家で普通に育てられていた。

 男だから追放!とかじゃなくてよかった……。

 髪は母のを引き継いで白色になっていたが、それ以外の顔立ちや背格好は、前世とあまり変わりがない気がする。

 前世の記憶は所々穴があるうえ、かなり朧気だが。


 そして今、俺は父の書庫で歴史の本を読んでいた。

 言葉は通じるのに、文字は理解できなかったので、かなり難儀したが、本や家族との会話を通して、ようやくこの世界のことが分かってきた。

 アメを咥えながら、これまでに分かったことをまとめる。


 まず、この世界において、人間は技術のオーバーフローで滅びかけたことがあるらしい。

 簡単に言うと、今から約二千年前に大国が核兵器を撃ち合って、人類は残り数千人程度まで死滅し、大地は汚染されて、星の95%は住まうことのできない不作の地なってしまった。

 このままでは人類が絶滅してしまうと考えた技術者は、残った最高の科学技術を利用して、女同士で子供を作れるシステムを構築したのだ。

 戦争で男が減っていたこともあって、女性だけで子孫を残せるこのシステムは画期的だった。

 こうして人類はなんとか絶滅を逃れたのだが、これには一つ欠陥があった。


 女同士からでは、女しか生まれてこなかったのだ。


 男と女の親からだと、どちらの性別の子供も生まれるが、女同士だと確実に女が誕生する。

 必然的に男の数は減っていき、今から千年前には男の遺伝子は途絶えてしまったらしい。

 なので、人間以外の動物には普通に雄雌(しゆう)があるが、人間は女性しかおらず、性別の概念を知っているのはもう学者くらいだ。

 そして、俺が男に生まれてきた理由は……分からん。

 俺の魂が男だったんだろ(適当)。


 また、人類は同じことを繰り返さないようにするため、技術に厳しい規制を課した。

 国際的に技術を見張る特別警察があり、基準に沿わないと判断されると、研究所は爆破される。

 なので、町並みはファンタジーの中世ヨーロッパみたいなのだが、町の外では普通に車が走っていたり、遺伝子組み換え技術があったりと、かなり(いびつ)な技術体系をしている。

 ひと昔以上前の遺物から、地球では見れないオーバーテクノロジーまであり、それらにはいつも驚かされる。


 

 読み終えた歴史書を閉じて、本棚に戻した。

 次に、この世界のファンタジー要素についての本を手に取る。

 変わったことに(?)、この世界には魔法が無いらしい。

 その代わりに……


パリンッ!


 その時、突然部屋の窓が割れた。

 見ると、黒ずくめの盗賊が三人、窓からこの書庫に侵入している。

 先頭の盗賊が刃物を俺に向け。


「お前、ラギナ・アークエスか?」

「……そうです」

「なら、来い」


 両手を上げながら、ゆっくりと盗賊の方に近づいていく。

 チート能力でドカン! とかできたら楽なのだが、俺にそんなものはない。

 大人しく盗賊に捕まって、連れ去られそうになった、その時、


「あー、面倒だから、そういうの止めてもらっていいか」

「ッ!?」


 部屋の入口に父……ムラザー・アークエスが立っていた。

 気だるげに背筋を曲げているが、その目は殺る気に満ち溢れている。


「クッ!」

(おせ)え。芯界……Warbed(ワーベッド) lazeye(ラズアイ)!」


 盗賊は俺を抱えたまま窓から飛び逃げようとしたが、その前に――世界が変遷し、塗り替えられ、取り込まれる。


 (くら)い。

 天の太陽は消え、僅かな常夜灯のみが照る。

 床は硬い石からフカフカの綿になり、空間に多数の澱みが発生した。

 自分が小人かのような錯覚を覚える、巨大な寝室。


 これが、ムラザー・アークエスの世界。

 盗賊達が、俺を捕まえたまま周囲を警戒していると、闇の中から、彼女が現れた。


「この空間は、私の支配下だ。大人しく投降しろ」

「動くな、こいつがどうなってもいいのか」


 俺を捕まえていた奴が、首筋にナイフを当てた。

 しかし、ムラザーは動じることなく、こちらをジッと見つめ……いきなり、俺の見る景色が一変した。

 腕が、温かい。


「あい、お帰り」

「……ただいま?」


 俺はムラザーの腕の中に転移していた。


「大人しとけ。まだ少しかかる」

「はーい」


 ムラザーは俺を抱えたまま、盗賊との戦闘を開始した。

 丁度いいので、このまま解説しようと思う。


 この世界の人間には、存在基底というものがある。

 『生きる理由』とか『その人のあり方』とか、様々な解釈があるが、とにかくその人を表す存在の底となるものだ。

 そして、その存在基底によって作られる小さな世界。それが芯界である。


 たとえば、このムラザー・アークエスの芯界は、彼女の怠惰な性格を表しており、空間の起点は巨大なベッド。

 そして、『動きたくない』という強い意志から、視界内のものを自由にワープさせられる。

 自分以外の生物を転移させるには少しラグがあるが、自分や無生物は自由自在だ。


ダッ


 ムラザーが、いきなり後ろに向かって走り出したかと思うと、一瞬で賊の背後に転移し、後頭部に膝蹴りをかました。

 そのまま一回転し、同じ奴に踵落としを叩き込む。

 抱えられてる身としては、怖いので止めて欲しい。


Blark(ブラーク) pondee(ポンディ)

Sonadave(ゾナーダァヴ)


 その時、残りの盗賊が世界を開いた。

 巨大ベッドが浸食され、新たに世界が二つ追加される。


「闇の沼と、巨大コウモリか、盗賊らしい」


 ベッド、闇沼、洞窟が敵対し、拒絶する。

 自在に動く闇と、巨大な一つ目コウモリが迫る、が――


「はい、お終い」

「「グェッ!」」


 二人ともムラザーの目の前に強制転移させられ、腹に一撃食らって撃沈した。



 芯界が無くなり、元の書斎に戻った。

 ムラザーは俺を降ろし、意識を失った盗賊達を抱える。

 いつも通り、地下の牢獄にでも突っ込むのだろう。


「これで何回目だ、攫われそうになったの」

「多分十回くらいだと思う」


 余程人間の男が珍しいのか、この手の賊はたまに来る。

 バリエーションも豊かで、前回は怪しい研究機関、前々回は男を崇める宗教だった。


「いつも私が駆け付けられるとも限らないし、面倒だし……。一人で撃退できるようになってもらおう」

「え?」


 不穏な言葉を残して、父は転移した。


 ちなみに、遺伝子学的に、マジで女同士からだと女しか生まれてこない。

 むしろそこからインスピレーションを得てたりする。


 芯界:分かりにくい場合は領域展開を、それも分からない人はUBWを想像しておいて下さい。

 UBWは義務教育だからね。

 まあ「自分に有利な空間を作り出す」くらいの認識でOKです。


 ラギナがムラザーを「父」と呼称するのは、産んだ方の親を「母」、産んでない方の親を「父」と呼ぶ文化があるからです。

 ムラザーから生まれたラギナの姉は、ムラザーが「母」となります。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ