表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

きみのすきなあじ

作者: 石田空

 白いカーテンに木々の影がゆらゆらと動いているのが見える。カーテンを開けたら日差しが強過ぎて、返って外を見る事ができない。だから影遊びで外を眺めるのだ。

 影がそよそよと動く。きっと、風が木陰と遊んでいるに違いない。


「バニラビーンズの入ったカスタードクリームをたっぷりとつめたシュークリーム」


 君はまた好きな食べ物の話をし始めた。

 食べるのが大好きで、一度おいしいと思ったものをおいしそうに語る君が、私は大好きだ。

 私が君の元を訪ねると、君は一生懸命自分の好きな食べ物の話を始めるのだ。今日は甘い物の気分らしい。だから口の中をうんと甘くして、君の話をじっと待とう。


「スプーンでわってパリパリをくだけるクレームブリュレ」

「あれを割るのが大好きだったね」

「チョコレートのあじがこいジェラート」

「チョコレートそのものじゃないんだね」

「チョコは、ひえたときのほうがあじがこい。かおりは、あたたかいほうがつよいんだけどね」

「なるほど」

「あたたかいのだったら、クレープシュゼット」

「随分と贅沢だね」

「ひをつけると、あかあかともえるでしょ? それがとてもきれいなんだ」


 それをうっとりと語る君は、きっとグランマニエがメラメラと燃える様を想像しているのだろう。匂いだけを残して消える様は少し切なくて美しい。

 その美しさを一生懸命伝える君は、本当に食べる事が大好きなのだろう。

 そよそよと風が木々と遊び、窓の縁でタップダンスする。その音を聞きながら、君は他にも他にもと食べ物の話を紡ぎ出す。


「ハチミツをとろりとかけたパンケーキ」

「前はふかふかとしたホットケーキが好きって言っていたね」

「だいすきだよ、どっちも。でもホットケーキにはメープルシロップをかけてたべるんだ。パンケーキはハチミツのほうがあう。ハチミツにもあじがあるんだよ。ぼくは、アカシアのあじがすき」

「あっさりとしていてコクがあるね」

「はなのにおいのするハチミツがすきなんだ。オレンジのはなはおひさまのにおい。レンゲははるのにおい、ヒマワリはまなつのにおいがするんだ」

「あはは……そこまでは考えてなかったかな」

「ハチミツのラベルをみて、どこからきたんだろうってそうぞうするんだ。うみをわたってやってきたっておもうとたのしいよね」


 きっとハチミツの瓶を並べてみて、ラベルを見ては地図を広げるのだろう。

 フランスの農園、ニュージーランドの花畑、北海道の短い夏、イタリアの小さな島。それらに想像の翼をはばたかせて、君は旅を続けるのだ。


「他の物もそう思ったんだ?」

「うん。チョコレートはもとはおくすりだし、ひとのなまえもおかしになるね」

「例えば?」

「クグロフに、ザッハトルテ。あとおさけのナポレオン」


 星の王子さまは、「ぼく」に一生懸命世界の美しさを伝えていた。

 君ももしかしたら、味を通して一生懸命伝えているのかもしれないと思うと、つんと鼻の奥が切なくなるのだ。


「ねえ」


 モニターが点滅した。

 君がたくさん語った沢山の物語がそこに詰められている。

 呼吸器はシューシューと正常に動いている。何の問題もない。

 点滴が打てず、呼吸が止まってしまっては一大事と、筋肉は全て弛緩されてもう動けない。今は機械が点滅して、生きているのだ。最新機器で脳で思っている事をモニターで文章にする事はできるようになったけれど、もう口で物を食べる事はできないのだ。


「ぼくは これでもいきているって いえるのかな?」


 機械にただ、生かされているだけで。

 もう自分で食べる事も、食べた物の先を巡る事も、もうできないのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] カーテンに写る木々の影の描写で明るい光のイメージが広がり、美味しそうな食べ物の描写が続くことで楽しそうに会話をしている二人の姿が目に浮かぶようです。 全く想像していない結末でしたが、改めて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ