表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ガールズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

超次元ッ!スポーツ!

超次元ッ!スポーツ!2次元!

作者: シュトさんッ!

作者「バレー?バレーってなんすか?」

読者「ダメだこりゃw」

彼女がバレー部っぽいからもっとしらべたりしたら良かったかもしれません...

前回、敵のサーブを止めようとした屋代。だが放たれたボールは、とてつもない熱を帯びていた...命を掛けた、予選(デスゲーム)開始ッ!


ZEXAL1

「あら、驚いた?w私の能力は、熱伝導波(ソニックウェーブ)。触れた物に熱を帯びさせるのよ!」

「もも、起きて!試合は始まったばっかよ!」

屋代

「だ、大丈夫よ。私だって能力使えるんだから!」


屋代の能力、それは鎮魂歌潮流(エヴォルレクイエム)と呼ばれるものだ。効果はどんな攻撃でも貫くことができない、強力なオーラ層を出すことができる。


屋代

「それを使えば、アイツがボール触る度にマグマみたいな温度になっても受け止められるわよ。」

ZEXAL1

「ッオラ!」(スパーン!)

屋代

「なんの!(トンッ)帝!」

「あいよ!青天の霹靂ッ(ブルーハワイラッシュ)!」


彼女の能力は青天の霹靂。呼吸による血中の酸素を移動させ、そのエネルギーを冷気に変えボールを放つ。絶対零度となったボールは、外気に触れた瞬間何故かは作者も分からないが加速する。最高時速598km。


屋代

「決まった?!」

ZEXAL2

「それはどうかな!繰り返される惨劇(ビーストデジャヴ)!あんたが今、ボールに加えた衝撃やらなんやらは自分に帰ってくるよ!!!」

屋代

「嘘ッ?!帝!危ない!」

(私がそう思った時にはもう遅かった。。。飛び上がっていた帝の体は凍り、動かなくなっていた。何も出来ない、何もしてあげれない。1秒でも少しでもいいから、時間が戻って欲しい!)

屋代

「そんな!うぅ...帝、起きてよ!帝!」

ZEXAL2

「ごめーんwわざとじゃないのよー?そらに、そっちの能力で凍った様なもんよ?」

審判

「ZEXAL反則、ペナルティとして選手を2名退場させますッ!」

屋代

「ッ...!許さない!あんたらを、絶対にッ!」

(これが、最後になってもいい。だから、だから、この一撃に、ありったけをぶち込んであげるッ!)

審判

「流星群からサーブで試合を再開するッ!両チーム、準備はいいな?!それでは、試合続行ッ!」

屋代

「喰らいなさい!私が受けた感情(こころ)の傷をッ!神聖なる神の怒り(ラストホープコーラス)...」


〜その後〜


ニュースキャスター

「ここで速報が入ってまいりました。今日午後、天ノ川高校と聖フュージョン学園高校の細胞投与者によるバレーの試合で3人の死者がでました。この事を受け、政府は〜」

(病院で入院してる帝)

屋代

「起きて!起きてってば!」

「...何?ここは、病院?なにが、あったの?」

屋代

「あんた何も覚えてないの?ZEXALのやつらの能力で帝、凍っちゃったんだよ?」

「へぇーそうなんだ...それで、試合はどうなったの?」

屋代

「相手3人が死んで、試合続行不能になって勝ったわ。」

「さ、3人も?何があったのよ。」

屋代

「さあねー。そんな事より、帝が生きてて、本当に良かった。(泣)」

「あれ?泣いてる?」

屋代

「な、泣いてなんかないわよ!(涙)」

「私もまた、ももと試合できて嬉しいよ?ももは?嬉しい?」

屋代

「...嬉しくないわけないじゃない!」

(だって、帝は私にとって"ラストホープ"なんだから)


2人はその後、数々の試合で活躍し、政府からも目をつけられるようになった。作者は久しぶりに作品を書け、満足している。まさにハッピーエンドと言えるだろう...THE ENDッ!

次回作も作る予定ですッ!

ッ!←これかっこよくて気に入りましたッ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ