神様さがし
「神様さがし」
設定まとめ
・基本的に所属クラスがAに近い程霊的能力が高く、Fだと殆ど霊感が無い。多少の誤差はある。
・委員会は生徒会の下部組織的な位置づけ。生徒は皆何かの部活か委員会に入っていないといけない。
・聖城学園は神聖な場所。力場。龍脈の流れる地、龍穴に当たる位置には生徒会室がある。其処には白鬼の封印もある。龍脈から流れる力によって、封印は相当強化されている。
・白鬼の封印が行われたのは学園が出来るより前。何百年単位で前。鎧塚が活動を始めたのは割と最近…50年以内ぐらい。
・制服はブレザー
主人公:桜木幽 さくらぎ・ゆう
六月になってから親の都合で私立聖城学園に転入してきた。クラスは1-C。叔父の家に下宿している。
心優しいというか、押しに弱く、流されやすい。
霊が見える程度には霊力がある。
鎧塚に誘われてオカ研に入る。ヒーロー願望を持っている。
・鬼と呼ばれる、歪みの化身に憑かれているが、自覚は無い。
・小学校の5年生からいじめにあっていた。ある日突然霊が見えるようになったタイプ。
鎧塚都虎 よろいづか・みやこ
外見:長い亜麻色の髪を無造作に束ねている。長身痩躯。
オカルト研究会副部長。3年生。
マイペースでパワフル。快楽主義者。オカルト好きだが、霊感は無いどころかマイナスで、だからこそ霊的耐性は他の人より高い。
聖学にいるという神様を探している。その一環として色々実験をしていて、協力者として霊力やら霊感やらのある人をいつも探している。
・封印されし白鬼の抜け殻。封印されているから霊力がマイナス。何度も3年生を繰り返している。ダブりって言うな。でも、その事を表の人間は認識していない。ある意味本人が七不思議とかそういうの。
・実はオカ研は生徒会に承認を取り消されているアングラ組織。部活として認められていない。
「"聖学には、神様がいる"」
「神様?」
「ああ。何でも、見つければ願い事を叶えて貰えるが、機嫌を損ねれば殺されてしまうそうだ。ハイリスク・ハイリターン、というわけだな」
神田くるみ かんだ・くるみ
外見:茶髪でボブカット。スカートは短めで、校則違反ぎりぎり。
桜木のクラスメート。1-C所属。
カグツチに取り憑かれてボヤ騒ぎを起こし、解決後にオカ研に入る。
その後もたびたび妖にとり憑かれる。
霊感は元々ごく薄かったが、幽たちと関わっていく内に高くなっていく。
天之伽具槌 あまのかぐつち <獅子丸>
外見:(普段)青く澄んだ色の瞳、赤い炎をマントのように纏っている。白い鬣をしている。
愛称は獅子舞。神様の一種らしい。
桜木が最初に相手をした妖。くるみにとり憑いてボヤ騒ぎを起こした。
桜木に浄化され、式神として助ける様になる。
妖怪退治の時は桜木に憑依し、物理攻撃に浄化効果を追加する。その時の姿は右肩に獅子舞の頭をのせ、炎のマントを纏い、手の甲に獅子舞の様な手甲を付けたような姿になる。後、髪が白くなる。
豪放磊落。よく鎧塚に踏み潰される。
・本当は神ではない。精霊以上神様未満位。
藤枝雄太 ふじえだ・ゆうた
外見:色素の薄い短髪。制服を規定通りきっちりきている。不機嫌そうな顔。
桜木の友人。1-Aに所属している。料理部所属。
五月頃に親の都合で兄と一緒に転入してきた。従兄弟の家に下宿している。
不機嫌そうな顔をしている事が多いので勘違いされやすいが、真面目で優しい性格。
体を動かす事が好き。偶に学校帰りにジョギングをする。
真面目で律儀。清浄な気の持ち主。中々強力な霊力を持っているが、攻撃術は得意ではない。
後に狐に憑かれるが、桜木が祓い、その後式としてその狐を従えるようになる。
弱いが、先見の力を持っており、偶に予知夢を見る。
・藤枝家に来るまでは霊的なものを見る事はあまり出来なかったが、下宿するようになって先見の力も含めて強化されている。
斜月 しゃげつ
外見:まっ白な狐。目は細い。開いた時、目は金色。
管狐。雄太にとりついた妖。祓われた後、宿なしになり雄太と主従契約を結んで式になる。
独特の、何か商人みたいな口調で喋る。雄太の事はその清浄な気もあり、気に入っている。
律儀でマイペース。真面目ではないが、主である雄太を守る為には雄太本人に止められていない限り手段を選ばない。
藤枝佑介 ふじえだ・ゆうすけ
外見:色素の薄いさらさらの髪を肩上位まで伸ばしている。ブレザーをきっちりきているが、不思議と堅苦しい印象は無い。
雄太の兄。3-Aに所属している。料理部所属。
物静かでミステリアス。割と快楽主義者。
霊力は高いが、表舞台に出ないで只管観客に徹する。自分で動くよりも人を動かす方を好む。実は結構体を鍛えている。技巧派。
実は戦闘力は結構高かったりする。戦う時は防御は障壁一本で、大火力の術を遠慮なくぶっ放す。
・藤枝家に下宿するようになって前よりも霊力が高くなった。
藤枝朔太郎 ふじえだ・さくたろう
外見:癖毛気味の焦げ茶髪。首元を緩めている位で、後は校則通りに制服を着ている。
雄太の従兄弟。2-Aに所属している。料理部部長。
妖怪退治中の桜木の前に度々現れる。味方をする事も敵対する事もある。
ひょうひょうとしてとらえどころがない。美幸を妹の様に大切にしている。寧ろシスコン。
実は桜木の向かいの家に住んでいる。
友人知人が多く、情報網が広く早い。置き勉するタイプ。
鎧塚とは顔見知りだが、顔を合わせる事を避けている。
・学園の霊的な守護者。生徒会長の私兵でもある。学園にいる神の依り代であり、とても強力で清浄な気の持ち主。
花園美幸 はなぞの・みゆき
外見:長いストレートだが、毛先に少し癖のついた黒髪。校則をきっちり守って着ているのでスカートは他の子より少し長め。
桜木の思い人。1-Aに所属している。雄太の従兄弟でもある。藤枝家に下宿している。料理部所属。
雄太と合わせて1-Aの姫と騎士と言われる。愛称はミユ。
ぽやぽやしててマイペース。天然ボケ。
学校には一切物を置いておかない。全部毎日持ち帰る。小学校の時のトラウマがあるらしい。
高い霊力の持ち主で、犬神を従えている。途中で敵対するが、その後オカ研に入る。
・十二支神を従えている。
・小学校の時に霊が見える事を隠していなかった為にいじめを受けていた。
折原水月 おりはら・みつき
外見:ふわふわの色素の薄い髪。ショートヘア。中性的な顔立ちだが、一応男。
聖学の生徒会長。2-Aに所属している。
人を使う事に長けていて、カリスマ性も持っている。
学園の表も裏も把握している。霊感はそれなりに高く、幼い頃から妖に親しんでいる。
朔太郎とはそこそこ良い友人関係を築いている。
相馬紫苑 そうま・しおん
外見:短い黒髪に不機嫌そうな顔。風紀委員会の証である腕章を常にしている。
風紀委員長。学園の秩序の守護者。2-B所属。折原の忠実な部下。鬼の風紀委員長の異名を持つ。
風紀委員自体も猟犬部隊と呼ばれていて、生徒会の私兵と聖学の警察の中間みたいな存在。
折原とは幼馴染で、折原の影響を受けて霊感が高められている。同クラスでは随一の霊力の持ち主。
気真面目で理論重視派。朔太郎とはそこそこの付き合いがあるのだが、微妙に馬が合わない。
梅木一葉 うめき・いちは
外見:背中までぐらいの黒髪。眼鏡っこ。
桜木の従姉妹。生徒会書記。2-C所属。
物静かで口数が少なく、気配を消す事が特技。いればわかる程度の霊力はある。
仕事はきっちりこなすが、頼まれた仕事以上の事はしない。面倒くさがり。
的井安曇 まとい・あずみ
外見:茶髪の短髪。肉体派らしく、細マッチョ。
生徒副会長。2-Eに所属している。
大らかでマイペース。霊感は全くない。生徒会の良識。
折原に妖と会わせてもらった事があるが、全く見えなくて残念に思っている。折原や朔太郎とはそれなりの付き合いなのに全く霊感が育たない為、よっぽど霊感がないのだろうと言われている。
西苑寺秀明 さいおんじ・ひであき
外見:短い黒髪で無表情気味。制服はきちんと着ているが、シャツが違う色違いのカラーシャツ。違反まではいかないが、規定通りとも言えない。
朔太郎の友人。2-C所属。料理部副部長。朔太郎にしゅうまいと呼ばれる事がある。
冷静キャラ。淡々としている。霊感はいるかな、と感じる程度。
つっこみは一応入れる。千草とはケンカするほど仲がいい、仲。
千草夏希 ちぐさ・なつき
外見:茶髪のサイドテール。スカートは少し短め。
朔太郎の友人。2-D所属。料理部所属。
歩く不純同性交友。テンション高め。霊感はあまりない。
美幸が大好き。朔太郎とは悪友の様な仲で、秀明とは喧嘩友達。
桜子 さくらこ
外見:黒髪お下げにセーラー服を着ている。
保健室周辺にいる地縛霊。
学園の昔の生徒であるらしいが、何故地縛霊になったかは覚えていない。
寂しがりやでちょっと天然が入っている。癒し系。




