表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/22

第四話 運命のオーディション! 悪女流エンジェル、奇跡(ミラクル)を起こせるか!?

 重いドアを開けると、広いオーディションルームには長いテーブルが置かれ、数人の審査員が座っていた。その顔ぶれを見て、私は息を呑んだ。


(やっぱり…!)


 中央には、ニコニコしているけど目が笑っていない翔太さん。その隣には、『ひだまりのエンジェル』の監督さんと脚本家さん。そして…一番端に座っていたのは、柔らかな表情でこちらを見ている、桜井涼さんだった。


(うぅ…やっぱり審査員だったんだ…! しかも、あんな真正面から見られるなんて…!)


 緊張で心臓が口から飛び出しそう。手と足が同時に出そうになるのを必死でこらえ、審査員席の前まで進む。


「し、椎名あかりです! よろしくお願いします!」


 声が裏返った! 最悪!


「はい、椎名さん。よろしくね」翔太さんが相変わらずの調子で言う。「じゃあ、早速だけど、課題のシーン、演じてもらおうかな。資料は事前に渡してあるよね?」

「は、はい!」


 課題は、主人公の花寺みちるが、雨の中、捨てられた子犬を見つけて優しく声をかけるシーン。天使のような純粋さと、慈愛に満ちた表情が求められる、まさに『ひだまりのエンジェル』を象徴するような場面だ。


(大丈夫。練習はしてきた。私なりの、花寺みちるを…!)


 私は目を閉じ、一度深く息を吸い込む。そして、目を開けた瞬間――私は椎名あかりではなく、花寺みちるになる。


 セットは何もないけれど、心の中に雨の降る路地裏を思い描く。冷たい雨、震える子犬…。


 あかり(みちる役)「あらあら…どうしたの? こんな雨の中、一人ぼっちで…」


 優しい声色。自然な笑顔。…ここまでは練習通り。問題は、ここからだ。ただ可愛いだけの天使じゃなく、みちるの「芯の強さ」を表現したい。


 あかり(みちる役)「…寒かったでしょう。怖かったでしょう。(子犬をそっと抱き上げる仕草。その目に、強い意志を宿して)…でも、もう大丈夫。私がいるから」


 ただ「可哀想」と同情するだけじゃない。この子を守るんだ、という強い決意。それは、私が今まで演じてきた「自分の信念を貫く悪女」たちから学んだものかもしれない。


 あかり(みちる役)「さあ、一緒におうちに帰りましょう? 温かいミルク、用意してあげるね。(子犬に顔を寄せ、囁くように)…フフ、あなたは今日から、私の『相棒』よ」


 最後の一言。台本にはなかったけれど、思わずアドリブで出てしまった。しかも、ちょっと悪女っぽく、口の端をクイッと上げてしまったかもしれない! しまった!


 演技を終え、ハッと我に返る。審査員たちの反応は…?


 翔太さんは、相変わらずニヤニヤ。監督さんと脚本家さんは、何やらメモを取りながら、少し驚いたような顔をしている。そして、涼さんは…真剣な表情で、じっと私を見つめていた。


(や、やっちゃったかも…! 最後のアドリブ、完全に悪女の顔だったんじゃ…!?)


 冷や汗が背中を伝う。


「…はい、ありがとう」監督が口を開いた。「椎名さん、なかなか…面白い解釈だったね。最後のアドリブは?」

「あ、あの、すみません! つい…! でも、みちるはただ優しいだけじゃなくて、守るべきもののためなら強くなれる子だと思ったので、その…!」

「なるほどね」脚本家さんが頷く。「確かに、君の演じたみちるは、ただの『天使ちゃん』じゃなかった。人間味があったよ」


 人間味…! よかった、伝わった…?


「でもね、椎名さん」今度は翔太さんが口を挟む。「君には例の『裏垢炎上』の件がある。世間は君に『天使』のイメージを求めているかな? それとも『やっぱり悪女』というレッテルを貼りたいのかな?」

「っ…!」


 核心を突かれた。一番、私が恐れていること。


「私は…」私は必死で言葉を探す。「確かに、悪女役のイメージが強いですし、SNSの件でたくさんの方にご迷惑をおかけしました。でも、だからこそ、この役を通して変わりたいんです。悪女だった私、そして、不器用な素の私…その全部を抱えた上で、それでも誰かの心を温かくできるような、そんなヒロインを演じたいんです!」


 言い切った。震える声だったかもしれないけど、今の私の、精一杯の気持ちだった。


 涼さんが、ふっと口元を緩めたのが見えた。


「…ありがとうございました。結果は後日、事務所を通して連絡します」


 監督の言葉で、私のオーディションは終わった。


 ◇


 廊下に出ると、壁に寄りかかって待っていた美優ちゃんと目が合った。彼女はこれからが本番だ。


「…どうでした?」

「…さあ? 分からない。でも、私なりにはやったつもり」

「ふーん。まあ、お手並み拝見、ってとこですかね」


 美優ちゃんは少し意地悪そうに笑って、オーディションルームに入っていった。ドアが閉まる直前、彼女の完璧な「天使の笑顔」が見えた気がした。


(…やっぱり、美優ちゃんの方が、ヒロインにはふさわしいのかもな…)


 自信を持って臨んだはずなのに、美優ちゃんの姿を見たら、また不安が鎌首をもたげてくる。


 ◇


 結果発表の日。私は、生きた心地がしないまま、事務所の応接室で翔太さんと向かい合っていた。


「さて、あかりちゃん。オーディションの結果、出たよ」


 翔太さんが、わざとらしくゆっくりと封筒を開ける。やめて! そのタメ、心臓に悪いから!


「『ひだまりのエンジェル』主演、花寺みちる役は……」


 ゴクリ、と喉が鳴る。


「森崎美優さんに決定しました!」


 ………。


 頭が、真っ白になった。

 そっか。やっぱり、ダメだったんだ。美優ちゃんが、選ばれたんだ。


「…そうですか」


 なんとか、それだけを絞り出す。涙が出そうだったけど、ここで泣いたら負けな気がして、必死で堪える。悪女は、人前で涙を見せないのだ(今は悪女じゃないけど!)。


「まあ、残念だったね。でも…」翔太さんが続ける。「監督と脚本家が、君の演技をすごく気に入ってね。特に、あの最後のアドリブ。『ただの天使じゃない、強さと危うさを持ったキャラクター』だって絶賛してたよ」

「え…?」

「そこで、だ。君のために、急遽、新しいキャラクターを作ることになった!」

「新しい…キャラクター?」

「そう! ドラマのオリジナルキャラクターで、みちるの前に現れる、謎めいた存在。天使なのか悪魔なのか…最初は敵対するけど、次第にみちるに影響を与えていく、いわば『ダークエンジェル』みたいな役だ!」


 ダークエンジェル…?


「この役、君にしかできないって、全員一致でね。どう? やってみる気、ある?」


 予想外の展開に、私は呆然としていた。ヒロイン役は逃した。でも、私のための、新しい役…?


(ダークエンジェル…悪女の私と、天使になりたい私…その両方が活かせる役…?)


 それは、もしかしたら、今の私に一番ぴったりの役なのかもしれない。


「…やります! やらせてください!」


 気づけば、私は力強く頷いていた。涙は、もう引っ込んでいた。


 ◇


 事務所を出ると、偶然、美優ちゃんとばったり会った。


「あ、あかり先輩…」

「美優ちゃん、おめでとう。主演、決まったんだってね」

「…はい。ありがとうございます。先輩は…?」

「私は、オリジナルの役をもらったよ。ダークエンジェルだって」

「ダークエンジェル…? さすが先輩、普通じゃないですね」


 美優ちゃんが、少しだけ笑った。


「…オーディションの時の先輩の演技、正直、ちょっと怖かったですけど…でも、なんか、目が離せなかったです」

「え?」

「…私も、負けないように頑張りますから! ヒロインとして!」


 そう言って、美優ちゃんはぺこりとお辞儀をして去っていった。


(…そっか)


 私たちは、また違う形で、ライバルになるんだ。でも、前とは違う。お互いを認め合った上で、競い合える。なんだか、それってすごくワクワクするかも!


 ◇


 その夜、涼さんから短いメッセージが届いた。


『オーディション、お疲れ様でした。椎名さんの演じたみちる、すごく素敵でした。新しい役、決まったんですね。ダークエンジェル…椎名さんにぴったりの役だと思います。また現場で会えるのを、楽しみにしています』


(…ぴったりの役)


 涼さんの言葉が、すとんと胸に落ちた。

 私は、無理に天使になろうとしなくていいんだ。悪女だった過去も、不器用な素の自分も、全部受け入れて、私だけの「ダークエンジェル」を演じればいい。


(見ててください、涼さん。私、もっとすごい女優になりますから!)


 スマホの待ち受けを、もふもふの猫から、黒い翼のイラストに変えてみた。


 悪女の仮面を脱ぎ捨てて、天使の翼を手に入れるんじゃなく。

 悪女の強さと、天使の優しさ…その両方の翼で、私はきっと、もっと高く飛べるはずだ。


 私の新しい挑戦が、今、始まる。


(第四話 了)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ