428 「障害がある」を笑い飛ばす148
さて、ここまでの社会性の「もっともらしい」をざっと振り返る。
社会性のためには、共感が必要だ。だが、その証明が難しすぎる。
だから、追体験というかたちで、共感の外堀から埋めようと考えた。
そのために、「順番どおりに並んでいる」必要があり、また「抜け漏れや間違いがない」ことも大切だった。違和感をあたえて追体験の邪魔をしてはいけなかったからだ。
そして、人間の心情に寄り添わなければ、追体験の解像度を上げられない。
心の機微はさておいて、基本的なところ、理性・感情・倫理・内的欲求・外的欲求(攻略欲求)・輪郭的欲求についてバランス良くすることをまず押さえた。
そして、これまでの経済性や政治性や法理性の「もっともらしい」に心情を組み合わせ、意見文や感想文や日記というかたちについて考えてみた。そこには「精神修養」という人間性への洞察があった。
この振り返りを、さらにまとめよう。
社会性の「もっともらしい」の根底には、物語の「もっともらしい」がある。
このように言えるだろう。
「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。
ヨルシカさんの「詩書きとコーヒー」キー♯1にチャレンジ。音域はmid1E~hiG、E3~G5。
99.232点。高音の出が若干悪く、A/Bメロでちらほらミスが目立つ。高音サビは相変わらず課題すぎる。むぐぐ。
今日は水曜増曲! 興味のあるサビカラが出てたんですが、そもフルver.をやっていなかったことの気づく。
DECO*27さんの「テレパシ」99.846点。キー♭4。オクターブそのまま。(mid1D#~hiA#、D#3~A#4)
DECO*27さんの「[サビカラ]テレパシ」99.639点。キー♭4。オクターブそのまま。(mid2A#~mid2G#、A#3~G#4)
井上あずみさんの「[サビカラ]君をのせて」100.000点。キー±0。1オクターブ下げ。(mid1A#~mid2D#、A#2~D#4)
いきものがかりさんの「[サビカラ]ありがとう」100.000点。キー±0。オクターブそのまま。(mid2A~hiC、A3~C5)
西野カナさんの「[サビカラ]Best Friend」99.513点。キー♭2。オクターブそのまま。(mid2C#~hiD#、C#4~D#5)
ピノキオピーさんの「[サビカラ]超主人公」99.954点。キー♭6。オクターブそのまま。(mid2C#~hiB、C#4~B4)
大森元貴さんの「ヒカルモノクラクナル」99.576点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1D#~mid2G#、D#3~G#4)
wotakuさんの「マンハッタン」99.171点。キー♭4。オクターブそのまま。(mid1A#~hiC#、A#2~C#5)
花譜さんの「ゲシュタルト-崩壊 Remix-」100.000点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1G~hiC、G3~C5)
tuki.さんの「ストレンジャーズ」100.000点。キー♭4。オクターブそのまま。(mid1D~hiA#、D3~A#4)
tuki.さんの「声命」100.000点。キー♭4。オクターブそのまま。(mid1C#~hiB、C#3~B4)
履歴の100点は268曲(+5)、99点超えは519曲(+11)、虹色メダル885個(+11)、金色メダル4個(±0)。銀以下なし。
ボーナスタイム配布中ですね。7/6(日)23:59まで、3時間の無制限歌唱&分析採点!