表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダラマンガラスの申し子  作者: 佐藤隆太
1/5

 喋る猫にあう

 おもしろければ、幸いです。

 風が気持ちい。

 そんな事を思いながら、中学二年生の古谷勇人は、自転車をこいでいた。

 勇人の家は、中学から少し離れており、自転車通学が認められている。だから、自転車で登校しているのだ。

 勇人は、六ギアまである自転車のギアを、重いが一番早い六ギアにして、坂道を登って行った。

 足腰や運動神経に自分でも自信がある勇人。

 なので、なんらく坂道を登って行った。

 この坂道は、陰陽師坂と呼ばれる坂だ。

 何でも、昔式神と陰陽師が、そうだいなる闘いをくりひろげたことから、名前が来ているらしい。

 勇人にとってはどうでもいい。

 

 という訳でもなかった。

 勇人はファンタジーが大好きで、自分ではファンタジーオタクと思っている。

 だから、ファンタジーとは少し違うかもしれないが、陰陽師などはわりと好きだった。

 だけど、この事を知っている人間は、勇人の親しかいない。

 勇人は心の中では正義感が強くて、はしゃぎたい少年だ。

 だけど、なぜかそれがはずかしくて、柔道空手剣道などのスポーツをやっていて運動神経がよいこと。あと、ファンタジー好きということは、仲良い友達でも話していない。

 

 そんな勇人がいつもどうり自転車をこいでいると、右横にある集団がいた。

 それは、古いヤンキーぽい不良が、ガニ股で座ってたまっていたのだ。

 「無視無視」

 そう、勇人が不良をみながらこいでいると、突然何かと当たった。 

 「いって」

 「うわあ」

 二人の声が聞こえた。

 一人は、なにかにぶつかって自転車から転倒した勇人。

 もう一人は・・・

 「いって、てめえ」 

 もう一人は、さっきの不良の仲間と思われる学ランをきたヤンキーだった。

 「ええ」

 何が何だか分からない。

 「てめえ、なんだ?」

 「誰だこいつ」

 「中学か?」

 そんな事をいいながら、さっきの不良軍団が転倒して尻餅をついた勇人を囲む。

 「おい、やっちまえ」 

 さっきのぶつかったヤンキーがリーダーなのか、そのヤンキーがいうと、他のヤンキー達が勇人に襲いかかってきた。

 「うう」

 一人が、勇人の腹をけり、地べたに倒れる勇人。

 「おりゃあ」 

 そして、次々と勇人をける。

 こういう場合、逃げ出すか助けを求めるかもしれないが、勇人はしなかった。

 その理由は、助けを求めてもだれも助けてくれないと分かっているからだ。

 

 勇人は正義感がすごい強い、今時めずらしい少年だ。

 だが、内気で目立ちたくなく、いざとなると力がでない勇人は、助けたくても助けないという気持ちが、よく分かっているのだ。

 だから、そんな弱い人間を見るのが嫌で、助けを求めないのだ。

 自分じゃないだれかが、今の自分の立場でそこに自分がいたとしたら、それは助けたい。だが、見て見ぬふりをしてしまう。

 今の時代。それが普通なのかもしれない。

 だけど、勇人はこんな世界と自分が大っきらいだった。

 助けられる力を持っているのに、助けない。

 それが、勇人は大っきらいだった。

 

 「ぐうう」

 何回も何回も蹴られたり殴られたりする勇人。

 「ああ、もういいか。行くぞ」

 そう、リーダー的なヤンキーが言うと、他のヤンキーは攻撃をやめ、退散した。

 「まって・・・」

 死にそうな声で、右手をリーダーのヤンキーに向ける。

 「あん」

 「なんで、あなたはこんなことするの?」

 「あん。うるせえんだよ」

 いかったヤンキーは、もう一発思いっきり蹴りをいれ、去って行った。

 

 「くう。いって」

 地べたにたおれながら、切ってしまった唇をおさえる。

 「おい、お前」

 そんな時に、勇人の耳に低い男性の声が聞こえた。

 「誰...?」

 力を振り絞って、その声がする方をみる。

 そして、そこには・・・

 「よ、古谷勇人だな」

 そう言ったのは、真っ黒な黒猫だった。

 「ね、猫?」

 痛みなど忘れて、大声を上げる勇人だった

 面白かったら、嬉しいです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ