表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕と妖怪少女と常日頃 設定集  作者: 工藤将太
戦闘に際しての設定
7/7

武器・術式設定


◆武器


●鬼の蹄




●無尽刀槻


所持者:酒吞童子→香山由理→山城慶

四幻獣刀よりも強くまた妖刀ではないがそれと同等の力があると言われる刀。

物語の鍵を直接握るわけではないが一度もヒビが割れることがない強靭な刀である。

名前の由来は「無尽:尽きることがない」

「槻:ケヤキの古名、ケヤキは弓などに用いる弾力性に優れた樹木類を指す」となっている。




●四幻獣刀


鍛冶師:シュウゼン

古今東西に属する幻獣を象った妖刀。

元々は峰崎紗々がアナスタシオスを討つためにと依頼した刀だったが鍛冶師であるシュウゼンが

一つではバランスが悪いと余分に3つ作り、また相互関係を生み出した。

だがその中でも物語の鍵を握る青龍刀の力は凄まじく相互関係も何もない。

なお真の力を発揮させるためには勾玉という別の物質が必要。


朱雀刀

所持者:香山由理(3章)

勾玉を自由に付け替えることが可能。

発現する効果は所持者がこれを持っている場合死ななくなる。

不老ではないものの不死を得ることができる。


玄武刀

所持者:山城源代(3章)

勾玉を自由に付け替えることが可能。

発現する効果は朱雀、白虎、青龍の力をすべて統括し玄武に収束する。

自由に付け替えることができるため白虎のデメリットが付与されると思いきや

常時発動する力としてこの刀の周囲一定範囲内の能力をすべて打ち消す。

そのため自由に付け替えてもその力が打ち消される。


白虎刀

所持者:坂崎銀次郎(3章)

勾玉を自由に付け替えることが可能。

すべての者に対して所持者が威圧させ必ず怯ませることができる力が

常時発動している。なお発現する効果は不老不死を得るというもの。

ただしこれは勾玉を填めている間のみでこれを外すとどんなに若くても

即座に死ぬ。


青龍刀

所持者:峰崎紗々→山城慶

勾玉を填めると効果を使用するまで付け替えることができない。

発現する効果は斬り殺した対象をその存在を消すというもの。

元々いなかったことにされるが斬り殺した本人だけは覚えている。



勾玉

所持者:【現在公開不可】

青龍刀を除いた幻獣刀に自由に付け替えて効果を発揮させることができる。

しかし青龍刀の場合使用するまで付け替えることができない。

またこれにより使用すると勾玉が消え、別の場所へと転移してしまう。

見つけることですぐに使用は可能になるが発信機といった追跡するようなものの

効果をすべて弾く性質を持ち、また勾玉を欲する者からは見えなくなる性質も持つため

別の場所に転移した場合見つけることに困難を極める。




◆術式







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ