表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/61

気付けば、森の中ぁっ!転移っ!安心してください、映像です。

いや、なーんだ、じゃねぇ、俺。

これ、とんでもない代物なんじゃ?


ま、まぁ、ド素人の俺が色々と考えても分からんし、他人に明かせば騒動になるだろう。

変なことに巻き込まれる可能だってだな。


幸いなことに、外見は普通の木箱だ。

こんな、とんでも装着だとは、誰も思わんだろう。


『そのために、このような外装となっております。

 また、適合者以外には扱えないため、バレることも無いでしょう』


あ、さいで。


まぁ、せっかく貰った訳だし、ちと試してみるかね。

少なくとも、ジョークグッズでは無い訳だしな。


したらな。


『近接した次元の世界へアクセスしました。

 この度の近接期間は一週間ですが、マーカーを打ち込めば当該次元が離れてもアクセス可能となります。


 マーカーは、場所および生物へ設置可能となります。

 この度は、場所へ設置しておりますので、慌てる必要はございません。


 マーカーは複数設置でき解除も可能ですが、1次元に100マーカーしか設置できませんので、ご了承願います』


ふーん。

しかし100個も必要なのかねぇ?


『対象は、パラレルワールドを含む次元内の宇宙全てとなります。

 ゆえに、無限に近い対象の内100しかマーカーを設置できません』


あー

対象が多いのね。

なんとかワールドは意味不だが、膨大な宇宙全域は分かる。

そんなんが対象なら、100マーカーでは少ないのかもな。


まぁ、何でも良いや。

そのマーカーを打ち込んだ場所とやらを観てみますかねぇ。

そんなん思ったらな。


『畏まりました。

 では映します』


そんな声の後で、ウインドウへ映像がな。

ここは、森の中か?


前方しか見えない。

まぁ、画面へ映る景色だから当然だな。


そう思っていたらな。


『映像を展開します。

 マスターの『幻送機』に適合する割合が増せば、さらに機能を解放いたします』


何やら始まったんだが?


したらな、部屋の中が森に。

はい?


いや、何を言っているんだ、俺。

訳が、分からない???


コレって立体映像?

3Dっうレベルではない。

完全に森の中だ。


なんだか森の中へ放り出された気になり、慌てて辺りの葉を触る。

うん、すり抜けるな、映像で間違いなさそうだ。


触感はないが、視覚的に、いや聴覚的にも森の中と・・・

いや、あれ?

香りが?


え?

匂いまで再現してんの、これ?


現在までの受像機には、香りを再現できた代物はなかったハズだ。

この一点に於いても、世に知られれば大騒ぎになるだろう。


しかし、辺りを見回せば、普通に見回せる。

完全に森の中だが、宙にウインドウが浮かんで無ければな。

っか、森の中で椅子に座っている俺って。


『行きたい方向を意識すれば、そちらへ移動する映像となります。

 動く必要は、ございませんので』らしい。


完全に森の中であり、道も無い。

この世界に、人は居るのだろうか?


『人とは姿形が異なる知的生命体も存在いたします。

 ですが、初見では馴染めないでしょう。

 そのため、マスターに近い知的生命体が居る世界を選んでおります。


 森の中を林道が通っております。

 ソチラへ移動しましょう』


そう告げられると、辺りの景色が動き始めた。

始めたんだがな。


いや、そのぉ、木にブツかるっ!

危ないっ!


はい?

擦り抜けた?

あ、映像だったわ、コレ。


しばらく移動したら道らしき物が。

いや、未舗装だし土の道には雑草が。


(わだち)が穿たれていることから、馬車か何かが通る道だと思われる。

思われるが、俺的には獣道だとしかな。


通行量は多く無さそうだ。

だが、道があるなら、人里へと続いているんだろう。


なので道沿いに移動をな。

一応はバイクを運転したことがある。


だから移動スピードに対しての戸惑いはない。

だが、剥き出しにて移動なのに、風を感じないため違和感がな。


車よりバイクに近い感覚だが、勝手に景色が変わり移動するからなぁ。

まぁ、慣れるしかないか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ