表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記述主義者がペンを捨てるまで。  作者: ほんの未来
第7章:記述主義者と努力嫌いのための努力論。
443/564

422 「障害がある」を笑い飛ばす142

 じつはすでにちょろっとだけ触れていたんだけども。

 ヘーゲルの弁証法で小論文を書く場合、正論や反論のところで古典の名著などから引用する必要がある、なんて話をしていたね。

 なんでそんなことをする必要があるんだろう?

 まず、ある程度の時間にさらされている……「無限ループ」、同じことの繰り返しをしていないことが人々の間に理解されていないといけない。つまり、古典である必要がある。

 そして「枝分かれ」に対処するために、ただひとつの合意に上手くまとめてくれる人が必要になる。


 つまるところ、ヘーゲルの弁証法を完全なものにするためには、古典の名著を書けるような著者、「まとめる人」が必要なんだ。

 たとえ不完全だとしても、ヘーゲルの弁証法をもちいることで「まとめスキル」を高めていくことはできるだろう。そうすればいつか、私や君が「まとめる人」になることもできるかもしれない。

 けれど、最終的な合意がひとつになるとしたら、最後に「まとめる人」はひとりしかいない。これはちょっと、椅子(イス)が少なすぎると思わないかな? 最後(エンディング)に私と君がたったひとつの椅子を奪いあって喧嘩(ケンカ)別れになる運命だとしたら、なんだかさみしいね。

「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。


 ヨルシカさんの「詩書(しか)きとコーヒー」キー♯1にチャレンジ。音域はmid1E()~hiG()、E3~G5。

 99.255点。朝は眠気がひどく、タイミング遅れ気味だわ高音スカスカだわで微妙な感じでした。


 wowakaさんの「ワールズエンド・ダンスホール」99.318点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1C()#~hiA()、C#3~A4)

 EasyPopさんの「ハッピーシンセサイザ」100.000点。キー♭3。オクターブそのまま。(mid2A()~hiA()#、A3~A#4)

 back numberさんの「ハッピーエンド」100.000点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1C()#~hiA()、C#3~A4)

 西野カナさんの「トリセツ」100.000点。キー♭4。オクターブそのまま。(mid1F(ファ)~hiA()#、F3~A#4)

 SEKAI NO OWARIさんの「RPG」100.000点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1C()#~hiA()、C#3~A4)

 オレンジレンジさんの「花」100.000点。キー±0。オクターブそのまま。(lowG()~mid2F(ファ)、G2~F4)

 夏川りみさんの「涙そうそう」96.210点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1C()~mid2D()、C3~D4)


「涙そうそう」の夏川りみさんver.は1オクターブ下で登録されてるみたいです。実質のオク下げ歌唱ですね。

 ボトルコーヒーがぶ飲み(良い子はマネしないでね)して眠気を払って、暑いなか、仕事で体を動かしていたらいい感じに温まったのか、声の調子が良かった。最高音のhiA()のところだけ裏声ですぐ地声に戻すとか、スムーズにさらっとできてた。この感覚は忘れたくないやつ。

 で、100点連発してたんですが「涙そうそう」に打ちのめされる。

 オク下げでもきつく、初回は93.805点とかでした。音程・安定性が上がっていかない印象。たまにこういうのを感じるんですが、攻略法はあるのだろうか……。


 履歴の100点は248曲(+5)、99点超えは490曲(+6)、虹色メダル(95点以上)851個(+7)、金色メダル(90点以上)4個(±0)。銀以下なし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ