446 「障害がある」を笑い飛ばす166
さて、自信を取り戻してもらったところで。
ここまで、物語を広める方法を考えてきた。
高揚感をあたえる物語について軽く振り返ろう。
まずは飲み会を例に出し、アルコールの薬理作用にたよる話をした。
そして、「褒める」について考えた。自己肯定感を高めれば、人は高揚するね。
すぐにできる方法としてはこのふたつが主なところだろう。
しかしそれ以外にも、べつの手段がないわけじゃない。
それは、実績にたよる方法だ。
たとえば、満員御礼のライブ会場の熱気を考えてみよう。
大人気のライブアーティストが、歌い始める直前の空気感。
観客たちの心のなかでは期待が乱反射して、お互いの高揚感を刺激しあっている。
開演した瞬間の歓声と喝采を思えば、それがどれほどの熱量か分かるだろう。
というふうに、実績を重ねることができていれば、あらかじめ高揚感ブーストをかけておくこともできる。
ただ、実績を重ねるというところで、すでにハードルが高く、時間がかかる。
まずは「怒り」や「不安」を響かせ、人間讃歌を奏でることで高揚感を引き出すところから。そうやって実績を作っていくことが先決だね。
「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。
ヨルシカさんの「詩書きとコーヒー」キー♯1にチャレンジ。音域はmid1E~hiG、E3~G5。
99.492点。高音域がうまくできてなかった……サビの高音3つ、1音目と2音目がおなじ音程になっちゃったりとか。むぐぐ。
今日もUNISON SQUARE GARDENさんの曲を歌ってました。
「シュガーソングとビターステップ」99.542点→99.837点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1F#~hiB、F#3~B4)
「[サビカラ]シュガーソングとビターステップ」99.954点。キー±0。オクターブそのまま。(mid2C#~hiB、C#4~B4)
「さわれない歌」100.000点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1D#~hiC、D#3~C5)
「セク×カラ×シソンズール」99.442点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1E~hiB、E3~B4)
履歴の100点は303曲(+1)、99点超えは568曲(+3)、虹色メダル957個(+3)、金色メダル4個(±0)。銀以下なし。