表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

魔王のお仕事 2

短めです。

次は、長めに時間もとって、書こうと思いますので。


広さは、小中学校なんかの体育館程度、頭上には煌めくシャンデリアが等間隔に並んでいる。

ここは魔王城。今転生が終わったばかりだ。


「まずは、どうしようか。」


そんなことは言いつつも、やることは決まっている。


今しがた死んだ元魔王を殺した、勇者を殺す。


理由は二つある。



一つは自分の脅威となるから。


当たり前だろう。魔王を殺したのだ、しかも永遠に。


まずはその剣を取り上げよう、そして隠してその勇者も殺そう。


元日本人が簡単に人を殺すのはどうかと自分でも思うが、まぁいい。自分は魔王なのだ。


勇者を殺すことで自分の力もわかるだろう。


二つ目は、今非常に腹が立っている。


俺は英雄になりたかったんだ!


魔王になれて、力もあるんだからいいじゃないかと思うかもしれないが、あいつが問題を起こしたせいで、今俺は人類の英雄ではなく、人類の厄災の象徴になっている。

だから死ね。


とりあえず、あの人殺し女神から聞いた、この世界の力と、自分の力を整理してみよう。


まずこの世界には、魔法が存在する。まあ魔王とか勇者がいるんだから、よくあるファンタジーの世界ということだろう。


身分とはまた別の、一人一人の力を1〜5で示したものを戦階級といいうらしい。


簡単に言うと通知表の成績と同じようなものだ。数が増えるほどに強いということになる。


自分や勇者などは5級を振り切っているらしい。


先程から気になっているが視界の中に色々とある。ゲームの世界のように。


左上にレベルと、HPと書かれたゲージ。右上にMPと書かれたゲージ。


右下に小さな四角いものがありそこに、指を合わせると、視界に大きく広がった。ステータスプレートと書かれている。


レベル 1


やっぱりそうだよな


攻撃力 99999

防御力 99999

MP 99999


魔王が本当の意味で殺されるのは、今までなかったらしく、しばらくは魔王の絶対的な力をこの世界に定着させたい。


と、いうことらしい。


いくらなんでも、強すぎじゃ


レベルの関係で、魔法やスキルは一つも使えないが、純粋な攻撃力や防御力はカンストさせてくれといるとのこと。


よくある異世界転生物なら主人公の俺tueeeだが、これは敵側の俺tueeeである。


思ったより、楽しいかもしれない。


そういえば言語については、女神の権限で無理やり合わせてくれているらしい。


おっと、そろそろ行かないと。勇者が帰ってしまう。


俺は、前に走り始めた。


早くも勇者の後ろ姿が見えた。


装備している物は見るからに一級品だ。固そうな、オリハルコンかな?鎧に、鎧とセットで色や材質も同じような兜。強そうだな。


「よう、勇者さん!」


「誰だ?!」

警戒心と驚きに満ちた声とともに、勇者が剣を鞘からぬき始める。


「そんなの教える必要もねーよ!」


ドサッと鈍い音がした。俺が勇者を殴ってやった。


効いても無かったらどうしようと半信半疑だったが、かなり応えているらしい、さすがは攻撃力カンスト。


勇者も一撃とは。


「な!?」


まだ、状況を理解できていないらしい。

それもそうだろう。魔王を葬り、勝ち誇って帰っている最中に、突然腹パンで致命傷を負ったのだ。


落ちている剣を取って、懐にしまった。


これで脅威は去ったわけだ。


トドメを刺そうとしたがもう死んでいた。


「なんか、ごめんな?」


少し申し訳なくなった。

まいっか、自分魔王だし。


とりあえず、玉座まで戻ろう。






ご意見、ご感想よろしくお願いします<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ