表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/34

面識のない少女

「ほれ、感傷に浸ってないで、はようずらかるぞ」

 

 クダ様の言葉に、サルスは頷く。

 白騎士達も準備が整ったようで、各々がラピスの残骸を持ち、皇都の方面へ歩き始めていた。

 ただ一人、リーダー格の白騎士だけがサルスを見つめ佇んでいる。


「やるつもりじゃろうか?」


 クダ様の言葉に、サルスは「恐らく違う」と答える。

 あのリーダー格はなにか言葉を俺に言いたいだけなのだろう、とサルスは考えていた。

 リーダー格は意を決したように、一瞬だけ肩をいからせ、言う。


「らぴゅい」


 なんだ、とサルスは首を傾げた。

 らぴゅい、とはなんだ? なにかの符牒ふちょうなのか? それとも符号?

 その言葉の意味が分からない。


「ゴホン!」

 

 リーダー格は咳ばらいをし、「失礼した」と小声で付け足した。そして彼はもう一度肩を、気持ち先程より控えめにいからせて、言う。

 

「ラピス様は、次は貴様に勝つと俺は確信している。あの方の強さは本物なのだからな」


 そう言い、「さらばだ」とリーダー格は颯爽と先行く白騎士達のほうへ歩んで行った。


「あやつ、捨て台詞を噛みおった……」


 クダ様の言葉に、らぴゅいは噛んだが故のらぴゅいか、とサルスは納得する。


「しかも、まるでなにも噛んでないかのように、さ、去って行きおった……!」


 ぷぷぷ、とクダ様は楽しそうに笑う。ひとしきり笑った後、ある種の親しみのこもった声で、


「様にならぬ奴らじゃのう。あのろぅど一味は」


と言った。

「ああ」とサルスも頷き、その場を去ろうと踵を返す。

 彼の視界に、群衆が映った。

 何人いるのだろう。いや、何十人か。百人は……いない。

 どうやら、ラピスとサルスの戦闘を遠巻きに眺めていたようだ。

 サルスがラピスの首を刎ねた瞬間も、白騎士達がラピスの残骸を片付けている光景も、サルスがそれをぼんやりと眺めている光景も全て、観衆は全てを見ていた。


 しかし、遠い。

 一人ひとりが豆粒ほどにしか見えない。


「バスエの連中じゃろうなあ。あのゴロツキっぷりは」


 やれやれ、とクダ様が呆れたように言う。


「糧よ。貴様、前にあの連中と大乱闘したじゃろ。憶えておるか?」


「憶えている」とサルスは頷く。道を歩いていたらちょっと絡まれて、気付いたら囲まれていた。しかたないから力づくで押し通った。サルスにとってはそれだけのことであった。だが、伸された彼らはそれだけでは終わっていないらしい。


「見てみい。あ奴ら、一人ひとりが武器を持っておるぞ」


 確かに持っているな、とサルスは思う。

 だがそれがどうしたというのか。

 自分とあのゴロツキ達との間の距離の長さからしても、彼らに戦闘の意思などないように見える。

 戦うつもりのない者がもつ武器に対して、いったいなんの感想を抱く必要があるのだろう、とサルスは考えた。彼らに対しては、なにも思うことなどないのだ。


「なのに、あんなに遠くからでしか貴様と対面できぬのだそうじゃ」


「ちきんじゃの」とクダ様は嘲笑する。

 サルスは何も答えず、観衆に向けて歩き始める。目的地がバスエ街の方なのだから、彼はその方面の途上にいる観衆に向かい歩む形となる。

 サルスに他意はない。目的の方向に進んでいるだけだ。

 だが観衆は、そのようなサルスの行動ですら、前提として害意あっての 行動だと捉えた。自分たちを脅かすための、悪意ある行動だと認識した。


 淡々と歩むサルスに、観衆は次々と道を空ける。人波は縦に割れ、彼の為の道を作る。

 口々に、バスエの民衆は罵詈雑言を吐きつける。


「ラピスの野郎を倒すたぁな。いよいよもって皇国の仇になるつもりかぁ?」


 めったに銀甲冑の下を見せないためか、ラピスを男型の魔導人形と誤解している人間もいる。「確かにろぅどの奴は男勝りじゃ」とクダ様が噴き出す声がサルスの耳に入る。


「お国のリストから除籍されたんだろ。いったいなにをしでかしたんだか」

「古過ぎて頭がコケむしちまったんじゃねえの」

「鉄の奴隷になっちまったって話だけどよ、まさかそれってその鉄パイプのことか。落ちたもんだな、かつての筆頭さんもよお!」


 口々に観衆は罵倒する。意に介す様子もなく、サルスは彼らの間を進む。

 荒廃した心が、矛先を求めているだけであった。サルスが、怨むに心痛まない存在だから罵っているだけであった。その罵倒に深い理由はない。重い過去もない。


「やかましい蠅達じゃな」


 クダ様の言葉に、サルスは共感できなかった。彼はバスエの者達に対して、一縷いちるの関心も持っていなかったために。

 そう時間をかけずに、サルスは群衆の間を抜け切った。振り返ることすらせず、彼はバスエ街の通りを行く。


「待って!」


 澄んだ声だった。

 雑音の中でなお、その声ははっきりと聞こえた。

 振り返ると、ゴロツキちっくな群衆の中から、一人の人間が駆けてくる。

 金色の髪を揺らし、小奇麗な身なりをした少女が、なんだかとても一生懸命な様子で走って来ている。

 ボロ布のような服を着たゴロツキ達の中から彼女が現れたのが、サルスにはなんとも脈絡がない出来ごとのように思えた。不釣り合いだ、と彼は思う。

 サルスが少女を見て思った感想は、たったそれだけである。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ