表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第一章完結】名もなき森の後砦   作者: フリィ
プロローグ 不完全な名前
15/69

015 名もなき森の後砦

リリィは、両手でそっとティーカップを包み込みながら、一口、また一口と紅茶を口に運んだ。優しい香りが喉を通るたびに、少しずつ心が落ち着いていくのを感じる。それはまだ少し温かかった。


(名前……)


「リリィ」という名前を捨てるのか、それとも受け入れるのか──


まだ答えは出せそうになかったけれど、さっきまで胸を締め付けていた焦燥感が、少しだけ和らいだ気がした。


そんなとき──


「……あ、あの……!」


控えめな声が食堂の静寂を破った。


リリィが顔を上げると、扉の前に立っていたのは、一人の女性だった。


やや背の低い、細身の女性。


ゆるやかに波打つ薄紫の髪を肩のあたりで束ね、大人びた深い色の瞳をしている。


だが、その目にはどこか戸惑いが浮かび、おどおどとした雰囲気を纏っていた。


「えっと……リリィ、ちゃん……ですよね?」


女性はぎこちなく微笑みながら、リリィの前まで歩いてきた。


リリィは、少し驚きながらも、小さく頷く。


「……はい。」


「よかった……あ、あのね、私はヴィオレッタって言います。」


そう言って、彼女は胸の前で手を組み、小さく頭を下げた。


「この孤児院で、先生をしています……あの……」


言葉に少し詰まりながら、ヴィオレッタはそわそわと視線を彷徨わせる。


「その……旦那様……じゃなくて、ヴェルメイン先生に頼まれて、リリィちゃんを部屋に案内することになったの。」


「あ……」


「それと……この孤児院での暮らしとか、決まりごとも、私が教えるようにって……」


そう言うヴィオレッタの様子は、どこか不器用で頼りなげだった。


(……この人……)


リリィは、じっと彼女の様子を見つめた。


どこか自信なさげで、おどおどしている。


そして──


(……なんとなく、分かる気がする。)


ヴィオレッタの目の奥にある、暗い影。


それは、リリィがこれまでに見てきたもの… リーベルや、旦那様の手当てをしてくれたお医者様のものと、どこか似ている気がした。


(きっと、この人も……)


言葉にはしなかった。でも、なんとなく察してしまった。


──この人も、きっと、自分と似た、悲しい過去を持っているのだろう。


「……リリィちゃん?」


ふと、ヴィオレッタが不安そうに覗き込んできた。


リリィは、はっと我に返り、小さく首を振る。


「……すみません。ちょっと、考え事をしていました。」


「あ……そ、そうなのね……」


ヴィオレッタは安堵したように微笑んだが、まだどこか落ち着かない様子だった。


「それじゃあ……紅茶を飲み終わったら、お部屋に案内するわね。」


「……はい。」


リリィは静かに頷き、ティーカップに残った紅茶をそっと口に運んだ。


──ヴィオレッタに案内されながら、リリィは静かに廊下を歩いていた。孤児院の建物は、思っていたよりもずっと広かった。


女子用の部屋が集まる棟は二階建てになっていて、階段を上がると、長い廊下が伸びている。


「ここよ。」


ヴィオレッタが足を止めたのは、二階の廊下の一番奥にある部屋だった。


「この角部屋はね、ちょうど少し前に空いたばかりなの。ちょっと行き来が大変だけど、静かで落ち着くと思うわ。」


そう言いながら、ヴィオレッタは扉を開いた。


中に入ると、リリィは思わず目を瞬かせた。


──窓から差し込む光が、優しく部屋を包んでいる。


シンプルながらも清潔感のある部屋だった。ベッドと小さな机、本棚、そして衣装ダンスが揃っている。


そして何よりも目を引いたのは、大きな窓から見える景色だった。


「この部屋ね、窓から裏庭がよく見えるのよ。」


ヴィオレッタが、少しだけ誇らしげに言う。


「ほら、見てあの庭……院長先生だけじゃなくて、旦那様も直接手入れしているの。…あっ、ヴェルメイン先生ね!」


リリィはそっと窓辺に歩み寄り、外を覗き込んだ。


裏庭には、美しく手入れされた草木や花が広がっていた。


レンガ造りの小道があり、奥には小さな池も見える。


(……こんなに綺麗な庭を……旦那様が?)


リリィは、ぼんやりとその景色を見つめた。


こんなにも穏やかで、優しい場所があるなんて…


「…さて。」


ヴィオレッタが、ふと真剣な声を出した。


「ここでの暮らしについて、説明するわね。…あっ、ごめんね!座っていいよ。」


リリィは少し申し訳なさそうに机の椅子を引いて座り、ヴィオレッタの方を向き、静かに頷いた。


「まず、朝は鐘の音とともに起きるの。朝食の時間は決まってるから、寝坊しないようにね。」


「はい。」


「それから、お昼までにお勉強の時間があるわ。年齢や状況によって内容は違うけど、文字の読み書きや計算、それから歴史なんかも習うのよ。」


「……勉強……」


リリィには、勉強の経験がほとんどなかった。話している言葉も、奴隷商に最低限のものを叩き込まれただけのものだ。


「もし分からないことがあったら、先生たちが教えてくれるから大丈夫よ。」


ヴィオレッタが優しく微笑む。


「昼食の後は自由時間。庭で遊んだり、本を読んだり、好きに過ごしていいわ。」


「……自由時間……」


リリィにとっては、あまりにも馴染みのない言葉だった。


「夕方には夕食の時間。それからお風呂に入って、夜はみんなでお祈りをしてから就寝……という流れね。」


一通りの説明を終えたヴィオレッタは、ふぅ、と息をつく。


「ここまでは……大丈夫?」


「……はい。」


リリィは、少しだけ緊張しながら頷いた。


「よかった。じゃあ……最後に、一番大切なことを教えるわね。」


ヴィオレッタの声が、ふと優しくも真剣なものへと変わる。


リリィは、彼女の言葉をじっと待った。


「それは……」


ヴィオレッタは、リリィの目をまっすぐに見つめて言った。


「悩みを一人で抱えないこと。」


リリィは、思わず息を呑む。


「……一人で……」


「ええ。ここにいる子たちは、みんな決して明るい過去を持っているわけじゃない。でもだからこそ、一人で抱え込まないことが大事なの。」


ヴィオレッタの言葉には、どこか自分自身に言い聞かせるような響きがあった。


「それから……」


彼女は少しだけ微笑み、優しく続ける。


「自分と同じような悩みを持つ子がいたら、寄り添ってあげること。」


「……寄り添う……」


「うん。この場所は… 心の後砦(あととりで)だと私は思ってる。そしてここにいる子たちは、みんな似た痛みを抱えてる。だからこそ、お互いを大事にするの。誰かが辛そうにしていたら、そっと手を差し伸べる……そんな場所でありたいのよ、この『ウッドワードの砦』は。……あ、ウッドワードは、院長先生の苗字ね!」


リリィは、ヴィオレッタの言葉を静かに噛み締めた。


──悩みを、一人で抱えないこと。


──同じ悩みを持つ子には、寄り添ってあげること。


それは、リーベルが言っていたことと同じだった。


(……ここでは、みんなが支え合っているんだ……)


リリィは、ぎゅっと拳を握る。


「……分かりました。」


力強くそう答えると、ヴィオレッタはふっと柔らかく微笑んだ。


「うん。」


そして、優しくリリィの肩に手を置く。


「ようこそ、リリィちゃん。ここが……あなたの家よ。」


リリィの胸の奥に、ぽっと小さな温もりが灯った気がした。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ