表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/51

三人でお茶会

「お父様、ニコラ様からご招待いただきました。」

 友人のニコラ・ルコントからお茶会の招待状をもらった。

「ふむ、ルコント家への招待か?それなら構わないよ。」

「ありがとうございます、そうお返事いたしますわ。」

 数少ない友人で、気を許せる相手とのお茶会にうれしそうに言った。

「お迎えに来てくださるそうです。」

「そうか、では安心だな。私のエスコートは必要なさそうだ」

「ええ。ニコラ様なら私も安心です。」

 ふと一緒にテーブルについているシリルの顔を見ると顔をしかめ不機嫌そうにしている。

(ああ、通常運転に戻ったみたい。せっかく、仲直りできるかと思ったんだけどな・・・ちょっと残念。)


 ニコラがシャルロットをエスコートして馬車に乗り込む。

 馬車の窓にはカーテンが引かれ、外が見えないように配慮されている。

 シャルロットはニコラと向かい合わせで座ったが、その隣にしれっとシリルが座っていた。

「ニコラ様、本当にご迷惑ではありませんか?」

「ええ、まったく。逆に喜んでいるのです。シリル様にも来ていただけるなんて。」

 そういってニコラは笑った。


 ニコラも噂を知っている。そして義弟のシリルがシャルロットを疎ましく思っていることも。それだけにシャルロットを誘ったお茶会にシリルが行きたいと言い出したのが意外だった。

 自分もシャルロットのやましい相手だと噂されているのは知っているが、知ったことではない。そんな噂に惑わされているような人間こそ侮蔑に値するとおもっているし、そのような噂くらいで困るような公爵家ではない。


「ニコラ様は姉とはどういう関係で?」

「友人ですよ。」

 強引についてきたくせに、不機嫌さ全開のシリルにひやひやする。親しくしていただいているとはいえ、相手は自分たちより身分が高い公爵家の嫡男である。

 失礼な物言いをしていい相手ではないのだ。


「シリル、ニコラ様にはいつもお世話になっているの。だからあなたもよろしくお願いね。」

 暗に失礼な態度をとるな、不機嫌さを隠せ、問題を起こすなと伝えた。

「お世話になっているのは僕の方ですよ。ねえ、シャルロット様。」

 ニコラはシャルロットの手を取り、軽く唇を寄せた。

「まあ、ニコラ様。恐れ多いですわ。」

 いつものことと、シャルロットは軽く流すがそれを見ているシリルはますます不機嫌になっていく。

 それを見てニコラはなるほどと何かを納得し、悪い笑みを浮かべるのだった。


 屋敷についても出迎えが誰もいないことにシリルは不思議に思った。モーリア家ではシャルロットがいるときは使用人たちは出てこないようにしている。

 しかし、公爵家ともなると見送り、出迎えは当たり前の事であり、その人数も大変なものだろう。それなのに、誰もいない。案内するものもおらず誰にも会わず、小部屋に案内された。お茶会というのにはふさわしくない簡易な部屋である。


 シリルの疑問を感じたようにニコラは言った。

「ああ、今サロンに準備をさせています。すぐにご案内いたしますのでこちらで少しお休みください。」

「そうですか、ありがとうございます。ところで招待客は我々だけですか?」

「ええ。久しぶりにシャルロット嬢とゆっくりお会いしたかったので」

(二人きりで会おうとしてたということか!この男やはり姉上を・・・)

 無理についてきてよかったとシリルはほっとした。

 サロンに案内されると、茶会の準備が整っていた。すでにカップにお茶が注がれ、誰の姿もなかった。


(ああ、この男は姉上の事よく知っているんだ・・・他人が苦手な姉上と使用人が顔を合わせなくて済むように手配済みってことか)

 すごく悔しく思った。シャルロットが他人が苦手だという事を最近まで知らなかった、使用人を排するのも社交をしないのもただの我儘だと思っていた。

 一緒に暮らしているくせに病気のことも含めて何もかも自分はわかっていなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ