表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『霧島志乃は音で愛を語る』  作者: 斎賀久遠
第一章:霧島志乃の日常
7/22

第6話:「鼻鳴(びめい)様と、許された僕」

春の風が吹き抜ける校門前。


しかし、今年は風がなぜか冷たい。


まるで“誰かの息”みたいに、首筋をなぞっていく。


「はい、ティッシュ! 今日も清らかな音でね!」


霧島志乃が“ポケットティッシュ”を配り始めて、もう1週間。


……誰もが受け取っていた。断れなかった。


いや、断った生徒は……いなくなった。


「おはようございます」


「志乃ちゃん、今日のやつ……また新しい香り?」


「……なんか、鼻かむと視線が集まる気がするのは気のせい?」


「え、志乃ちゃんの前で”鼻すする”ってアウトなんだっけ?」


「なんか最近、みんな”鼻すする”の我慢してない?」


志乃が配るティッシュは、ただの”ポケットティッシュ”だ。


でも、みんな少しずつ、“それ以外”で鼻をかむのが怖くなっていった。


誰も決めていないのに、志乃のティッシュ以外を使うと妙な空気になる。


誰かが志乃の前で鼻をすすると、妙に重い空気が教室に流れる。


みんなが一斉にそっちを見る。「静かにしなよ」って視線。


それがだんだんエスカレートして、


鼻鳴びめい様」って、誰かがふざけて言い出した。


笑いながらも、みんなもう志乃の前で鼻をすすれなくなっていく。


何気なく教室で鼻をすすると、その瞬間、クラス全員の視線が集まるようになった。


「今、聞こえた?」


「……あれ、志乃ちゃんの前で鼻すするのってダメなんだっけ?」


──どこからともなく「鼻音を立てると“彼女”が来る」という噂が流れ始める。


今や校内では、誰も志乃の前で鼻をすすることができない。


誰かがうっかりやってしまうと、クラス中が妙な沈黙に包まれる。


「やば、また“鼻鳴びめい様”来るかもよ……」


冗談めかした声と、それを真に受けてビクつく生徒たち。


本気で信じてるのか、それとも空気を壊したくないだけなのか――。


誰も彼女を本気で怖がっているとは言わないが、


気がつけば「志乃のティッシュ=音の封印」というルールが生まれていた。


そんな空気が、じわじわと校内全体を支配しつつある。


春が終わる頃、生徒たちは徐々に気づき始める。


本来なら、もうティッシュなんて必要ないはずなのに。


なのに、まだ配られている。


毎朝。志乃の笑顔とともに。


 


そんなある日――。


昼休み、静まり返った教室に、


「……へっくしょい!!」


と、くっきり響くくしゃみの音。


クラス全員の視線が、スローモーションみたいに音の主へ向く。


志乃の視線も、そちらへ。


だが、そのときだけ――志乃の表情が、ほんの一瞬だけふわりと綻ぶ。


佐々木空也。


この学校でただ一人、


霧島志乃に「音を出してもいい」と思われている人間。


「……ごめん、花粉が残っててさ」


空也はいつものように自分のハンカチで鼻をかむ。


その音が、教室の静けさにやけに澄んで響く。


志乃は、ほかの生徒に配る時とはまるで違う、優しく柔らかな声で、


「空也くん。よかったら、これ」

挿絵(By みてみん)


と、彼のためだけに用意したようなティッシュを差し出す。


――それは他の誰にも見せない、特別な笑顔。


でも空也は首を振る。


「ううん、自分のがあるから大丈夫」


志乃はそれ以上勧めない。ただ、静かに彼の返事に微笑むだけ。


そのやりとりに、周りの生徒たちが一瞬だけ息を呑む。


「あれ、志乃ちゃん、空也くんには怒らないんだ……」


「むしろ嬉しそう……?」


実は、志乃は空也の出す音だけが特別だった。


空也のくしゃみも、鼻をかむ音も――余計な雑音のない、澄んだ音を全部ひとりじめしたい。


だからこそ、校内の“雑音”をひとつ残らず消そうとする。


「清らかな音で、お願いしますね」


今日も志乃は言う。


でも、その声は空也にだけ、どこか甘やかすように響く。


教室の片隅で、誰にも許されない音が、今日もただ一人にだけ許されている。


志乃にとって、“静寂を破る特権”は空也のものだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ