表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/22

12話 共鳴する魂、そして伝説への序曲

 あの衝撃的な覚醒シーンの撮影が終わった後も、スタジオの興奮はしばらく冷めやることがなかった。監督はモニターに映し出されたあかりの演技を何度も繰り返し再生し、「…これだ。これこそ私が探し求めていたリリスだ!」と、子供のように目を輝かせながらスタッフたちに熱弁をふるっていた。スタッフたちも口々に「すごかった」「鳥肌が立った」「天海さんのリリス、ヤバい」と称賛の声を上げ、その輪の中心にいるあかりは、まだ夢見心地のような、それでいて確かな手応えを感じながら、少し照れたように微笑んでいた。


 そんな喧騒の中、ふと気づくと、桜井玲二があかりのすぐそばに立っていた。その表情は、いつものクールな仮面が剥がれ落ちたかのように、驚きと戸惑い、そして何よりも強い好奇心が入り混じった複雑な色を浮かべていた。

「…天海」

 ようやく絞り出したような声だった。

「お前、一体…何を隠していたんだ。あれは…本当に、お前なのか?」

 その問いには、非難の色はなく、むしろ、未知の才能を目の当たりにした役者としての純粋な驚嘆が込められていた。あかりは、まっすぐに桜井を見つめ返した。

「隠していたわけじゃありません。私にも…わからなかったんです。でも、リリスが…私に力をくれたような気がします」

 二人の間に、新たな種類の緊張感が走る。それはもはや単なるライバル関係ではなく、互いの魂の奥底を認め合った者同士が放つ、静かで激しい火花だった。


 SNSの反響は、まさに爆発的だった。あの日を境に、天海あかりに対する世間の評価は180度転換したと言っても過言ではなかった。

『#リリス様降臨 でトレンド世界一!』

『天海あかりの演技、ガチで鳥肌モノ。清純派とか言ってた奴、誰だよwww』

『ダークレジェンド、絶対見る。てか、もう前売り券買った』

『あかりちゃんの役作りブログ、考察が深すぎて泣ける。あれ読んだら応援するしかないだろ』

 数日前までの炎上が嘘のように、称賛と期待のコメントがタイムラインを埋め尽くし、あかりの公式ブログのアクセス数はサーバーがパンク寸前になるほど急増。コメント欄は、ファンたちの熱い感想や、リリスのキャラクターに関する深い考察で溢れかえっていた。


 覚醒したあかりに対し、監督の要求はさらにエスカレートしていった。それは、もはや単なるダメ出しではなく、彼女の才能を信じているからこその、より高度で難解な演出だった。

「天海君、今のリリスの怒りは本物だ。だが、その奥にある、愛する者を守れなかった絶望と、それでもなお戦い続けなければならない彼女の宿命を、その瞳の奥の奥で表現してくれ。君ならできるはずだ。リリスの魂の叫びを、もっと見せてくれ!」

 監督の言葉は、あかりにとって新たな挑戦状だった。だが、今の彼女には、その挑戦を受けるだけの覚悟と、リリスと共鳴する魂があった。


 片山もまた、覚醒したあかりのポテンシャルを最大限に引き出すべく、新たなアクションシーケンスの構築に没頭していた。それは、あかりの「予測不能な動き」と「リリスとしての感情表現」を完全に融合させた、もはやスタントの域を超えた芸術的な「舞闘」とでも呼ぶべきものだった。

「いいか、天海。ここからのリリスは、ただ強いだけじゃねえ。その動き一つ一つが、彼女の物語を語るんだ。悲しみも、怒りも、そして絶望さえも、美しい舞に変えろ。これはもうスタントじゃねえ、リリスという存在そのものを表現する舞踏だ!」

 片山の指導は、以前にも増して熱を帯び、あかりもその高度な要求に応えるべく、再び血の滲むような特訓にその身を投じた。だが、その表情には、以前のような悲壮感はなく、むしろ楽しんでいるかのような輝きがあった。


 三好もまた、日々進化し続けるあかりのオーラに、デザイナーとしての魂を燃やしていた。

「今のあかりちゃんには、もうそこらの衣装じゃ釣り合わないわ! リリス様のカリスマ性を、この世のどんな宝石よりも眩しく輝かせる、究極の戦闘服が必要よ!」

 そう言って三好が新たに用意したのは、闇の中でも妖しく光る特殊な素材を用い、リリスの持つ孤高の美しさと、触れるもの全てを切り裂くような危険な魅力を最大限に引き出す、まさに芸術品と呼ぶにふさわしいドレスやアクセサリーだった。それらを身に纏うたび、あかりはまた一歩、リリスという存在の深淵へと近づいていくのを感じた。


 そして、これまであかりに皮肉めいた言葉を投げかけていたベテラン俳優の郷田も、その態度は明らかに変わっていた。撮影の合間、あかりが一人で役について思いを巡らせていると、ふらりと近づいてきて、低い声でぽつりと言うのだ。

「…悪役ってのはな、お嬢ちゃん。孤独なほど、そして背負っているものが重いほど、スクリーンで輝くんだぜ。お前さんのリリスは、どうやらとんでもねえ業を背負っちまったようだな。楽しみにしてるぜ、お前がどこまで堕ちて、どこまで輝くのかをよ」

 それは、彼なりの最大限のエールであり、一人の役者としてあかりを認めた証だった。


 あかりは、周囲の期待とサポートを力に変え、日々リリスという役を深めていった。当初はリリスの「怒り」や「孤独」といった側面ばかりに目が行きがちだったが、次第にその奥にある「守りたいものがあった故の強さ」「愛を知っていた故の、癒えることのない悲しみ」「全てを失ってもなお、気高くあろうとする魂の誇り」といった、より複雑で多面的な感情の機微を、繊細かつ大胆に表現できるようになっていった。


 ある夜、撮影が早く終わったあかりが、一人スタジオの隅で翌日のシーンの動きを確認していると、不意に桜井がやってきた。彼は何も言わず、あかりの相手役として立ち、彼女の動きに合わせた。それはまるで、言葉を交わさずとも互いの呼吸が読めるような、濃密な時間だった。

 ひとしきり動き終えた後、桜井が静かに口を開いた。

「…お前は、リリスのどこに一番共感する?」

 あかりは少しの間黙って考えた後、はっきりとした口調で答えた。

「全て、です。リリスの喜びも、悲しみも、怒りも、絶望も…その全てを、私は背負いたいんです。それが、リリスを演じるということだと思うから」

 その瞳には、もはや一片の迷いもなかった。役者としての確固たる覚悟と、リリスという存在への深い愛情が、そこにはあった。

 桜井は、あかりのその答えに、何も言わなかった。ただ、その目に宿る光が、ほんの少しだけ和らいだように見えた。


 映画『ダークレジェンド』の撮影は、いよいよ佳境を迎えようとしていた。残すは、物語のクライマックスとなる、リリスの運命を左右する最も重要なシーンの数々。

 天海あかりという役者が、リリスという悪女を通して見せるであろう「真価」。その伝説の序曲は、すでに高らかに鳴り響いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ