表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/126

さて、小悪党退治かのぅ。ミハガ隊長!よろしくですじゃっ!

二人の返事を聞き、ダリルさんが頷くとじゃ。


「決まりですな。

 では、私はキャツを捕える手配を致しますので」


そう告げ、工房から去ろうとしたミハガ隊長へダリルさんがのぅ。


「待て」

「はて、なんでしょう?」


「貴兄、本当に門番の隊長か?」っと。

「はて?

 なんのことでしょうな?

 では、急ぎますので」


これ、誤魔化しておらぬかや?


『まぁ、バツが悪かったのでしょうね。

 今更、本当の身分を告げるのも、なんでしょうし』


だろうのぅ。

じゃがの、ドトマさんや、空気読めんかえ?


「はい?

 ミハガ隊長は、騎士隊の隊長ですが?

 むろん貴族様ですよ。


 庶民とも気楽に接してくださるので、人気がある方ですなぁ。

 なぜ門番の隊長と?」


不思議そうに尋ねられておるの。


「俺が街へ着いた時に対応した門番の隊長が、ミハガ殿だったのだよ。

 っと言うことは、門兵達も実は騎士だったのか?

 意味が分からん」


そう告げるとハゲルさんがの。


「あー

 恐らくだがねぇい」

「ん?」

「ダリルを迎えるために、配属されたんじゃねぇけぇい?

 一般にゃぁ、御伽話ってぇ流布されちゃぁいるがょい。

 深層狩人てぇのは、ある程度の身分や地位がありゃぁ、事実って知れんだよい。


 オレも武具を造ったかんねぇい。

 当然、知ってたわなぁ。


 そう言う輩はなぁ、深層狩人を怒らせちゃぁなんねぇ、てぇのが、共通の認識さね。

 そして、危険人物ってねぇい。


 まぁ、一人で国落としできる人材さね。

 そりゃぁ、警戒すんな、ってぇのが、酷てぇもんだ。


 だから、騎士隊が門にてダリルを出迎えたんだろうぜぇ」


まぁ、そうなるだろうのぅ。

っか、シーリングされた超小型核弾頭を、個人で持ち歩いておる輩が、国へ来たようなもんじゃて。


何時暴発して国を滅亡させるか?

出来たら入国拒否したいが、したら国が滅ぼされる。

仕方なく入国させはしたが、何時爆破されるか。


こんな気分なのじゃろか?


『例えが極端ですが、まぁ、領主にしたら、そんな感じでしょうね。

 少なくとも、激怒させて良い人物ではありませんので』


ダリルさんにチョッカイ出すのは、ゲスな貴族じゃと、思っておったのじゃがのぅ。

まさか、庶民である武具職人じゃとは。


『いえ。

 彼は武具職人としての腕前はありません。

 見習い未満でしょうね』


はい?

それでは、素人と変わらんのじゃが?


『そうですよ?

 工房主の息子であるだけで、職人の技術はからっきしです。

 まぁ、才能からして皆無ですが、ヤル気も皆無ですから。

 それで威張り散らすので、害悪そのものです』


はて?

工房主は職人ゆえ、子育てしとらんと思うが、母親は?


『ジャミガを産んだ後、産後の肥立が悪く身罷っておりますね。

 そのため、見習いなどが子守していたみたいです。

 そう言う環境であるため、周りからチヤホヤされながら育ったみたいですよ。


 まぁ、環境で成るように成ったとも言えますね』


人の育成環境は、重要じゃのぅ。


『実は、ロゼッタ嬢は知りませんが、ジャミガはロゼッタ嬢家系の血筋ではありません』


はぁ?

意味が分からんのじゃが?


『ジャミガの母は後添えです。

 ロゼッタ嬢を産んだ母ではありませんね。

 そしてジャミガは、彼女が職人と浮気して設けた子供です。


 つまり、あの工房とは血の繋がりはありません。

 とうぜん、人造種の血族でもない訳です。


 人造種の血族であることを才能とするならば、全く適正がありませんから。

 アレで跡継ぎ称しているのですから、滑稽ですね』


い、いや。

アドバイザーさんも、結構、辛辣じゃの。

そんなに嫌いかや?


『ええ、それは、もう。

 私は色々と彼の悪行を調べましたから。

 小悪党ですが、やってることは弱者イジメです。


 彼に財産を奪われたり、操を奪われてて泣き寝入りした者が多数おります。

 工房の権力、って言うか、深層狩人を恐れて泣き寝入りしていますね』


ゲスか?

まぁ、捕まった後、どがぁなるのか、楽しみじゃてな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ