ウッドストック大公
「お初にお目にかかります。グレンヴィル侯爵家の長男、ヒューゴと申します」
「ふむ……君が……」
ケネスとの試合から一週間後。
父が僕の身売りの話を持ちかけたことで、ウッドストック大公は早速この侯爵家にやって来た。
はは、どれだけ生贄を欲しがっているんだよ。
でもまあ……なんの条件もなく侯爵家の子息が大公家に身売りすると持ちかけたんだ。よからぬ噂だらけで貰い手のない孫娘を抱える大公としては、飛びつくのは当然か。
「大公閣下、いかがでしょうか」
「うむ……その所作や立ち振る舞い、さすがはグレンヴィル卿のご子息といったところかの」
そう言うと、大公は満足げに頷いた。
どうやら、僕はお眼鏡にかなったようだ。
「では、いつ頃私の孫娘に会ってもらうとするかの……?」
「ヒューゴ、どうだ?」
二人が僕を見るが……はは、二人共、今すぐにでもその孫娘と面会しろと言わんばかりだな。
「僕は、いつでも……ですが、できればすぐにでもお会いしたいと思っております」
「ほう、そうかそうか! なら、一週間後にでも来るがよい!」
「分かりました。ヒューゴには、そのようにさせます」
話もまとまり、父と僕は大公を玄関まで見送る。
「ああ、それと孫娘はこの皇都ではなく大公領におるから、王都の屋敷にあるゲートを使って、私と一緒に行こうぞ」
「かしこまりました」
高額であるために貴族でもめったに使うことができない転移魔法陣のゲートを、まさか大公専用として設置しているなんて……さすがはウッドストック大公というべきか……。
「うむうむ……今日は実に有意義じゃったわい!」
満面の笑みを浮かべながら大公は馬車に乗り込み、自分の屋敷へと帰って行った。
「……ヒューゴ、分かっているな」
「もちろんです。この僕にお任せください」
「うむ。では、もう行って構わん」
「はい、失礼します」
恭しく礼をすると、僕は離れの屋敷へと戻った。
すると。
「お帰りなさいませ、ヒューゴ様。ですが、そ、その……」
玄関の入口で待ち構えていたエレンが、困惑した表情で声を掛けてきた。
「どうしたの?」
「じ、実は、騎士団長様がお見えになられていまして……」
そう聞いた瞬間、ピンときた。
多分、結局死んだケネスの弔いでもする気でいるんだろう。
僕は……やっぱり誰にも認められていないんだな。
「……いいよ、会おうか」
「よ、よろしいんでしょうか……」
「ああ」
渋々といった様子のエレンに案内してもらい、騎士団長が待つ部屋へ来ると、中には騎士団長の他にも、応対していたモリーもいた。
「騎士団長、僕に用とのことだけど」
「ヒューゴ様、この私と試合をお受けいただきたく、参りました」
ホラ、やっぱり。
「……一応聞くけど、このことは父上も了承済みなのか?」
「……はっ」
はは、わざわざ嘘を吐いてまで、僕を殺したいのか。
「ヒューゴ様。このようなもの、お受けする必要はありません」
普段とは違い、有無を言わせないとばかりの口調でエレンがたしなめる。
まあ、彼女は僕が大公家に身売りすることを知っているからな。万が一のことがあったらいけないと考えるのは、当然か。
「エレン! あなたは黙っていなさい! 騎士団長は、お館様に処分を受けることも覚悟の上で仰っているのですよ!」
そう言って口を挟んでくるモリー。
こうやって騎士団長の肩を持つところを見ると、例の横領の事実をつかんでいる僕を、騎士団長に殺させてうやむやにしたいってところか。
「……騎士団長。僕は父上からの命で来週にウッドストック大公との約束がある。万が一、騎士団長との試合でその約束が果たせなくなった場合、騎士団長……いや、騎士団長の一族郎党と騎士団全員がその罪を負うことになるが……それでも構わないのだな?」
「っ!?」
低い声でそう告げると、騎士団長が息を飲んでたじろいだ。
もちろん、傍にいたモリーも青ざめている。
わざわざ煽るような真似をしたんだ。そうなってしまったら、モリーも同罪なんだから当然だ。
「ヒューゴ様……もうよろしいかと」
これ以上相手にする必要はないとばかりに、エレンは僕に退室を促した。
その振る舞いを含め、モリーなどよりも格が上なことは明白だ。
「騎士団長、誠に残念だがこれで失礼するよ」
抑揚のない声をそう告げると、僕は踵を返してエレンと共に部屋を出た。
すると。
「本当に何を考えているのでしょうか!」
その途端、エレンが険しい表情を見せ憤慨した。
まあ、父の間者であるエレンからすれば、父の思惑を台無しにしかねなかったのだから当然か。
「はは……まあまあ、君も知っているだろうけど、試合とはいえ彼の部下であるケネスを殺してしまったのだから……」
「で、ですが! その結果についてはお館様もお認めになられていることです! それに異議を唱えるだなんて、騎士団長としてあるまじき行為です!」
エレンの怒りはまだまだ続きそうだけど、いちいち構っていられない。
僕は苦笑だけ浮かべながら、自室へと戻った。
お読みいただき、ありがとうございました!
少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、
『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!
評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!