表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

一身上の都合



私は、部長の席へと足を運んだ。

緊張で、詰まる喉をクリアにしようと喉を鳴らしていたら、部長がこちらに気付いた。


「どうしたのぉ、金山くん。いつになく真剣な顔じゃない、か」

「部長、これを」

「ん」


部長はかけている老眼鏡を半目分だけずらして、私と私が差し出している退職願を交互に見た。

部長は、数秒の間そうしていた。

驚いているのか、困っているのか、何を考えているのか分からない。

微妙な表情から表出する思いを察せられるような関係でもない。


部長はそのうち、ピタリと動きを止めて、ぬたりとした所作で右手を前に出した。


「中を見てもいいかな?」

「どうぞ」


そう言うと、私は両手一杯に伸ばして、退職願いを部長の手元に届けた。

肝心の中身はネットから拾ってきたテンプレートな文言が並んでいるだけだ。


”この度は一身上の都合により、勝手ながら、20○○年××月△△日をもって退職いたしたく、ここにお願い申し上げます。”


こんな感じである。


部長は目を細めながら、小刻みに首を縦に振っている。

キツツキみたいだ。

もしかしたら、部長はおふざけになられているのかもしれないが、”いやいや、部長。首振りすぎでしょ”とツッコミを入れられるような関係性は築いてこなかった。


「はいっ、質問ですっ」


部長が右手を直立に挙げて、大きな声を出した。

どのくらい大きいかというと、フロア中の社員が部長と私に注目を寄せるくらいである。

私は、胸を締め付けるような羞恥に襲われた。


「部長、ど、どうされたんですか」

「いや、質問だよ。金山くん。この君の退職願いについて、僕は質問があるよぉ」

「はい、何でしょうか?」

「このさ、【一身上の都合】ってのは何だい?」


部長は【退職願】を掲げると、該当の箇所を右手でトントンと叩いて示した。

私は、頭の中でどう答えたものかと、解答をこねくり回した。


「【一身上の都合】……会社の都合ではなく、あくまで私の都合で……ということです。つまり、会社に落ち度はなく、すべて私事が原因である、と言っているものです」

「いやぁ、そんなことは無いでしょう」

「へ?」

「君が辞めたくなったことを、君だけの責任だなんて。それはね、君ね。少し横暴だよ」

「はぁ」

「そりゃ、私や会社にだって責任はあるはずだよ。君の同僚や、先輩、後輩、上司、友達、家族……そして、君が辞めるに至るまでに、沢山の人との関わりがあったはずだよ。それを、君ね。自分だけの責任だなんて、よく言えたもんだね。会社を辞めるってのは一大事なんだから。君一人の問題じゃないんだよ」

「はい、すいません」


部長の勢いに押されて、思わず謝ってしまった。

部長は続ける。


「ということで、書き直しです」

「え、書き直しですか?」

「そりゃ、そうでしょ。こんな横暴な退職願では、ちょっと辞めさせられないね」

「はぁ」

「とりあえず、さっき言ったことを反映させてみて」



部長はそう言って、私に退職願を突っ返した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ