表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/73

50 ビアンカの次の標的

ふふん。うふふん。


カ・イ・カーン♪


エイブのあの顔ったら!

あいつ、館でポンコツだったから、私をまともに見てなかったもんねー。

髪色で、分かりそうなもんなのにねー。


フローラ、憮然。

離縁されるわ、取り調べ後は罪人として収監されるわ、

アホ夫とも、これで切れるし。

どうやって慰謝料払うのか、知らんけど。館でやってた美人局(つつもたせ)で、稼いだみたいだから、イイよね。



パクパクしているのが、

もう一人。


「ま、ま、まさか、

ビーニャさん?」


そうです。

ロズベル商会にお出かけしたビーニャだよーん。

それは、後回し。


「長官。

夫の処遇、どうなさいますか」


長官は、ようやく動揺から立ち直り、私を見て赤面(可愛い)しつつ、


「職務怠慢。

勤務時間中の、不貞。

虚偽の勤務時間申告……

懲戒免職が、妥当でしょうな」


「そんな!長官!」

エイブラハムは、真っ青です。


「いかな名門公爵家とて、時代は、能力主義。

不出来な役人を放置すれば、腐敗の温床となりかねません。

王妃殿下。

長官として、私は、ロックフォードの免職。

同僚の停職。

その上司の戒告をもって、裁きます。

ロックフォードには、超過勤務分の賃金を返納させる。

宜しいですかな」


王妃殿下は、にっこりと、微笑みました。


そんなそんな、をリフレインするアホ夫は、激高するジジイに、


「貴様、勘当だ!

家は、イライザに養子をとるっ!」

バッサリ切られました。


私はわざとらしく、


「ね、お分かりですわね?

貴方と再構築しようにも、職も身分もない貴方が、侯爵家出身の私を養えると思って?

慰謝料に、給与の返納……

貴方、蓄財は、おありだったかしらねえー」


と、夫に、はあ、と大きくため息をついてやりました。


夫、ちーん。

ざまあー!


(みっともない、座りなさい、

全く……)と、ブチブチ言う姑に引っ張られて、抜け殻のように、へた、と、座りました。


「ビアンカ殿。

そなたの今後の多幸を祈ります。

では」


流石に長官。胆力ある風情のまま、王妃殿下の御前を退きました。


さて、次なる断罪へ、話を進めましょう。





「男爵。私をご存知ですわね?」

「……外つ国の商人の娘、ビーニャ、と、貴女は仰った。

私、か、元妻を探るためですか?」


元、だってー。律儀。

フローラ、ひくついてやんの。


「いいえ。

男爵。貴方とお会いしたのは、流通の雄と賞賛される貴方から、ある物資について、知りたかったからですわ」

「はて、出口の分からない話ですが」


ロズベル男爵は、流石にタヌキです。

階級は低くとも、その商才で、国への影響を大きくし、外国との貿易は、ロズベル商会なくしてはありえないと言われる商人です。



「流石にロズベルでした。

世間知らずのお嬢さまとみて、ぼったくって……失礼、ご自分に有利な話を進めましたわね」

「商売とは、互いの信頼ですよ。

私は何か、法に触れることをしましたかな?」


憎々しい表情で、私と向き合う男爵。

愛しいと思っていた妻の逮捕と、その妻の不貞を晒されて、こちらも激おこの様子ですね。


私を憎むのは、お門違いですわ。


「では、次の証人を……」

言うなり、アルが扉を開けました。

聞き耳たててたな、アル。


「あ、アル先生っ!」

スカスカ娘の目が、ハートです。

チラとも見てやらないアルに、ゾクゾクしている様子です。


「ごきげんよう、ロズベル男爵。

先日は、ありがとうございました」


「……」


うっすら、男爵の額に汗が浮かんだようです。ハンケチを取り出して、気持ちを立て直そうとしていますね。

けっけー。


私は構わず進めます。

「王妃殿下。

ロックフォードの最も大きい収入源は、何かご存知でしょうか」


「それは、無論。

鉄鉱の産出だわ。ロックフォードの名の由来でもある鉱山からの鉄鉱石は、国内の工場で、鉄鋼としているわ」


「そうですわね。

けれど、おかしな話が」

私は、アルをちら、と見ました。


アルは、人懐っこい顔の裏で、ニタ、と黒い喜色を浮かべてます。


ドSだから。


「私はアルと申します。

ビアンカ様の資産運用に参画している者です」


恭しい挨拶の後、

ひら、と一枚の書類を出して、文字通りヒラヒラしました。


「う!」

男爵の焦りを嬉しそうに見て、アルは、

「こちらは先日、男爵と取り交わした、株譲渡の書類です。海外への鉄鉱石輸出に関する事業所の」


公爵サイドが強ばります。

スカスカだけが、キョトン顔。


「ロスベル男爵

貴方、ロックフォードの鉱石を外国に売り捌いていましたね?」

「……」


アルは、嬉しそう。

人を責めるのが、楽しくて仕方がないのです、こいつ。


「このエラントにおいて、鉄鉱石は、工業資源として重要です。

よって、輸出制限が、かかっています。

しかし、何故か、私に売ってくれた株は、その鉄鉱石を輸出する会社のもの。

……ご説明いただけますか」


にこにこにこにこ。

アル、余程、株券取引の時に、阿呆な役回りして、ストレスだったのねえ。


「……訳がわかりませんな。

そんな幽霊会社のことなど」

「おや、幽霊会社、だと、何故ご存知なのでしょう」

「う」


アルー。得意げ!


「私が調査したところ、この株は、紙同然のようですね。

本来なら、詐欺ですよねえ。

しかも、会社ではなく、貴方、ロスベル男爵が直接、輸出に関わっていた」


「待て」

ジジイ、復活。

息子を切り捨てて、腹が決まったようです。


「わがロックフォード鉱山は、産出量と、どの領主にどれだけ販売したか、時価相場で、ちゃんと帳簿つけておる。

第三者の監査も入っておる。

しかも、そのような男爵とは、私は初めて会ったぞ!」


「いえ、確かに、鉱石は輸出されています」

ウザークが、挙手。


「アストリア港からの、貨物船の運行を調査しました。

ロスベル商会の貨物船が、2・3の国へ、鉄製品と偽装した、鉱石を出していると、港湾事務所で確認しました」


証拠書類⑥

港湾事務所運行一覧

写真


「ぐ……」

「相手が悪かったな、男爵。

あの港一帯の領主は、誰だと思う?」


「……私には、何とも……」


「この美人だよ」

「えっ」

「何っ」

「……」


「抜き打ち検査で、現物の確認が出来たのも、ビアンカの領主特権を行使したのさ。

せっかく、港湾事務所にワイロを送っていたのに、残念だったな」



嫌ですわお父様、アレックス兄様。

ニタニタと口元緩ませて。


クルミ、公爵サイドに渡しますかね?


「はい。おっしゃる通り、アストリアは、私の亡き母の領地です。

代々アストリアは、娘に譲渡されてきていますから、成人前とはいえ、私は領主として、権限をもっておりますの」


「……輸出制限のある資源を隠して外国に出すのは」

アルが嬉々として、宣告。

「重罪だよなーぁ!」


男爵も、公爵も、真っ青。

公爵は、

「しかし!

ロックフォードは潔白だっ!

資料を全て出してもいい

私は、不正など、考えたこともないっ」

と、叫びました。


「貴方が不正を働いたとは、申しておりませんわ、ロックフォード公爵」


舅は、真顔で私を見つめます。


そうですよ、ジジイ。

あんたじゃない。




「奥様ですわ」


「何っ!」「何故」「嘘」


そんな反応の中、ロックフォード公爵夫人……くそババアは、青い顔のまま、動かなくなっています。


固く固く、手を握りしめて。







定期的にお願いしています

ブクマ&評価

下さいませんか……

もっと読者の方に見つけて頂きたいと

願う私を助けると思って……えへ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ