表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

4. 成仏への道~成仏ルーティーン~

.




私はいつもの珈琲の美味しい喫茶店にお邪魔している。

同じ時間に現れる、生きていない私を、ここのご主人は快く受け入れてくれる。


喫茶店の本棚には純文学がズラリと並んでいる。


ご主人が「今日は何を読みたいの?」と聞いてくれる。


私はまだ読めていない三島由紀夫をリクエストした。


ご主人がテーブルに、本と、まずは水をおいてくれる。これもいつもの決まりごと。氷が二個入った冷たいお水。

私は水に鼻先を近づけた。水の『気』が鼻先からスーッと私の中に取り込まれる。うん、スッキリサッパリ。


ご主人は珈琲をいれてくれている。

豆をガリゴリ轢く音、サイフォンのコポコポする音。やがて店内には珈琲の香りが微かに漂い、私の鼻先をさらにくすぐった。至福の時間である。


透明な窓からは、青い空に白い雲が浮かんでいるのが見える。


白い雲を目にすると、私は彼女のことを思い出す。


彼女とは会えないまま、時間は過ぎている。


白いワンピースをなびかせて家路を急いだ彼女。


家には帰れただろうか?

お母さんとお父さんには会えただろうか?

思いを伝えられただろうか?


成仏できたならもう二度と会えないだろう。


まだならまたどこかで会えるかもしれない。




・・できれば成仏していてほしい。


ご両親の元で、何にも怯えることはない、安らかな眠りを手に入れていてほしい。



彼女は頑張って生きたのだから


頑張って頑張って頑張って生きたのだから・・・





「おまちどおさま」


ご主人が笑顔で私の前に珈琲をおいてくれた。


『ありがとうございます』と私も笑顔を返した。


珈琲の香りを鼻先で感じて、三島由紀夫の文庫本の一頁をペラリとめくった。


成仏への今日のノルマであり、モーニングルーティーンでもある読書。


私はこれを『成仏ルーティーン』と呼んでいる。


ネーミングセンスについては問うべきではない。


執着が晴れて清々しく成仏できるまで、私のこのルーティーンは続く。







了。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ