表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/73

2 地味女への求婚

「よくいらっしゃいましたね」


春の微笑みに出迎えられた私が見たのは、玄関ホールの大鏡。


そこに映り込む私。


茶色の素っ気ないドレスに、ひっつめたお団子頭と鼻眼鏡。

形の良い額を出すな、と、前髪をバサッと下ろした斬新な髪型のおかげで、せっかくのアメジストの目が映えません。


あの提案の日以来、

兄達は、執拗に、私の外見の長所を消すのに懸命になりました。


それで、出来上がった、もっさり地味な陰キャ女。それが、鏡の私。


こんななりなのに、春の笑顔は、変わらない……


エイブ……

エイブラハム・ロックフォード様……♡


15で恋して、片思いを抱えて4年。


変わらない求婚に、両家当主の協議がなされ、

父が折れ、

今日初めての顔合わせとなりました。


長かった……。


家族との契約により、私は復学した学校で、

〈陰キャの地味令嬢〉

なる二つ名を頂きました。


単に見てくれが、そうなった、というのと、

名家の令嬢なのに、良妻賢母を目指すフィニッシングコースではなく、

ガリガリ勉強の学部へ進んだからです。


成人したら、私は領主となります。しかも貿易港。

知っておくべき事は山ほどありました。


なにせ、この身なりで、もしももしも、家族のお眼鏡にかなう男性が現れなかったら、

私は一生独身で、家庭をもつ長兄が住む屋敷には居られず、

小さく生きて行かなくてはなりません。


今の生活レベルを保つには、私は領主として独立する他ありません。

だから、必死でした。


おかげで、華やいだ乙女の暮らしからかけ離れた地味女は、学ぶだけ学んで、恋人も掴まずに卒業。

そして、19の今、

婚活に明け暮れ、夜会に皆勤賞。


けれど、地味女の社交界再デビューは、妖精姫を叩き割り、

申し込む男は、居ませんでした。


唯一、ロックフォード様を除いては。




「ビアンカ嬢、卒業されてから、何をなさっていますか?」


ああ。

好き♡


この声も笑顔も……


とは言っても、ほやほやしてはいられない。

エイブラハム様をゲットしなくては!


「……家の事を。

母を早くに亡くしておりますので、女は私だけなのです」

「そうでしたか。

こんなにお若いのに、奥方様の代わりを」

「……父には、お褒め頂いております」


ちょっと女力アピール。

この成りだと、それしかないしねー


まさか次期当主として、日々書類に埋もれております、とは答えられません。


それよりエイブラハム様♡


こんな身なりの私に、優しいの。

ちゃんとエスコートして下さって、この季節、一番気持ちの良い場所ですから、と、庭にセッティングしたテーブルと椅子にいざなって下さって。


ニコニコと、私の話を聞いて下さって。


この姿になってから初めて、私を「女の子扱い」してくれる人。


「ここは私の屋敷なのですよ。

成人して、こちらを相続しました。

結婚したら、ここに住むつもりです。

ゆくゆく父が引退すれば、母屋に住む必要があるでしょうが、それまでは、ね」


ね、ねっ、て……


いやーん、私におっしゃっているの?ここに、二人で、って?


ああ

好き♡


家に送って下さった彼は、そわそわ待っていた私の父に、

「どうか、お嬢様に求婚する権利を私に頂きたい」

と、懇願して下さった!


素敵……ステキステキ!


「娘は病で、このような醜女となった。肩書き以外に惹かれる所なぞない娘の、何処がいいのだ?」


父は、威嚇する虎のような迫力で、低い声を響かせました。

兄達は、じいいっと、睨んでいます。


凄い。エイブラハム様。


この空気の中で、ニコニコしているの!


「ビアンカ嬢は、所作が美しい。

エスコートさせて頂く時の手や、ドレス捌き、紅茶を嗜む姿勢、

育ちの良さは、隠しようがありません」


まぁっ♡


「……それは、暗に、妹の外見は美しくないと認めているのかな?」


お兄様……


「人は外見ではありません。

ですが、育ちは、その人を作った環境や教養が滲み出るもの。

私は、そう思います」


父は、随分唸っていらしたけど、


「……明日、公爵閣下にお目見えしよう」

と、言って下さった!


「「「父上っ!」」」

兄達の叫びは、父のひと睨みに封印された。


「閣下の許諾の後、娘には求婚を許そう。

……いいのか?

陰キャの地味女だぞ?」

「勿論です」



と、言うわけで、


トントン拍子に、エイブラハム様と私の婚約と、なったのです!


世間は、

(持参金目当て)

(ゲテモノ喰い)

(金を積んで、娘を売った)


などなど、訴えるレベルの悪口が、私にまで聞こえたけれど、その頃の私は、脳内お花畑。


「ビアンカ。

公爵家は、歴史と家名だけで、今や家を立てて行くだけの資産が乏しいらしい」


「あそこの奥方は、俗人で噂好き。伯母上が忌み嫌っていたぞ。

ビアンカが虐められたら……」


「私の許嫁のエリスがさ、公爵令嬢と同年なんだけど、あまりいい事言わないよ?ビアンカ、止めといた方が良くない?」


兄達は、あれこれ引き止めるけど、初恋を実らせた私は無敵。


しかも地味女のままで。


「お父様!

エイブ様こそが、求めていた殿方ではありませんか?

こんな身なりの私を受け入れるどころか、褒めて下さるのです!

私の中身を愛して下さる方ですわ」


私は父にキラキラお願いのポーズをした。

(だから、元に戻して。

綺麗な私も、エイブ様に見て頂きたいの!)


父は、私と同じアメジストの瞳をギラッとさせて、

頭を横に振りました。


「ビアンカ」

驚く私に、父は静かに、


「世間が何と噂しているか承知だな?

兄達はお前には愚かだが、聞き入れてくるのは、多分真実だろう。

まこと、エイブラハムが、お前の中身に惹かれて妻にするのか、私は見届けねばならん」


「それって……お父様、私に、まだこんな変装をして、エイブ様と暮らせと仰るの?

エイブ様を騙して、何になるの?

あの方の誠実を裏切れと?」


酷い。酷すぎる。

私は怒りと共に、涙が溢れました。


「では、やめるか、結婚を」

「え?」

「お前が美しく変身すれば、あやつは喜ぶだろうな。

お前を褒めそやし、妻にした喜びに浸るだろうな。

だが、それは、本当に、お前の幸せか?」


「……」


「私は見極めなくてはならん。

あの男は、見事、お前を籠絡した。

私や兄達が、反論できない態度で、お前を求めた。

……しかし、あの家の資産や現状を考えると、素直に、愛娘を渡して良いものか、と、迷っておる」


兄達も、頷きます。


「だったら、余計、元の姿に。

そうすれば、そうすれば、エイブ様は、私を可愛がって下さるわ!」


「ビアンカ」


長兄が、涙を流す私に、ハンケチをくれます。


「男ってね……飽きるんだよ。

どんな絶世の美女でも、外見だけなら、それこそ3日で」


「馬、鹿っ、兄上っ!

ビアンカがびっくりしているじゃないか。

ビアンカ、君が見てくれだけの女じゃない事は、私たちが知ってる。

地味な君も、私の誇りだ。

……父上は、多分、君じゃなくて、エイブラハムを試したいんだと思うよ?」


末兄が、優しく言ってくれる。


「世間の噂を払拭して、君を慈しんでくれれば、父上は彼を認めるよ。

だから、結婚しても、しばらくはこのまの姿で過ごしてみようよ」


「彼、怒るわ……こんな」

「うん。

人を試すなんて、酷い話だ。

でもね。

君を不幸にするような奴は、私たちは許さない」


次兄は、静かに、けれど厳しい口調で告げました。


「エイブラハムが、私たちのように、ビアンカを愛せるか

いや、私たち以上に。

そのための継続だと思って欲しい」


この父と兄達が、ここまで言っていては、天と地がひっくり返っても、翻ることはないでしょう。


次期領主といえど、私も貴族の娘。

家族の男衆が決めたことに従わなくてはならないのです。


「いつ、までですか?

エイブ様の真心を試すのは」


お父様は、伸びたあごひげをシャリシャリしながら、ううむ、と、考え出しました。

ノープランだったの?……ったく。


「じゃ、一年!」


末兄が叫ぶ。


「結婚式から一年。

一年後のその日に、ビアンカが幸せだったら、真の姿に戻ろう。

なに、里帰りして、謎の病に罹ったら、あらら容貌が〜、ってな感じで」


そんな無茶な。


長兄が、静かに言った事で、この場は収まりました。


「その時は、私がエイブラハムに真実を告げよう。

本当にビアンカと添い遂げる男なら、我々の卑怯な図りごとも、許してくれるだろう。

なに、彼にぶたれても踏まれても、私が説得するよ」


と、言うわけで、私は不本意ながらも、陰キャの地味女でウエディングドレスを着ることになったのです。


サクサクとざまぁは出来ませんが、

暫しお付き合いくださいっ。


宜しかったら広告の下の星をお願い致します

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ