表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/121

消え物武器に御執着?っか、自作するのかよっ!

「?

 矢が、そんなに気になるのかのぅ?」


里長が不思議そうに。


「うむ。

 ()の部分が素晴らしい。

 俺も矢は自前で揃えているが、コレほどまでに真っ直ぐな箆を作れたことはない。


 矢は消え物なのでな、自作できることに越したことはない。

 だが、ここ迄の品は、俺には作れんだろう。

 できるなら、作り方を教わりたいものだ」


()?って、なんだ?


『矢のシャフト部分のことですね。

 工業製品でないシャフトが、アソコまで真っ直ぐに作られているのは、職人の腕が良いからでしょう』


「いや、矢を自前で、って、お主のぅ。

 駆け出しで金がない者ならば分かるが、主レベルなら店から購入するじゃろうに」


そう里長が呆れたように。

したらな。


「里の店に置いてある品を使うなら、自分で用意した方がマシだな。

 だが、この矢は違う。

 このクラスの矢ならば、購入するのも吝かではない。


 だがな。

 先程も告げた通り矢は消え物、つまり消耗品だ。


 狩りの最中に足りなくなる場合もな。

 故に、狩り先にて自前で揃えねばならない場合もある。

 その際に、より良い矢を調達できれば、狩りの成果も上がると言うものだ。


 なればこそ、己が作れるならば、それにこしたコトはあるまい」


いや、ストイック過ぎません?


「ふむ。

 それは、その投擲武器にも言えような。

 今は狩った獲物素材や刃鹿の角を、己で加工しとるのじゃろうが、職人が造った物は違うらしいでな。


 しかも、お主が今、持っておる縄鏢とやらは、素人造りでは危ういらしいでな。

 まぁ、どう使うか、儂には分からんが」


なんだ、アレ?

ナイフ?

いや、槍刃を小さくした錘か?


縄に、それが付いているんだが、どうやって使うんだ?

振り回すのかねぇ。


「うむ。

 慣れれば色々と便利なのだがな。

 ただ自作は難しい品だ。


 何年か愛用していたが、狩りの途中で紛失したり破棄せざるを得なくなったりだな。

 師匠から与えられたが、最後の一本を破損させてから手に入れられておらん。


 他の投擲武器も、俺が造る物より上等だが、この縄鏢は仕入れ先が知りたいものだ」


いや、扱えるのかよっ!


『おそらくですが、武器と言うより補助としつつ使っているのかと。

 色々な用途に使えるのでは、ありませんか』


そうなのか?

俺には分からんが。


「この鍛治師は、ちと人を選ぶらしいでな。

 儂もガウランドの伝で依頼したのじゃが、普通は会ってもくれぬらしいわえ。


 ほれ、ガウランドからの紹介状じゃ。

 お主が会いたがると言っておったが、まさしくじゃのぅ」


そう告げながら、紹介状を。


「有り難く受け賜る。

 しかし師匠が、このような物を俺へなぁ。

 己が得物は、己が揃える物。

 それが出来て、初めて一人前っと、言っておったのだが」


ダリルさんが、そのように告げるとな。


「この2年ほど、お主へ迷惑を掛けておったでな。

 ガウランドは身体が動かんで、ヤツから素材を預かり儂が手配したまでじゃ。

 儂としても、里のこととは言え、主には迷惑掛けたでのぅ。


 して、何時立つのじゃ?」


そう里長が尋ねるとな。


「明日にも里を出る」ってな。


「それは急じゃな」ったらさ。


「装具を揃え直したら出るつもりだったのだ。

 それが手に入った今、なんの支障も無くなったのでな」


「ほうじゃったか。

 では、儂から依頼しても良かろうか?」


そのようなことを。

いや、図々しくね?


「ふむ。

 ザケゾン村までの護衛であろ?


 刃鹿の巣立ち時期だから、刃鹿の角を村へ卸すのだろう。

 なれば、それを狙った不届者も現れると言うもの。


 ゆえに、腕が立つ守り手が欲しい。

 そう言うことかね?」


そう告げると、里長が頷いてな。


「そう言うことじゃな。


 此度はザーハントが無償で任に着くことになっておる。

 アヤツは良いと思い行ったことじゃが、里へ迷惑となったでな。

 しばらくは労役に従って貰うでな。


 他にも数人ほど、荷運び兼用で着くが、ちと不安でな。

 出来たら、これで頼めぬか?」


そう告げ、硬貨の入った革袋を。

ダリルさんが中身を確認し。

「ふむ、何時もより多いが?」っと。


「里から出るでな、里人以外へ払う依頼料じゃて。

 里からの恩恵なき者は、その分の値が上がるでな」


つまり、里人は依頼料が下げられている訳か。

世知辛くね?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ