表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記述主義者がペンを捨てるまで。  作者: ほんの未来
第7章:記述主義者と努力嫌いのための努力論。
503/563

482 「障害がある」を笑い飛ばす202

 というわけで、対処が必要なほどの巨大な物語、それほどまでにやべー英雄が実在するとすれば、ほぼ間違いなく英雄と物語の語り手(ストーリーテラー)は同一人物である。

 そのうえで、英雄≒物語の語り手(ストーリーテラー)もひとりの人間であることに変わりはない。

 物語の基点があきらかなのだから、その一点を()ってしまえば、物語は(くず)()る。

 しかし、今はもう中世戦国時代ではない。500年前ならいざしらず、私たちは現代令和の法治国家に生きている。そのような暴挙にでたところで、まず失敗するし、また成功したとしても重罪として(とら)われるだろう。


 物語の観点からしても、あまり面白いものにはならない。

 というのも、構図として「とんでもなくおおきな物語の大英雄」に対して、「ごくちいさな物語の小英雄」が急襲をかけるわけだ。

 もしこれが、弱い小英雄が時間をかけて強くなっていき、大英雄を打ち倒すなら、たしかに面白い。

 しかし、英雄とは「観客たちから物語への白紙の委任状を託された人物」である。

 小英雄と大英雄では、その観客の数に差がありすぎるわけだ。

 仮に襲撃が上手くいったとしても、その後に大英雄の観客たちを敵にまわすことになる。

 それだって、大英雄の物語に酔っ払ってるだけだ。大英雄がいなくなり、物語の断絶に怒り狂っている。時間の問題だ、いずれ酔いは覚めるものだ。えんえんと怒りつづけることはできない。

 けれど、その()めるまでの時間を耐えしのぐこともできないほど、観客の数、委任状の数に差がある場合、あっという間に吊し上げられて終わる。

「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。


「ランキング一番乗り選手権-2025 SUMMER-」(期間:8月13日(水)00:00~8月19日(火)23:59)

 イベント6日目! 喉の疲れはだいたい落ち着いたかな……?


 ルール1:毎日の課題曲にしている「詩書きとコーヒー」以外は「これまで歌ったことのない曲」縛り。 

 ルール2:サビカラは歌ってもよいが、原曲を先に必ず歌うこと。

 ルール3:「詩書きとコーヒー」以外は1回のみチャレンジする。


 こんな感じの縛りを入れつつ、いろいろ歌っていきました。


 ヨルシカさんの「詩書(しか)きとコーヒー」キー♯3にチャレンジ。音域はmid1F(ファ)#~hihiA()、F#3~A5。

 98.248点。今後は、Aメロは地声を張ること、高音サビは裏声でいくとして、それ以外のそこまで難しくないところは滑舌意識しつつやっていこうかな。


 ロクデナシさんの「Slowly」97.648点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1F(ファ)~hiD()、F3~D5)

 ロクデナシさんの「ばいばいまたあした」91.404点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1G()#~hiD()#、G#3~D#5)

 ロクデナシさんの「花泡沫」91.386点。キー±0。オクターブそのまま。(音域表記なし)

 ヨルシカさんの「六月は雨上がりの街を書く」98.957点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1G()#~hiC()#、G#3~C#5)

 ヨルシカさんの「カトレア」98.115点。キー±0。オクターブそのまま。(mid2B()~hiD()、B3~D5)

 ヨルシカさんの「Make-up Shadow」99.811点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1G()#~hiA()、G#3~A4)

 井上陽水さんの「最後のニュース」100.000点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1E()~mid2B()、E3~B3)

 井上陽水さんの「The STANDARD」92.964点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1A()~mid2F(ファ)、A2~F4)

 井上陽水さんの「移動電話」100.000点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1B()~mid2C()、B2~C4)

 井上陽水さんの「紙飛行機」100.000点。原曲キー♯4。オクターブそのまま。(mid1E()~mid2G()、E3~G4)

 YOASOBIさんの「The Brave」96.905点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1G()~hiF(ファ)、G3~F5)

 YOASOBIさんの「Adventure」94.233点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1G()#~hiF(ファ)、G#3~F5)

 YOASOBIさんの「Watch me! (English Version)」94.809点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1G()#~hiF(ファ)、G#3~F5)

 YOASOBIさんの「PLAYERS (English Version)」93.699点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1E()~hiF(ファ)、E3~F5)

 YOASOBIさんの「Tracing A Dream」96.838点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1F(ファ)~hiE()、F3~E5)

 YOASOBIさんの「Encore」97.170点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1G()~hiG()、G3~G5)

 YOASOBIさんの「Comet」97.748点。キー±0。オクターブそのまま。(mid2C()~hiF(ファ)、C4~F5)

 YOASOBIさんの「The Blessing」93.162点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1G()~hiF(ファ)、G3~F5)


 ロクデナシさんの曲は私が3曲歌ったところで、今週は全曲1度は誰かに歌われてますね。ついでヨルシカさんの歌われてない曲を拾っていきました。

「Make-up Shadow」のヨルシカさんVerを歌っていたら、井上陽水さんの原曲も歌いたくなった……が、先に歌われていた。

 YOASOBIさんの曲はもうほとんど歌われてるだろうなーと思っていたら、けっこう残っていた……英語版が。高音で英語詞で高速曲がおおく、完璧に振り回されてにゃーにゃーしてました。まだ日本語版さえ歌っていない曲でチャレンジは無謀だったか。


 履歴の100点は417曲(+3)、99点超えは758曲(+4)、虹色メダル(95点以上)1210個(+11)、金色メダル(90点以上)15個(+7)、銀色メダル(85点以上)0個(±0)、銅色メダル(70点以上)0個(±0)、無色メダル(70点未満)1個(±0)。


 イベント対象新曲履歴:100点は42曲(+3)、99点超えは89曲(+4)、虹色メダル(95点以上)128個(+11)、金色メダル(90点以上)11個(+7)、銀色メダル(85点以上)0個(+0)、銅色メダル(70点以上)0個(+0)、無色メダル(70点未満)1個(+0)、全140曲。+「詩書きとコーヒー」1曲。


「ランキング一番乗り選手権-2025 SUMMER-」(期間:8月13日(水)00:00~8月19日(火)23:59)、3時間の無料ボーナスタイムも配布中!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ