2018 4/20 投稿
サラダ おかか ロールキャベツ なす挟みあげ きんぴら 昆布巻
手作り料理 カレー
前回は、牛肉でしたが、今回は、豚のもも肉です
お肉屋さんで、四角にカットしてもらいました →
お肉を柔らかくする方法は、色々ありますが、今回は、お肉に、タマネギをすったもの 大量+りんごをすったもの+キウイをすったもの に
お肉をつけこみ、しばらく冷蔵庫でねかせます
手作り料理 カレー
牛乳をいれて→圧力鍋
牛乳と水分が分離し、甘い口あたりのカレーになります
手作り料理 カレー
手作り料理 カレー
完成です
手作り料理 シーザードレッシング
私は、レモン汁多めが好きで、果肉も入れたい派です
手作り料理 シーザーサラダ
手作り料理 豚汁
手作り料理 豚のしょうが焼き
豚のしょうが焼きは、りんごを擦ったものをいれることが多いと思うのですが、今回は、もものゼリー を刻み、豚のしょうが焼きのソースに、加えます
手作り料理 豚のしょうが焼き 下処理
手作り料理 豚のしょうが焼き ソース
もものゼリー刻んだもの+タマネギすったもの+しょうがチューブ+にんにくチューブ+はちみつ+酒+しょうゆを煮詰めてソースにしたもの
手作り料理 豚のしょうが焼き
完成です
豚肉に少し焦げ目がつくくらいに
豚肉には、私は、片栗粉をつける派です
とろっとしてるように煮詰めます
キャベツ、タマネギは、薄くスライサーで切り(時間がなかったのです)→塩でもみ、やわらかくしたあと、水であらう→水を絞って
家族の評判ほ、よかったです
手作り料理 味付け味噌
お味噌汁で味噌を入れる際、残るみそかす をある程度ためたもの+なす挟みあげの際、きったけれど使わなかった茄子の残り(交互に皮をとり、輪切りに処理したもの)+お味噌汁の際、出汁を取った後残った出汁をとったあとの鰹節を砂糖、酒、醤油で煮詰めおかかにしたもの+ソウミシャンタン 水出しした後の昆布を砂糖、酒、醤油で煮詰め、佃煮にしたもの を、合わせ、味付け味噌をつくる→すこし、塩っけのある、味付け味噌になります→別の料理に色々使います
手作り料理 麻婆豆腐
ニラを刻み、ごま油で、炒め、そこににんにくチューブをくわえ、香りよく炒め、そこに先ほど作った味付け味噌を加え、すこしまじわせてから、豆腐(絹ごし)を大量に加え、ラー油を 結構、入れ、+トウバンジャン+チューブこがしにんにく 醤油 を入れ、先ほど作った昆布の佃煮を入れ、+山椒を入れ
味を整え、完成
時間が本当になくて、手早く(荒く)作ったので、絹ごし豆腐が結構崩れた完成になりましたが、
家族の評判はよかったです
手作り料理 きんぴらごぼう
今回、きんぴらごぼう入り、コロッケをつくるために、大量にきんぴらごぼうをつくり、きんぴらごぼうをすこし取り分けたものです
コロッケ用、きんぴらごぼうは、大量にレンジてややわらかくして、つぶしたものに加えています
ごぼう(ささがきしたもの 大量)+砂糖+酒+醤油+(水出したあとの昆布を細かく切って
、砂糖+酒+醤油で煮詰め、佃煮にしたもの)昆布の佃煮 →きんぴらごぼう
手作り料理 きんぴらごぼう
今回、きんぴらごぼう入り、コロッケをつくるために、大量にきんぴらごぼうをつくり、きんぴらごぼうをすこし取り分けたものです
コロッケ用、きんぴらごぼうは、大量にレンジてややわらかくして、つぶしたものに加えています
ごぼう(ささがきしたもの 大量)+砂糖+酒+醤油+(水出したあとの昆布を細かく切って
、砂糖+酒+醤油で煮詰め、佃煮にしたもの)昆布の佃煮 →きんぴらごぼう
手作り料理 きんぴらごぼう入りコロッケ
手作り料理 きんぴらごぼう入りコロッケ
揚げたてを撮り忘れたので(なんていったって、時間かなさすぎて、荒く手早い作業だったのです)
冷めたものですが……すみません
家族の評判よかったです
手作り料理 きんぴらごぼう入りポテトサラダ
きんぴらごぼう入りコロッケとは、分けて→手作り料理 きんぴらごぼう入りポテトサラダへ
きんぴらごぼう入り、つぶしたポテト+手作り昆布佃煮+マヨネーズ+ソウミシャンタン
まろやかなサラダになりました
家族の評判よかったです
手作り料理 ミネストローネ
水で煮て、沸騰直前で取り出した昆布で出汁をとったもの(昆布は、沸騰させるまでいれておくと苦味かでてくるのです)+レンジでやわらかくしたジャガイモ(いちょう切り)+にんじん(レンジでやわらかくしたもの(いちょう切り))+タマネギ(レンジでやわらかくしたもの(くし切り))+トマト(料理用)で、シーザーサラダにトマトの中身を使った後の実がないほぼ皮の部分をすこしつぶしたようにやわらかくしたもの(料理用は、皮が硬くて、湯むきされる方多いのだと思うのですが、私は、湯むき苦手て皮まで食べたい派なので、つぶすようにしてやわらかくしたものを更に細かく刻み、)今回は、ミネストローネにいれました +ケチャップ
トマトから、豊富な出汁がとれるので、味つけはこれのみです
野菜の優しい甘みが嬉しい、そぼくで、ほっこりするミネストローネができました
手作り料理 レモンのはちみつ漬け
前回、シーザーサラダの際、ドレッシングをつくる際にレモンを絞ったあとの、レモンかす? →お砂糖で煮詰め、はちみつに漬けたものです
疲れのとれる味
単品、レモンのはちみつ漬けでも味は楽しめますが、他、砂糖水や炭酸などで割って→ドリンクや、果物のお酒、リキュールなどを加えて→お菓子づくりや、
ジャムなどに使用してもgoodだと思います
手作り料理 ピザ
ピザ生地から
手作り料理 ジャガイモ冷製スープ ビシソワーズ
自分の作り方は、牛乳に黒こしょう、を加え、すったジャガイモを加え、ソウミシャンタンを加え少し煮詰めて、冷やします
私は、好きなスープです
手作り料理 酒の肴編 おつまみ やきとり~
手羽先、とまと、豚バラ+タマネギ(直前に塩コショウでやきます)
エリンギ(バターと醤油で直前にやきます)
やきとり
手作り料理 酒の肴編 おつまみ ちくわに~
中身に詰め込みます
(中身に)わさび漬け
(中身に)ニラキムチ
(中身に)とろけるチーズ
とろけるチーズ入りちくわは、直前にやきます
おつまみ ちくわに~
手作り料理 酒の肴編 おつまみ きゅうりしおもみ~
しおもみきゅうり、洗ったもの→しそうめ+お味噌汁をとったあとのみそかす をまぜ、つくりおきしていた、あじつけみそ をたします
おつまみ きゅうりしおもみ~
手作り料理 酒の肴編 おつまみ レバニラ炒め
レバーは、三十分水につけ、血抜きをします
ニラ→大量に適当な大きさに切り、ごま油で、しょうがをスライスしたもの+ニラを炒め→こがしにんにく チューブ を入れ →レバーを入れ、火が通ればできあがり
おつまみ レバニラ炒め
手作り料理 チンジャオロース
のこっていた焼肉のタレで
にんじん皮せんぎり
ピーマンせんぎり
つくっていたしょうが砂糖煮
豚バラ細くきり
だいこん皮せんぎり
最後だいこんおろしのせて
手作り料理 カボチャのにもの
ふちどりしたカボチャ +昆布佃煮 手作りしてたもの+つくっていたキウイジャム+手作りしていた味付け味噌+しょうが砂糖煮
手作り料理 くず粉で、生地をつくり、~
チンジャオロースを あん にして
あんを入れて、ラップをつかってつつみ、輪ゴムで止め、むして→ラップを外し
できあがり
手作り料理 きゅうりサラダ
手作り料理 おでん 下処理
手作り料理 ロールキャベツ 下処理
今回は、お肉ではなく、おもち 米粉で です
手作り料理 ロールキャベツ
手作り料理 おでん ロールキャベツ
手作り料理 ロールキャベツ
できあがり
手作り料理 バター醤油で
片栗粉をつけた手羽先をバター醤油で炒め煮
スライスしたエリンギをバター醤油で炒め煮
手作り料理 おでん
できあがり
とまと、タマネギスライス、わかめを梅酢(手作り)+米酢でつけたもの 酢の物
私は、朝食はパンで、目玉焼きをパンに挟んで食べます
お味噌汁は、最近、こってりしたものが多かったので、しょうがをすったもの+水出しし昆布だし+かつおぶしで、出汁をとったものに、減塩のみそ+溶き卵 です
※溶き卵は、あまりときすぎないように、白みが切れるぐらいに留めて、入れる際には、白身をまずまわしいれて、その後、黄身をときいれます
黒酢のもずく+かにかま+しおもみきゅうり で、 酢の物 鯖の開き→グリルで鯖の焼き魚 だいこんおろし お味噌汁 水出し昆布+鰹節で出汁+減塩の麦味噌+南関あげ お味噌汁
手作り料理 八宝菜
できあがり
コンソメスープ+ウスターソース+水溶き片栗粉で味付けして
今回、具は、人参 短冊ぎり、エリンギ、細長くきり、白菜、など
手作り料理 なすの煮びたし
あげたあと
だしで煮詰めて+だいこんおろし
手作り料理 さつまあげ
魚のすったもの(今回はブリのすり身)をあげる
手作り料理 鯛の煮付け あさりの酒蒸し
過程です
手作り料理 鯛の煮付け
できあがり
家族の評判よかったです
私の煮付けは、優しい味つけだといわれます
おさかな料理は、ほっとしますね
手作り料理 あさりの酒蒸し
できあがり
酒で蒸し、
少し前につくったレバニラ炒めでのスープを加えて
家族の評判よかったです
あさりの酒蒸しは、私が好きなお料理です
手作り料理 だし巻き卵
卵3つ+酒+みりん+お砂糖+だしをストックしているもの →だし巻き卵へ
だし巻き卵は、まだ、満足にできないので、練習中です
できあがり
家族の評判よかったです
ほんのり甘いだし巻き卵
手作り料理 手作りソーセージ
豚挽肉+パセリ+バジル+にんにくチューブ+梅酢+お砂糖+イタリアンしお?+タマネギみじんぎり をねったもの→ラップでつつむ →12時間以上冷蔵庫で寝かせる
腸が手に入ったら、腸詰めソーセージに挑戦する予定です
手作り料理 手作りソーセージ 過程
手作り料理 手打ちうどん 過程
過程
つゆ は、以前つくったなすの煮びたしの際のつゆ だいこんおろし入り+だしをとったあとの鰹節をいれて 煮詰めて
下処理
今回は、キウイをすったもの+タマネギすったもの
お肉をやわらかくするため一晩つける
手作り料理 お肉下処理 これは酢豚へ
過程
せんぎりピーマン+にんじんの皮せんぎり+タマネギスライス+酢+お砂糖+お水+鰹だし+醤油
手作り料理 小アジの南蛮漬け
過程
下処理
小アジは、頭、背びれ、尾っぽから、身体への骨などのぞいて わたもとって 小アジの下処理は丁寧に
片栗粉をつけて揚げます
揚げた小アジを漬ける
二、三日 漬けて
手作り料理 小アジの南蛮漬け
できあがり
すりつぶした今回は、ぶりのすり身を揚げて
できあがり
煮詰めた、水+お砂糖+酒+みりん+お醤油
私はあら煮は、フライパンで作ります
に、かんぱちのあらを入れます
落としぶたをいれて
、汁気が残るまで煮て
落としぶたをとり、煮詰めて
できあがり
手作り料理 かんぱちのあら煮
過程
あげ を お砂糖+みりん+お醤油で煮詰めます
手作り料理 手打ちうどん
過程
茹でて、水であげたもの
手作り料理 手打ちうどん
できあがり
ごま油、ゆずをすったもの、お醤油、みりん、お酒を+して
ごはんにのせてうまうま 母が大好きなのです
以前つくったロールキャベツのソース+梅酢+ウスターソース+みりん で、味を整えたソースをあらかじめ用意し、
昨夜、キウイとタマネギをすったもの+お酒に漬けて寝かせていた豚のバラ肉を一口だいにカット→片栗粉をまぶし、揚げる
タマネギくし切り、にんじん乱切り、ピーマン四角に切り、レンジで蒸す→フライパンで合わせて、少し炒める→揚げすぐ隣のフライパンに移したお肉っ絡め、少し炒め、→ソース投入 絡ませて
できあがり
うまうまです
輪切りしてしおもみきゅうり+みじんぎりタマネギ+かにかまをマヨネーズであえて→レンジで蒸したポテトをつぶしたものを更にまぜる
できあがり
うまうまです
手作り料理 ポテトサラダ
過程
12時間以上寝かせていた手作りウインナーをレンジで8分蒸して
スープもボルシチに加えます
手作り料理 ボルシチ
できあがり
うまうまです
手作り料理 ボルシチ