第8話~第10話
第8話 「半日断食で空腹ハイ」
4月10日(火)
「16時間断食がダイエットに効く」ってネットで見たから挑戦。
夜8時から翌日12時まで、食べない。…つまり、ただの地獄。
朝のホームルーム中、パンの匂いで理性が崩壊しかける。
でも10時くらいから、逆に空腹が心地よくなってきた。
これが噂の“空腹ハイ”ってやつかもしれない。
12時、開放感と共におにぎりを食べた瞬間――至福。
結論:断食って、食べる喜びを最大化するためのイベントだ。
第9話 「白湯信仰」
4月11日(水)
「朝イチの白湯で代謝が上がる!」ってやつ、今日から実践。
ただのお湯なのに、なぜか神聖な儀式っぽい。
飲んでみたら…ぬるい。味がない。なのに、なぜか「浄化されてる」気分になるのが不思議。
これ、もはや宗教だよね?「白湯教」。
効果はまだ分からないけど、朝からなんとなく“健康やってる感”が出るので継続決定。
※健康オタク的には「実感」より「儀式感」のほうが大事。
第10話 「ヨガで悟りかける」
4月12日(木)
今日は動画を見ながらヨガに挑戦。
「リラックス」とか「瞑想」とか言うけど、最初のポーズから全然リラックスできない。
なにこれ、足がプルプルするんだけど。
でも10分くらいやってるうちに、呼吸がゆっくりになってきて、なんか頭の中が無になる。
もしかして…悟りってこの先にあるのかも?
ただ、ラストのシャバーサナ(寝るポーズ)で普通に寝落ちした。
健康オタク、悟りより先に昼寝を極める。