表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/66

状況整理

「こ、これは素晴らしい!こんなに初期値が高いなんて、やはりあなた方は勇者です!これならばすぐに魔王をも打ち倒すことが出来るでしょう。」


「おー!!って俺の魔力低いな。脳筋タイプじゃねぇか。誠也はさすがだな、俺たちのステータスの中でも群を抜いているな。」

「ほんと、誠也は称号も光の救世主だしね。アハハッ!」

「やっぱり、…すごい。」

「イヤイヤやめてくれよ、水希。気にしているんだから。しかしこれなら魔王を倒しこの世界を救うことが出来そうだな!」



「あの…あなたも見せていただけませんか?」


白服の女がついに俺に聞いてきてしまった。


「くずきだったっけ、お前も見せろよ!一人だけ秘密なんて許さねぇぞ。」

「そうだな、君も見せてくれるとうれしいんだが。」


俺は無言でステータスを開示した。


「こ、これは、こんなにひどいステータスは初めてですね。考えられることは、巻き込まれてやってきてしまったのでしょう。本当に申し訳ありません!」


「はぁ?なんだよこのステータスはひどすぎたろ。平均値も無いとか。しかも加護も無いとかほんと名前通りのクズだなぁ。ハハハッ!」

「いやぁ、一緒に召喚されたのに勇者と巻き込まれた者とではこんなに違うんですね。良かったー、勇者で。アハハッ。」

「…」

「蓮、水希やめろ!俺たちの召喚に巻き込まれてしまったんだ。俺たちにも少しは非はある。

済まない、くずきくん俺たちの召喚に巻き込まれてしまったんだ。しかし必ず俺が魔王を倒し、元の世界に返してみせる!だから少し待っていてくれ。」


俺は周りの声に耳を閉じたい気分だった。どうして!どうして俺が巻きこまれた者なんだ!どうして俺が非難されなければいけないんだ!どうしてそんな同情の目をするのか、俺は心の中で黒い気持ちが渦巻いていた。


「では皆様、お疲れと思いますので部屋を用意しました。そこで今後のことや気持ちの整理などをつけてください。」

「ではこちらです。」

           :

           :

           :

「ルテア様、勇者様たちは素晴らしいステータスでしたね。これならば我ら人類がこの地を支配することももう夢ではありません。」

「ええ、彼ら勇者様には我ら人類を救って頂けねばなりません。しかし今のままでは簡単に魔族にやられてしまう。

さらなる力が必要です。ですが簡単に殺されては我らの苦労も水の泡になってしまいます。勇者様の教育係に絶対に死なせぬように言っておきなさい。」

「はっ!してあの巻きこまれた者はどうしますか?」

「そうですね、あの者も一応召喚された者ですし突然消えてしまうと勇者様が気づき、戦えなくなってしまうのは困ります。勇者様と同じようにしておきなさい。」

          :

          :

          :

俺は用意された部屋で一人物静かに考えていた。あの女の言う帰還法が本当か、この世界で俺は生きれるのか、そしてこの謎のスキル《命》についてを。

あの女が言っていた魔王を倒せば帰還できるという方法は正直曖昧すぎる。言葉の通り魔王を倒せば帰れるのか、魔王の持つ帰還方法を奪うのか、そもそも魔王を倒せば帰れるというのは嘘なのかも知れない。

結局自分で帰る方法を探さなくてはならないのだ。

他にも俺のステータスを見る限りは一撃でも食らえば死にそうであるし、俺はレベルを一旦上げなければ安心することは出来ない。

最後に俺はスキル《命》を見た。効果を知るにはどうすればいいんだ?ステータス画面は触ることが出来ない。そうだ!ステータスを知りたいと願えばステータス画面が表示された。ならスキルの効果を知りたいと願えば、そう思うと


スキル 命

効果 生物の生きる力


やはり理解できない。当たり前のことを書いているだけだ。また異世界言語は異世界の言語が理解でき話せるという便利なスキルだった。明日は勇者のトレーニングでなぜか俺もトレーニングを受けることになった。

「早く寝るか…」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ