表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウォアゲイム  作者: ヴェールクト
プロローグ
1/5

《War Game.》

プロローグ


 永い時を経て、世界は平和になった。

 

 だが、戦争は無くならなかった。


 無くすことは出来なかった。


 人々は戦争という『闘争』の存在を感じなければ、平和というものを実感出来なかったから。


 国、金、主義、宗教。


 ありとあらゆるモノが人々を争いへと駆り立てる。そもそも人類の歴史というものは闘争の歴史に他ならないのだ。


 だから人は争うことを止めることは出来ない。


 そして今、世界は二分されている──平和を享受する平民と、彼らに平和を思い出させる為に戦う兵士に。


 ウォアゲイム。


 人々に平和を理解させ、そして人々を殺し合わせる為の戦争シュミレータ。地上から戦争を消し去り、そして人々に平和を理解させる為の合理的な仮想空間VR。


 その世界では、かつて戦争に使われたありとあらゆる兵器が再現されている。


 そして、そこで死んだ者は──現実世界においても死が与えられる。


 そうしなければ人々は戦争の悲惨さを理解しない。平和を理解する為に必要なのは街が燃えることでも国が滅ぶことでもない。


 ただ純粋に、人が死ぬという事実なのだ。


 その死のゲームに送り込まれる人間は技術も地位も無く、人類に貢献することの無い『ゴミ』と判断された者たち。


 その戦場において三年間生き残った者には、平民としての権利が与えられる──たったそれだけの望みを胸に、彼らは戦い続ける。古代ローマのコロッセオで戦うグラディエーターのように。


 彼らの戦いを眺める人間は、ディスプレイに表示される戦争をクーラーの聞いた室内でソファーに座り、酒を片手に眺めながら、時に興奮し、時に涙する。


 そうしてこう思うのだ。


 ああ、本当に平和で良かった、と。 

戦闘機とディストピアとボーイミーツガールをごちゃまぜにしていく予定です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ