21 前借り後払い<クレジット>3
もうひとつ、この問題の解決方法、そのヒントについて。
増税ってホント嫌だよな、と多くの人が考えています。
でも、本当にそうでしょうか?
支払う税金が多ければ多いほど、社会保障が充実する。
支払う税金が少なければ少ないほど、社会保障が犠牲になる。
ほら、増税しようが減税しようが、どっちでも同じじゃないかな?
まぁ、税金の割合が変わると面倒だよね。コロコロ変えるのは止めて欲しいわ。これは妥当だと思う。
税率0%なのはダメだろう。私たちがバラバラになってしまう。
税率100%もダメだろう。私たちの自由がなくなってしまう。
でも、その間だったら? 一定のルールの中で上手いこと生きていくんじゃないか?
『政府が真に民主的で』
『課税が公平で』
『政治家・官僚・各公務員に汚職がなかったら』
税率は必要に応じて、好きに決めたらいいんじゃないだろうか?
星空のバイアス。
私たちは増税という目先の問題に注目してしまい、前提がおろそかになりがちです。解決すべき課題は他にあるのかもしれませんね。
イスラム金融のような、宗教上の理由で借金が禁じられたルールの中で発達する経済なんてのも普通に実在します。人ありき考えれば、案外なんとかなってしまうのが面白いところですね。