表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記述主義者がペンを捨てるまで。  作者: ほんの未来
第7章:記述主義者と努力嫌いのための努力論。
293/562

272 「お金がない」を笑い飛ばす93

 おや? こんなことを考えていたら、アイツがなにか言いたげにしているぞ?

 じつは……とアイツが切り出したのは、こんな話だった。

 ながらくお付き合いしていた(かた)と昨年結婚して、先日子供が生まれたそうだ。

 そりゃあ知らなかった! でもそうなると? おいおい、11人目の分は残ってないぞ?

 さすがに赤ん坊にリンゴ10個も要らないかもしれないが、それでも1個もあげないなんて、それは良くないね。泣いてる子供を前にしたら、早いもの勝ちだなんて屁理屈(へりくつ)に過ぎなかったよ。必ずあとからやってくる人だっているんだから。


 そして、皆で話し合って決めるわけだ。半分はみんなのものにしない?

 リンゴ税だね。

 100個のリンゴを、10人に5個ずつ配る。残りの50個は取っておく。めでたく生まれた赤子のぶんはそこから出す。5個渡して、あと45個残っている。

 もしもどうにも腹が減っている人が居たらそれで助けてもいいし、それでもあまるようなら、お祭りをやろう! リンゴパーティでパーッと全部使っちゃおう。

 うん、リンゴの木を見つけたのは私だから、リンゴの管理は私が引き受けるよ!


 とかなんとか言って、しれっとうまいことリンゴの管理人ポジションを得るわけだ。

 独占は無理だけど、自分のぶん5個に加え、50個のあつかいを決めることができる。私利私欲でやったら怒られて管理人を辞めさせられるだろうけどね。それでも、ある程度皆を納得させる使いかたであれば、わりと自由に決めることができる。


 というのが、努力の戦略その1になる。

「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。


 昨日のあとがきを訂正。

 「運命の双子(ディデュモイ)」はカラオケのシステム上でデュエット曲ではなかったですね。失礼しました。


 ヨルシカさんの「詩書(しか)きとコーヒー」♭2にチャレンジ。音域はmid1C()#~hiE()C()#3~E()5。

 97.617点。高音域がきつい。狙えていない。明日も継続。


 10連勤予定の8日目完了。あと2日。時間はなんとか取れるようになってきました。


 平井堅さんの「キミはともだち」95.402点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1B()~hiA()B()2~A()4)

 ワンダフル☆オポチュニティ!さんの「リモコン」98.894点。キー±0。オクターブそのまま。(lowG()#~mid2G()#、G()#2~G()#4)


 今月末日はいつもの友人さんの誕生日!

 友人さんからのリクエスト2曲にチャレンジしました。


 ……キミはともだち、明日再チャレンジします……友人さんに負けたっ!!! 95.791点に届かずorz

 リモコンは聞いたことのある曲だったので対応できたものの、キミはともだちは95点乗せるので精いっぱいでした。今日のところは。今日のところは……っ!

 たぶん、これまで歌ってきた曲の傾向から外れているんでしょうね。メロディーラインが特徴的に感じられ、音程が上がりそうな歌詞のところで「あれ? 下がるの?」と自分の癖に振り回されました。

 原曲を確認したものの、コーラスが多い曲でメイン歌唱の音程を聴き分けられないところがちらほら。外出中だと高音質で聞けなかったので帰宅後にしっかり聞き込み続けてます。


 昨日の「喉離(のどばな)れ」と名付けてみた声の話で追記。

 いろいろと考えてみた結果、ウィスパー系の声から腹声(はらごえ)に発展しようとしている声なんじゃないかなと思い始めました。

 おそらく、一般的なボイトレの観点からすると、はっきり大きな声を出す、つまり腹式呼吸のトレーニングから始めて、そこから喉声(のどごえ)を直していくのが普通、という考え方をしているのではないでしょうか?

 私の努力論の場合、話は歌に限りませんが……「りきみ」によって悪癖を身につけることや、不要な筋肉がついてしまうことを避けるべきだ、という方針を取ります。

 良き師に恵まれるということはそもそも幸運であり、悪癖をすぐ指摘してもらえる優れた環境に居ない可能性のほうがよほど高いはずです。どれほど努力したつもりになっても、悪癖をひたすらにひどくしてしまったり、身体を痛めるようなことがあったりすれば、まったく報われない。


「楽しむ努力」と「努力しない努力」を基本に()えた努力論、書き進めないとな……(遠い目


 履歴の虹色メダル(95点以上)395個、金色メダル(90点以上)4個。銀以下なし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ