459 「障害がある」を笑い飛ばす179
さて、ここまではすなおに、物語の面白さについて語ってきた。
ここからは物語の恐ろしさ、負の側面についても考えてみることにしよう。
違和感なく追体験できて、人間の心情に寄り添う――つまり、物語。
序破急や起承転結といった構成の話もした。
怒りや不安、高揚感によって物語が広がる様子や、満足や絶望によって物語が終わること。不満や希望を抱えつづけるかぎり、物語は続くこと。
その象徴として、宝探しと復讐劇という物語の基本形を示した。
物語の質と量についても考え、物語の希少価値について触れた。
さて、しかしながら人間社会が『余裕』という白紙のノートに綴られた物語である――そんな想定を思い返そう。
そうであるならば、人間社会を構成する物語の作者になろうとする他者の手によって、私や君が他者の物語に巻き込まれ、振り回される危険性があるわけだ。
ここからは、その物語の危険性について考えていこうと思う。
「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。
ヨルシカさんの「詩書きとコーヒー」キー♯2にチャレンジ。音域はmid1F~hiG#、F3~G#5。
98.865点。Aメロの入りからしてできてないと、99点でさえ壁を感じる。地声の張り上げかたか、それとも頭声の方向か。
今日はTHE ALFEEさんの曲を歌ってました。
「メリーアン」100.000点。原曲キー♯2。オクターブそのまま。(mid1D~mid2G、D3~G4)
「メリーアン音頭」100.000点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1G~mid2G、G3~G4)
「サファイアの瞳」100.000点。原曲キー♯2。オクターブそのまま。(mid1F#~mid2G、F#3~G4)
「シンデレラは眠れない」100.000点。原曲キー♯3。オクターブそのまま。(mid1G~hiA、G3~A4)
「木枯しに抱かれて…」100.000点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1E~mid2G、E3~G4)
「恋人達のペイヴメント」100.000点。原曲キー♯5。オクターブそのまま。(mid1D~hiA、D3~A4)
「街角のヒーロー」100.000点。原曲キー♯3。オクターブそのまま。(mid1C#~hiB、C#3~B4)
「まだ見ぬ君への愛の詩」99.894点。原曲キー♯3のところ、±0。オクターブそのまま。(lowE~mid2G、E2~G4)
「まだ見ぬ君への愛の詩」、原曲キー♯3では99.396点が限界でした。ロングトーンが埋まらず。むぐぐ。
履歴の100点は343曲(+7)、99点超えは627曲(+8)、虹色メダル1034個(+8)、金色メダル4個(±0)。銀以下なし。
推しのV-tuber、MaiRさんの7周年記念ライブ「NONFiCTiON」を見てました。
激アツのライブでした。新ビジュアルからギター担当の相方の3Dモデルから新ユニット結成からの新曲歌唱、新譜とライブとクラファン実施という怒濤の発表。
そしてなにより、歌声を最高の状態に仕上げてきていた。こればっかりは聞いてみないと伝わらない――え、Youtubeでアーカイブが無料で見られるんですか?(オチ