435 「障害がある」を笑い飛ばす155
怒りというのは、ずいぶん子供っぽい感情かもしれないね。
けれど、稚気をまた愛してみよう。
たしかに、怒りがたちまち、暴力や、殺意、破壊衝動、自己嫌悪、そういったものに言い換えられてしまうというのであれば、かなしいことになるだろう。
君のその魂の熱量は、君のとって大切な人を傷つける。それが他者であれ、君自身であれ、よもや私であったとしても――痛みをともなう。それは、かなしいことだ。
しかし、その怒りの魂の熱量を、君が思い描く理想への推進剤にできたなら。そして、その熱量がまわりの人を巻き込み、広がっていったとするならば。
それは、怒りを情熱に言い換えたということだ。
いや、あるいは言い換えなんて陳腐なものじゃないかもしれないね。
――新しくこの世界に生まれた魂の熱量、「情熱」に昇華した。
そう表現したほうが正確かもしれない。
だって、そんなものを知ってしまったら、逆に情熱を怒りに言い換え直すことができなくなる。それならば、それはもうただの言い換えだなんて言えないね。
伝わった相手が思わず行動したくなるような物語。
その基本形のひとつは、怒りや情熱を宿した物語と言えるだろう。
「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。
ヨルシカさんの「詩書きとコーヒー」キー♯1にチャレンジ。音域はmid1E~hiG、E3~G5。
99.183点。けっこう高音サビも狙えてきてる気はするものの、点は伸びず。
今日は沁みる系の曲をば。
綿飴さんの「四季刻歌」100.000点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1D#~mid2F、D#3~F4)
MIMIさんの「今はいいんだよ。」100.000点。キー±0。1オクターブ下げ。(mid1A#~hiA、A#2~A4)
水野あつさんの「生きる」100.000点。キー♭6。オクターブそのまま。(mid1B~hiA、B2~A4)
ロクデナシさんの「愛が灯る」100.000点。キー♯2。1オクターブ下げ。(lowG#~mid2G#、G#2~G#4)
「生きる」は♭4で99.893点まで粘ったんですが、最後が埋まらず。♭6で満点。
履歴の100点は285曲(+4)、99点超えは541曲(+4)、虹色メダル916個(+4)、金色メダル4個(±0)。銀以下なし。
ボーナスタイム配布中ですね。7/6(日)23:59まで、3時間の無制限歌唱&分析採点!